- Admin *
- Title list *
- RSS
帰ったら息子が半泣き!その理由に驚きと共感w( ̄△ ̄;)w
2018-11-06 (Tue)
ワーキングマザー育児カテゴリに参加したから育児ネタってわけでもないんですが(笑)
今日帰ったら、息子が泣きながらチャレンジタッチ(ベネッセのタブレット学習教材)やってるのよ。
どうしたん!??って駆け寄ったわな!!

そしたら、
今日自分で立てた目標があるんだけど、
思ってたより宿題が多くてなかなか進まなくて、
あれもやらなきゃこれもやらなきゃってパニックになった、と。
で、彼が自ら立てた目標が、
「今日中に11月号の発展問題まで全部終わらせる」
だってーからびっくり。
11月、まだ6日だけど(笑)
だーれもなーんもそんなんせえって言ってへんのに、
なんじゃこの我が子の、これと決めた時のモチベーションの高さよ(笑)
とりあえずヨシヨシして、
自分がどうしてもやりたい!ってやつをやろっか!
って落ち着かせたら、
元気になって、ド集中して終わらせよった。
しかも、ご飯食べてから、
国語のドリルもじっくりやりたい、って、、、
えーと、、、
誰に似た?(笑)
んでまあ、何に共感したかってーと、
人間、やりたいと決めたことでも、思い通りに進まなかったり
やること多すぎるとパニックになるよね、ってことな。
うん、あるある、かーちゃんもあるで(笑)
仕事の計画と、
トレーニング計画と、
勉強計画と、
3つ組み合わせてるからよく分かるで(笑)
まあ、「バッファを持っておく」だよね。
あと、「でかすぎる目標を立てない」な!(笑)
目標が大きくても構わないけど、それが月単位日単位に落ちて乗り越えられるプランになってるかってことよねー。
んでね、息子に話を聞いたら、
過去のかかった時間からできるはずの問題量だったって言うの。
でも、習ってない漢字が出てきちゃうんだって。
よく理解してないんだけど、今年学習要項が変わって、
その移行措置期間中だとかで、
各学年で習う内容が学校によって違うらしいわ。
で、学校で「移行措置で削除」となっているものが、


ベネッセのタブレット学習では問題に出てきてしまうそうな。
いずれ習う漢字だから別に構わんし、
漢字辞典自分でひいて答えてるんだけど、
そこが「2学期までの漢字は全部完璧に覚えてる!」な息子には
時間がかかってイラッとしたらしい(笑)
うん、分からんでもない(笑)
ベネッセの移行措置の対応を検索したら、
どうやら、移行措置で追加になった漢字は追加してるけど、
削除になったのはそのままっぽいな。

まあ、その方がクレームにはならんわな(笑)
とりあえず、
「習ってないのは無理して書くことないから、飛ばすか、時間あったら辞書で調べて答えなよ~( ̄▽ ̄)」
ってヨシヨシ追加しといた(笑)
よー勉強するなあ、、、、(笑)
かーちゃんも見習おう(笑)
なんてことしてたんで、今日はスイムやんぴ。
丸々オフにしちゃったけど、まあいいや。
バッファバッファ(笑)
一日くらいできなくてもカバーできるように組み立てとけばええのだ。
明日、用事のあと泳げそうならいきまーす。
もしくは昼休みスイムに挑戦してみようかな???(≧▽≦)
親バカ記事ですいません(笑)
子供もいっぱい頑張ってるから、大人はもっと頑張らんとね!
かーちゃん頑張れよーってポチッとしてってくださいな(*^_^*)
↓↓↓



今日帰ったら、息子が泣きながらチャレンジタッチ(ベネッセのタブレット学習教材)やってるのよ。
どうしたん!??って駆け寄ったわな!!

そしたら、
今日自分で立てた目標があるんだけど、
思ってたより宿題が多くてなかなか進まなくて、
あれもやらなきゃこれもやらなきゃってパニックになった、と。
で、彼が自ら立てた目標が、
「今日中に11月号の発展問題まで全部終わらせる」
だってーからびっくり。
11月、まだ6日だけど(笑)
だーれもなーんもそんなんせえって言ってへんのに、
なんじゃこの我が子の、これと決めた時のモチベーションの高さよ(笑)
とりあえずヨシヨシして、
自分がどうしてもやりたい!ってやつをやろっか!
って落ち着かせたら、
元気になって、ド集中して終わらせよった。
しかも、ご飯食べてから、
国語のドリルもじっくりやりたい、って、、、
えーと、、、
誰に似た?(笑)
んでまあ、何に共感したかってーと、
人間、やりたいと決めたことでも、思い通りに進まなかったり
やること多すぎるとパニックになるよね、ってことな。
うん、あるある、かーちゃんもあるで(笑)
仕事の計画と、
トレーニング計画と、
勉強計画と、
3つ組み合わせてるからよく分かるで(笑)
まあ、「バッファを持っておく」だよね。
あと、「でかすぎる目標を立てない」な!(笑)
目標が大きくても構わないけど、それが月単位日単位に落ちて乗り越えられるプランになってるかってことよねー。
んでね、息子に話を聞いたら、
過去のかかった時間からできるはずの問題量だったって言うの。
でも、習ってない漢字が出てきちゃうんだって。
よく理解してないんだけど、今年学習要項が変わって、
その移行措置期間中だとかで、
各学年で習う内容が学校によって違うらしいわ。
で、学校で「移行措置で削除」となっているものが、


ベネッセのタブレット学習では問題に出てきてしまうそうな。
いずれ習う漢字だから別に構わんし、
漢字辞典自分でひいて答えてるんだけど、
そこが「2学期までの漢字は全部完璧に覚えてる!」な息子には
時間がかかってイラッとしたらしい(笑)
うん、分からんでもない(笑)
ベネッセの移行措置の対応を検索したら、
どうやら、移行措置で追加になった漢字は追加してるけど、
削除になったのはそのままっぽいな。

まあ、その方がクレームにはならんわな(笑)
とりあえず、
「習ってないのは無理して書くことないから、飛ばすか、時間あったら辞書で調べて答えなよ~( ̄▽ ̄)」
ってヨシヨシ追加しといた(笑)
よー勉強するなあ、、、、(笑)
かーちゃんも見習おう(笑)
なんてことしてたんで、今日はスイムやんぴ。
丸々オフにしちゃったけど、まあいいや。
バッファバッファ(笑)
一日くらいできなくてもカバーできるように組み立てとけばええのだ。
明日、用事のあと泳げそうならいきまーす。
もしくは昼休みスイムに挑戦してみようかな???(≧▽≦)
親バカ記事ですいません(笑)
子供もいっぱい頑張ってるから、大人はもっと頑張らんとね!
かーちゃん頑張れよーってポチッとしてってくださいな(*^_^*)
↓↓↓



- 関連記事
-
-
息子の「来年は学童行かない」を受け入れることにした
-
息子の思考力に母ちゃん嫉妬(=_=)
-
帰ったら息子が半泣き!その理由に驚きと共感w( ̄△ ̄;)w
-
働くお母さん的ふるさと納税の選択肢( ̄▽ ̄)
-
訳あって、ノートレ
-