- Admin *
- Title list *
- RSS
肩甲骨に意識をおくと楽に走れるね!
2018-11-21 (Wed)
朝ラン。エンデュランス。
寝坊した( ̄▽ ̄;)
80分の予定が60分に。

なかなか平日朝から80分は難しい、、、。
80分だと5時に起きないといけないんだよね。
起きてクエン酸飲んで着替えて軽くストレッチしてから走り出すから。
5時に起きるには、22時半に完全に入眠してないといけない。
できたら22時。
でも、なかなかそうはいかんよねーーー(笑)
22時半に布団に入る、になってしまってるな。
スマホ持っていかなくなって入眠は早くなったんだけどね。
今日は昨日ストレッチロールで緩めた肩甲骨周りの成果が出ました!!
腕(というか肩甲骨)がめっちゃ楽に振れた!
イメージは藍ちゃんのフォーム。
あそこまで引けないけど、イメージイメージ!(笑)
アーチを作って、
肩が上がらないよう下制させて、引く。
寄せる、に近いかなぁ。
だから、若干脇は開いてる方が振りやすいと気づいた。
脇は締めたほうが物理的に効率がいいとも聞くけど
(スケートのスピンの原理)
少し開いてないと肩甲骨が内転しないから
股関節に力が伝わらないんじゃないだろうか??
この辺は感覚であって、根拠があって書いてる訳では無いので
おかしければご指摘いただけると嬉しいです。
今日はずっと肩甲骨ばっかり意識してたんですが、
楽に走れたなぁー。
脚、動かしてましたっけ、くらいの(笑)
出すのも引くのも全く意識せず、勝手に動いてくれる感じでした。
肩甲骨で走ってるなー、と。
6キロ位で肩甲骨が疲れてきて動きが悪くなってきたのは感じたんですが、
面白いことに、それでちゃんとペースが落ちるんですよ(笑)
かつ、心拍数も上がって主観強度も上がるんですよ(笑)
脚を出そう引こうとしちゃったんですね。
あ、こりゃ、いかん、と一旦止まって、
肩甲骨周りを解す。
外転、内転、挙上、下制、外旋、内旋、全部やって、走り出す。
(脚周りは何もせず)
と、また軽やかに走れちゃうwww
肩甲骨、おまえか、と(笑)
いやー、楽しく走れました(笑)
ただ、ストライドは狭かったんで、
さすがに大臀筋の力で引いてる時ほどは動いてくれてないんだなって思いました。
その分(筋力を発揮してない分)楽ではあったんですけどね。
上手く連動させられるようにもっと研究してみよう。
アーチだと思うんだけどなー。
走り終わったあとだるかったのは、足ではなく背中でした(笑)
ああ、ストレッチロールしたいwwwwww
バナー復活(*^^*)
去年の改心のゴール、これをイメージして日々頑張ります!
応援よろしくお願いします!
↓↓↓

寝坊した( ̄▽ ̄;)
80分の予定が60分に。

なかなか平日朝から80分は難しい、、、。
80分だと5時に起きないといけないんだよね。
起きてクエン酸飲んで着替えて軽くストレッチしてから走り出すから。
5時に起きるには、22時半に完全に入眠してないといけない。
できたら22時。
でも、なかなかそうはいかんよねーーー(笑)
22時半に布団に入る、になってしまってるな。
スマホ持っていかなくなって入眠は早くなったんだけどね。
今日は昨日ストレッチロールで緩めた肩甲骨周りの成果が出ました!!
腕(というか肩甲骨)がめっちゃ楽に振れた!
イメージは藍ちゃんのフォーム。
あそこまで引けないけど、イメージイメージ!(笑)
アーチを作って、
肩が上がらないよう下制させて、引く。
寄せる、に近いかなぁ。
だから、若干脇は開いてる方が振りやすいと気づいた。
脇は締めたほうが物理的に効率がいいとも聞くけど
(スケートのスピンの原理)
少し開いてないと肩甲骨が内転しないから
股関節に力が伝わらないんじゃないだろうか??
この辺は感覚であって、根拠があって書いてる訳では無いので
おかしければご指摘いただけると嬉しいです。
今日はずっと肩甲骨ばっかり意識してたんですが、
楽に走れたなぁー。
脚、動かしてましたっけ、くらいの(笑)
出すのも引くのも全く意識せず、勝手に動いてくれる感じでした。
肩甲骨で走ってるなー、と。
6キロ位で肩甲骨が疲れてきて動きが悪くなってきたのは感じたんですが、
面白いことに、それでちゃんとペースが落ちるんですよ(笑)
かつ、心拍数も上がって主観強度も上がるんですよ(笑)
脚を出そう引こうとしちゃったんですね。
あ、こりゃ、いかん、と一旦止まって、
肩甲骨周りを解す。
外転、内転、挙上、下制、外旋、内旋、全部やって、走り出す。
(脚周りは何もせず)
と、また軽やかに走れちゃうwww
肩甲骨、おまえか、と(笑)
いやー、楽しく走れました(笑)
ただ、ストライドは狭かったんで、
さすがに大臀筋の力で引いてる時ほどは動いてくれてないんだなって思いました。
その分(筋力を発揮してない分)楽ではあったんですけどね。
上手く連動させられるようにもっと研究してみよう。
アーチだと思うんだけどなー。
走り終わったあとだるかったのは、足ではなく背中でした(笑)
ああ、ストレッチロールしたいwwwwww
バナー復活(*^^*)
去年の改心のゴール、これをイメージして日々頑張ります!
応援よろしくお願いします!
↓↓↓

- 関連記事