- Admin *
- Title list *
- RSS
バイアスは使いよう!思い込みを生かして行動を変える
2018-11-15 (Thu)
昨日の食事は楽しかったなぁ(*^^*)
普段トライアスリートと喋ると、
会話のほとんどがトライアスロンの話になるんだけど、
昨日はほんとメンタリストDaiGoかそこから派生した話だらけだった(笑)
いやー、結構みんな読んでくれてんだな、って確認できてよかったです(笑)
私がメンタリストDaiGo起点の情報をネタにして記事を書いてる主目的は、
「自分のため」なんだけど、
(インプットしたことはアウトプットして身になる)
自分はDaiGoの言ってることに助けられたり好転したことが沢山あるんで、
ブログを読んでくれてる人にも教えたいな、な気持ちもあります。
さらに、それを読んで「こんな発見あった!」とか、
「頭の整理出来た!」とかってリアクションを貰えたら、
「誰かに貢献できた」を実感出来て、私の多幸感に繋がります。
基本的には読まれなかろうと書きますが(笑)、
読んだ人で何か発見があったら、「分かる!」「試した!」「当てはまった!」のバックをもらえると、
それは私にとって報酬にも等しいです。
お声お待ちしてます(笑)
で、昨日しゃべってた内容のひとつに、
「思い込み」の話がありました。
はやり言葉でバイアスとか言うよね。
偏った先入観とか、そういう意味。
どうせ俺は、とか、どうせ出来ないよ、とかって偏った先入観を持ってしまうと、
それ以外の行動ができなくなってしまうよねって。
まぁ、ネガティブだろうがポジティブだろうが、
バイアスかかっていると行動の方向性なり枠が制限されるので、あまりよろしくないのですが、
いやいや、実はバイアスって使い方次第だよっていうのを
つい最近アップされてたDAIGOの動画で喋ってました。
忙しい人のための科学的「超時短勉強法」
http://sp.nicovideo.jp/watch/1542125103
メインテーマはタイトル通りなので全然別なんですけど。
YouTubeでもサワリは聞けます。
仕事でもなんでも、新しいことに挑戦する時には
「できる」「向いてる」「天職じゃね?www」って
ポジティブな思い込みでガンガンモチベーション上げちゃうのがいい。
でも、それが上手くいきだしたら、
いやまてよ、と。
自分はこれがいいと思ってたけど、実は他の人でもできるんじゃない?
実は自分たいしたことないんじゃない?
自分にしかできないこと、もっと他にあるんじゃない?
って、一旦ポジティブな思い込み捨てて、
ネガティブに見方を変えてみる。
と、
調子に乗らず、
かつ、より、自分にとって良い道を探るきっかけになりますよ、と。
なーるほーどねー!って思いましたよ。
不安と自信の使い分け!
ネガティブとポジティブのサイクルで成長、なわけね。
最近ちょっと仕事がうまくいってて調子乗りかけてたんで
この思考でよりよい方法や道を探ります!(^-^)
今日は、カンテーレ!!(関西テレビ)

の横の某プールで30分ちゃちゃっと泳ぎました♪
ここはお勧め!
8レーンあって昼でも泳ぎやすい。
ただし、水質があんまりよくない、、、
さ、会社帰って仕事しまっす!
今日は午前にいい仕事できたんで、午後は軽く修正のみ。
あまった時間で、「もっといいやり方ないかな?」を考えます。
読んだよ!コメント代わりにボタンクリックでも(≧▽≦)
↓↓↓



普段トライアスリートと喋ると、
会話のほとんどがトライアスロンの話になるんだけど、
昨日はほんとメンタリストDaiGoかそこから派生した話だらけだった(笑)
いやー、結構みんな読んでくれてんだな、って確認できてよかったです(笑)
私がメンタリストDaiGo起点の情報をネタにして記事を書いてる主目的は、
「自分のため」なんだけど、
(インプットしたことはアウトプットして身になる)
自分はDaiGoの言ってることに助けられたり好転したことが沢山あるんで、
ブログを読んでくれてる人にも教えたいな、な気持ちもあります。
さらに、それを読んで「こんな発見あった!」とか、
「頭の整理出来た!」とかってリアクションを貰えたら、
「誰かに貢献できた」を実感出来て、私の多幸感に繋がります。
基本的には読まれなかろうと書きますが(笑)、
読んだ人で何か発見があったら、「分かる!」「試した!」「当てはまった!」のバックをもらえると、
それは私にとって報酬にも等しいです。
お声お待ちしてます(笑)
で、昨日しゃべってた内容のひとつに、
「思い込み」の話がありました。
はやり言葉でバイアスとか言うよね。
偏った先入観とか、そういう意味。
どうせ俺は、とか、どうせ出来ないよ、とかって偏った先入観を持ってしまうと、
それ以外の行動ができなくなってしまうよねって。
まぁ、ネガティブだろうがポジティブだろうが、
バイアスかかっていると行動の方向性なり枠が制限されるので、あまりよろしくないのですが、
いやいや、実はバイアスって使い方次第だよっていうのを
つい最近アップされてたDAIGOの動画で喋ってました。
忙しい人のための科学的「超時短勉強法」
http://sp.nicovideo.jp/watch/1542125103
メインテーマはタイトル通りなので全然別なんですけど。
YouTubeでもサワリは聞けます。
仕事でもなんでも、新しいことに挑戦する時には
「できる」「向いてる」「天職じゃね?www」って
ポジティブな思い込みでガンガンモチベーション上げちゃうのがいい。
でも、それが上手くいきだしたら、
いやまてよ、と。
自分はこれがいいと思ってたけど、実は他の人でもできるんじゃない?
実は自分たいしたことないんじゃない?
自分にしかできないこと、もっと他にあるんじゃない?
って、一旦ポジティブな思い込み捨てて、
ネガティブに見方を変えてみる。
と、
調子に乗らず、
かつ、より、自分にとって良い道を探るきっかけになりますよ、と。
なーるほーどねー!って思いましたよ。
不安と自信の使い分け!
ネガティブとポジティブのサイクルで成長、なわけね。
最近ちょっと仕事がうまくいってて調子乗りかけてたんで
この思考でよりよい方法や道を探ります!(^-^)
今日は、カンテーレ!!(関西テレビ)

の横の某プールで30分ちゃちゃっと泳ぎました♪
ここはお勧め!
8レーンあって昼でも泳ぎやすい。
ただし、水質があんまりよくない、、、
さ、会社帰って仕事しまっす!
今日は午前にいい仕事できたんで、午後は軽く修正のみ。
あまった時間で、「もっといいやり方ないかな?」を考えます。
読んだよ!コメント代わりにボタンクリックでも(≧▽≦)
↓↓↓



- 関連記事
-
-
1000円の本から10万円を生み出す
-
歩きながら仕事をしたら、めちゃくちゃ捗った件
-
バイアスは使いよう!思い込みを生かして行動を変える
-
成長マインドセットで人生が楽しくなる!子供の褒め方に注意
-
好きなことを仕事にする、ということ
-