- Admin *
- Title list *
- RSS
SST域が楽勝プーになったたった一つの意識箇所
2018-11-10 (Sat)
今日は夕方までのんびりして、バイク。
Zwift GRANFOND Pre-week 2日目
long tempo interval
165w指定でしたが楽勝プーだったので170w-175wくらいで。

%FTP92%くらいが楽勝プーて凄いな。
えらい上がってるやん?
3分1分を10セットとは言え、
20分以上ゾーン4でした。

なんかほんま、全然きつくなかった(笑)
たった1つ、意識しただけなんですよ。
そしたら、ペダリング効率もずっと53%くらいでした。
なーんだっ?(笑)
それは、「足関節の背屈」でした。

かかとを上げない、ね。
書いてなかったけど、最近ストレッチ屋に通ってて
足関節の背屈の可動域を改善してもらったんだよね。
自分でもコツコツやってるし。
効果出とる( ̄▽ ̄)v
年齢いってきたらパワーアップトレーニングより柔軟性と可動域の改善の方が効果出るよね(笑)
また詳しく書きまーす。
ポチッとお願いしますっ(o^^o)



Zwift GRANFOND Pre-week 2日目
long tempo interval
165w指定でしたが楽勝プーだったので170w-175wくらいで。

%FTP92%くらいが楽勝プーて凄いな。
えらい上がってるやん?
3分1分を10セットとは言え、
20分以上ゾーン4でした。

なんかほんま、全然きつくなかった(笑)
たった1つ、意識しただけなんですよ。
そしたら、ペダリング効率もずっと53%くらいでした。
なーんだっ?(笑)
それは、「足関節の背屈」でした。

かかとを上げない、ね。
書いてなかったけど、最近ストレッチ屋に通ってて
足関節の背屈の可動域を改善してもらったんだよね。
自分でもコツコツやってるし。
効果出とる( ̄▽ ̄)v
年齢いってきたらパワーアップトレーニングより柔軟性と可動域の改善の方が効果出るよね(笑)
また詳しく書きまーす。
ポチッとお願いしますっ(o^^o)



- 関連記事