- Admin *
- Title list *
- RSS
ペダリングモニターの接続が切れる原因はこれか!
2018-11-17 (Sat)
昨日の夜はZwift GRANFOND 2週目2回目。

ゾーン-3-4-3-2-3-4-3-2ってピラミッド。
easyとは言いませんが、なんてことない内容でした。
ベースができてるからか、トレーニングが容易に感じるな。
ま、徐々に上がっていくんだろうけどな(笑)
今日は低負荷長時間。
Zwiftのメニューを組み合わせて2時間半やるつもりなので、
まずは1時間ゾーン2で。
と始めたら、
どうもペダリングモニターが調子悪い。
ブッツブッツ切れる。
受信しない。
右だけ頻繁に切れる、ので、パワーが半分になる。

電圧低下アラートは出てないし、電池じゃないと思うんだけど、、、。
サイコンが遠いわけでもないし、
サイコンの充電は60%くらいあるなぁ。
心拍は取ってるし、、、
なんだよ、、、
パワーが見えないとTSSが測れなくなるし、
一気にやる気が落ちてしまった(=_=)
あーあ、と、サイコンを充電してしばらく休んで再開すると

全く切れなくなったwwwwww
なんや、サイコンのバッテリーかい(笑)
単純なところだったww
えー、でも、バッテリーマークは半分を超えてるのよ。
それで接続悪くなってしまうということは、
ロングレースの後半ではまともに使えないじゃない。
あ!そういえば、今年の五島はバイクスタートからこの症状が出てたからパワー見えなかったんだった!
スイムスタート前にパワーオンにしてたから、
90分くらい入れてただけでもう消耗してたということか。
つまり、バッテリーが劣化してるのだ。
バッテリーだけ交換できるかな??
できなかったら、買い替えだなぁ、、、( ̄▽ ̄;)
調べます、、、
ま、とりあえず家の中で1時間程度やる分には毎回フル充電にしとけば大丈夫かな。
繋ぎながらできんこともないしね。
同じような症状にお悩みの方、
まずはサイコンの充電です(笑)
スッキリ!(笑)
↓↓↓



#ペダリングモニター #CA500
#切断 #原因 #SGX-CA500 #切れる

ゾーン-3-4-3-2-3-4-3-2ってピラミッド。
easyとは言いませんが、なんてことない内容でした。
ベースができてるからか、トレーニングが容易に感じるな。
ま、徐々に上がっていくんだろうけどな(笑)
今日は低負荷長時間。
Zwiftのメニューを組み合わせて2時間半やるつもりなので、
まずは1時間ゾーン2で。
と始めたら、
どうもペダリングモニターが調子悪い。
ブッツブッツ切れる。
受信しない。
右だけ頻繁に切れる、ので、パワーが半分になる。

電圧低下アラートは出てないし、電池じゃないと思うんだけど、、、。
サイコンが遠いわけでもないし、
サイコンの充電は60%くらいあるなぁ。
心拍は取ってるし、、、
なんだよ、、、
パワーが見えないとTSSが測れなくなるし、
一気にやる気が落ちてしまった(=_=)
あーあ、と、サイコンを充電してしばらく休んで再開すると

全く切れなくなったwwwwww
なんや、サイコンのバッテリーかい(笑)
単純なところだったww
えー、でも、バッテリーマークは半分を超えてるのよ。
それで接続悪くなってしまうということは、
ロングレースの後半ではまともに使えないじゃない。
あ!そういえば、今年の五島はバイクスタートからこの症状が出てたからパワー見えなかったんだった!
スイムスタート前にパワーオンにしてたから、
90分くらい入れてただけでもう消耗してたということか。
つまり、バッテリーが劣化してるのだ。
バッテリーだけ交換できるかな??
できなかったら、買い替えだなぁ、、、( ̄▽ ̄;)
調べます、、、
ま、とりあえず家の中で1時間程度やる分には毎回フル充電にしとけば大丈夫かな。
繋ぎながらできんこともないしね。
同じような症状にお悩みの方、
まずはサイコンの充電です(笑)
スッキリ!(笑)
↓↓↓



#ペダリングモニター #CA500
#切断 #原因 #SGX-CA500 #切れる
- 関連記事
-
-
パイオニアサイコンCA500のバッテリー交換費用を聞きました
-
新たな筋肉ほぐしグッズ「ストレッチロール」購入ーっ!
-
ペダリングモニターの接続が切れる原因はこれか!
-
クラウドフローついに寿命を迎える。即購入。
-
心拍計が誤作動する時期がやってまいりました(対策はこれ!)
-