- Admin *
- Title list *
- RSS
パイオニアサイコンCA500のバッテリー交換費用を聞きました
2018-11-23 (Fri)
リチウム電池の劣化と思われる症状が出ている、
ペダリングモニターのサイコン、CA500。

問い合わせフォームから症状を書いて送ってみました。
1日でお返事あり。
まず、「ご不便をおかけし恐縮に存じます」から始まるメール。
うむ、さすが日本企業(笑)

ミノウラさんも御丁寧だったものなー。
出来のいいテンプレート文だな、
と思ったら誤字がある!(最後の1文)
ってことはテンプレコピペじゃないのか、と驚き。
最近は問い合わせチャットを置いてる会社も多いよね。
最初はキーワードで切り分けしてから担当者に回して。
wiggleのチャットはほぼAI?
いやあ、コンピュータに仕事が食われる時代ですね(笑)
費用が明確なのは素晴らしい。

他に送料800円。
送る時は着払いでいい。
合計10400円ね。
他の機能は問題ないし、買い直すまでもないな。
ちなみにAmazonで26000円くらい。
まもなく出る後継機種(CA600)も一応チェック。
こちらの記事から。素晴らしく分かりやすい(笑)
Pioneer新型サイコンSGX-CA600は秀逸!新型パワメ、アプリもチェック。
でかいな( ̄▽ ̄;)


機能はかなり増えてて、
IF、TSS、MMP、、、でも、GARMINとTrainingPeaksで実現できてるから別に魅力ではないな。
画面の見やすさも私の用途(ほぼZwiftとレースでパワー見るだけ)ではさほど影響なし。
価格は40000円くらいの模様。
やっぱり大きさが1番のネック。
DHバーボトルと干渉するもんな。
よし、CA500を修理にだそう。
期間の目安は記載なし。
まあ2週間見ておけば大丈夫じゃないかなと思うけど、
年末年始挟むと1ヶ月覚悟かな(笑)
その間Zwiftできないのをどうするか、、、?
ふむ、ワットバイクの利用を調査しよう(笑)
会社近くのエニタイムに設置されてるから、
そこまでやりに行ったらええわ(笑)
エニタイムのワットバイクでZwift可能なのが確認できたら
修理に出しまーす。
パイオニアさん、さすが日本企業!
って思われたらポチッと~(≧▽≦)
↓↓↓
ペダリングモニターのサイコン、CA500。

問い合わせフォームから症状を書いて送ってみました。
1日でお返事あり。
まず、「ご不便をおかけし恐縮に存じます」から始まるメール。
うむ、さすが日本企業(笑)

ミノウラさんも御丁寧だったものなー。
出来のいいテンプレート文だな、
と思ったら誤字がある!(最後の1文)
ってことはテンプレコピペじゃないのか、と驚き。
最近は問い合わせチャットを置いてる会社も多いよね。
最初はキーワードで切り分けしてから担当者に回して。
wiggleのチャットはほぼAI?
いやあ、コンピュータに仕事が食われる時代ですね(笑)
費用が明確なのは素晴らしい。

他に送料800円。
送る時は着払いでいい。
合計10400円ね。
他の機能は問題ないし、買い直すまでもないな。
ちなみにAmazonで26000円くらい。
まもなく出る後継機種(CA600)も一応チェック。
こちらの記事から。素晴らしく分かりやすい(笑)
Pioneer新型サイコンSGX-CA600は秀逸!新型パワメ、アプリもチェック。
でかいな( ̄▽ ̄;)


機能はかなり増えてて、
IF、TSS、MMP、、、でも、GARMINとTrainingPeaksで実現できてるから別に魅力ではないな。
画面の見やすさも私の用途(ほぼZwiftとレースでパワー見るだけ)ではさほど影響なし。
価格は40000円くらいの模様。
やっぱり大きさが1番のネック。
DHバーボトルと干渉するもんな。
よし、CA500を修理にだそう。
期間の目安は記載なし。
まあ2週間見ておけば大丈夫じゃないかなと思うけど、
年末年始挟むと1ヶ月覚悟かな(笑)
その間Zwiftできないのをどうするか、、、?
ふむ、ワットバイクの利用を調査しよう(笑)
会社近くのエニタイムに設置されてるから、
そこまでやりに行ったらええわ(笑)
エニタイムのワットバイクでZwift可能なのが確認できたら
修理に出しまーす。
パイオニアさん、さすが日本企業!
って思われたらポチッと~(≧▽≦)
↓↓↓

- 関連記事
-
-
来年の五島はつばきねこジャージで(´∀`*)
-
無印良品のトートが最強サブバッグ&キモ撮りやってみたw
-
パイオニアサイコンCA500のバッテリー交換費用を聞きました
-
新たな筋肉ほぐしグッズ「ストレッチロール」購入ーっ!
-
ペダリングモニターの接続が切れる原因はこれか!
-