- Admin *
- Title list *
- RSS
得する子に育てられてます!(笑)
2018-11-22 (Thu)
昨日こんなことを書いたんですが、
人に説明する職業は人生において得!
その夜のお布団の中トークでさっそく効果を確認できました。
いつもご飯の時に、その日あった嬉しいことなどを話してもらうんですが、
昨日はなんだか話し足りなかったみたいでお布団に入ってもたくさん喋ってくれたのです。
バスケで遊んだ話の中で、
「僕、誰かに説明したり教えたりするの好きだなあ」
って急に言い出したんですよ!
あれ?息子よ、母ちゃんがさっき書いたブログ読んだの?って思ったくらい(笑)
(読んでません)
「どうやったら分かってくれるかなって考えて
説明してわかってもらって
それですごいね、ありがとうって言ってもらえて嬉しい!」
ってー。
あらら、しっかり説明の工夫もしてる風じゃないの。
しかもね、
「Kくんは周りをよく見ててパスがうまい。その代わりxxが苦手。だから○○を練習したらいいと思うねん」
「Yくんは身体が大きいから安定感があってシュートがうまい。でも動きは早くないからゴール下を任せる」
「Y2くんは、、、」
って、友達の強み弱みをしっかり見てる。
それを分析もしてる。
「で、僕は、ドリブルやフェイントは得意やけど、シュートの成功率が低いねん」
って言うから、
ああ、今出たみんなとの違いは身体の細さかな、
もう少し筋肉つけたいね、みたいな話をして。
いっぱい聞いてもらって満足したのか、
「じゃあ寝よっか。おやすみ。お母さん大好き(*^^*)」
って( ˘ω˘ ) スヤァ…って寝入りました(笑)
ああ、絶対仕事で培った能力が子育てに生きとる!(笑)
って思ったよねーw
私の仕事って、ヒアリング5割、分析2割、説明3割くらいなんです。
つまり対話8割、書類作成2割。
対話の中で気付きを増やしてもらって思考能力を上げて頂くのですが、
息子との会話も無意識でそうなっているのだろうな。
かつ、それ(お母さんからのインプット)を、
ちゃんと友達にアウトプットして、
そこでの気付きや成長や賞賛を楽しんでいる。
嬉しいなあ、と思いました(o^^o)
うむ、得する子に育っているぞ(*^^*)
ちなみに旦那は算数担当なのです。
お風呂の中で同じように対話をしながら教えているそうです。
お風呂で使える磁気ボードを大活用
「この前教えて貰った三角形の面積の出し方の考え方、
友達に説明したら分かりやすいって褒められたー」
って報告してました(笑)
いいぞ息子よ、インプットしたらアウトプットだ(笑)
ナイスだ(笑)
そんな風に、自然に楽しみながら子育てしている我が家、
今日11月22日(いいふうふの日)が結婚記念日です~。
12年!
特に何もしませんが(笑)
花を買って帰られることもなければ、
ご馳走作って待っていることもありません(笑)
でも、こうして子育てや生活の方向性が合っていて
穏やかに暮せている、いいふうふだと思います(≧▽≦)
さあ、仕事行ってきます!
今日頑張ったらおやすみ~。
結婚記念日おめでとー!ってポチッとお祝いありがとう(゚∀゚)ノ
↓↓↓

人に説明する職業は人生において得!
その夜のお布団の中トークでさっそく効果を確認できました。
いつもご飯の時に、その日あった嬉しいことなどを話してもらうんですが、
昨日はなんだか話し足りなかったみたいでお布団に入ってもたくさん喋ってくれたのです。
バスケで遊んだ話の中で、
「僕、誰かに説明したり教えたりするの好きだなあ」
って急に言い出したんですよ!
あれ?息子よ、母ちゃんがさっき書いたブログ読んだの?って思ったくらい(笑)
(読んでません)
「どうやったら分かってくれるかなって考えて
説明してわかってもらって
それですごいね、ありがとうって言ってもらえて嬉しい!」
ってー。
あらら、しっかり説明の工夫もしてる風じゃないの。
しかもね、
「Kくんは周りをよく見ててパスがうまい。その代わりxxが苦手。だから○○を練習したらいいと思うねん」
「Yくんは身体が大きいから安定感があってシュートがうまい。でも動きは早くないからゴール下を任せる」
「Y2くんは、、、」
って、友達の強み弱みをしっかり見てる。
それを分析もしてる。
「で、僕は、ドリブルやフェイントは得意やけど、シュートの成功率が低いねん」
って言うから、
ああ、今出たみんなとの違いは身体の細さかな、
もう少し筋肉つけたいね、みたいな話をして。
いっぱい聞いてもらって満足したのか、
「じゃあ寝よっか。おやすみ。お母さん大好き(*^^*)」
って( ˘ω˘ ) スヤァ…って寝入りました(笑)
ああ、絶対仕事で培った能力が子育てに生きとる!(笑)
って思ったよねーw
私の仕事って、ヒアリング5割、分析2割、説明3割くらいなんです。
つまり対話8割、書類作成2割。
対話の中で気付きを増やしてもらって思考能力を上げて頂くのですが、
息子との会話も無意識でそうなっているのだろうな。
かつ、それ(お母さんからのインプット)を、
ちゃんと友達にアウトプットして、
そこでの気付きや成長や賞賛を楽しんでいる。
嬉しいなあ、と思いました(o^^o)
うむ、得する子に育っているぞ(*^^*)
ちなみに旦那は算数担当なのです。
お風呂の中で同じように対話をしながら教えているそうです。
お風呂で使える磁気ボードを大活用
「この前教えて貰った三角形の面積の出し方の考え方、
友達に説明したら分かりやすいって褒められたー」
って報告してました(笑)
いいぞ息子よ、インプットしたらアウトプットだ(笑)
ナイスだ(笑)
そんな風に、自然に楽しみながら子育てしている我が家、
今日11月22日(いいふうふの日)が結婚記念日です~。
12年!
特に何もしませんが(笑)
花を買って帰られることもなければ、
ご馳走作って待っていることもありません(笑)
でも、こうして子育てや生活の方向性が合っていて
穏やかに暮せている、いいふうふだと思います(≧▽≦)
さあ、仕事行ってきます!
今日頑張ったらおやすみ~。
結婚記念日おめでとー!ってポチッとお祝いありがとう(゚∀゚)ノ
↓↓↓

- 関連記事