- Admin *
- Title list *
- RSS
グライド時間を延ばすドリル
2018-12-06 (Thu)
昨日のマスターズスイム。
4泳法ドリルの日でした。
レスト週なんでちょうどよかった(o^^o)
アップ 100*2 fr
アップ 50*4 im
ドリル 25*4*3
-bt:お尻浮かせ
-bk:サイドキック
-br:3kick1呼吸
-fr:4回かいて停止
ドリル 50*4*4 fr
-キャッチアップ
-ヘッドタッチ
-体側ジッパー
-リカバリーのハイエルボーで止める
スイム 50*3 des
クロールドリルタイムがまあまあキツかった(笑)
徹底して身体を沈めない&ハイエルボー矯正800m。
なかなか800mもドリルやんないですからね~。
最後のドリルいいですね。
この状態で止める。

※画像はTIのサイトから借りました
前のグライドの手を耐えて耐えてキャッチを我慢。
スパッと手を入れ替える。
このドリルをやって耐える感覚を覚えると
グライドの手が下がったり、キャッチが早くなりすぎるのが改善できると思いました。
ひいては、グライド時間が延びて、
楽に泳げるようになりますな(*^^*)
ハード練習ばかりやってると、
イージーやミドルの時もキャッチが早くなる傾向があるので、
ハードの後には必ずこういうドリルで矯正してあげないといけないな。
ダウンでやるようにしようっと。
マスターズスイム、
トライアスロンの練習としてもしっかり役立ちます(o^^o)
スイム練習がよう分からん、って方は活用してみてはいかがでしょ~。
さあ、週の後半頑張りましょう(*^^*)
元気をくれるクリック宜しくお願いします!
↓↓↓
4泳法ドリルの日でした。
レスト週なんでちょうどよかった(o^^o)
アップ 100*2 fr
アップ 50*4 im
ドリル 25*4*3
-bt:お尻浮かせ
-bk:サイドキック
-br:3kick1呼吸
-fr:4回かいて停止
ドリル 50*4*4 fr
-キャッチアップ
-ヘッドタッチ
-体側ジッパー
-リカバリーのハイエルボーで止める
スイム 50*3 des
クロールドリルタイムがまあまあキツかった(笑)
徹底して身体を沈めない&ハイエルボー矯正800m。
なかなか800mもドリルやんないですからね~。
最後のドリルいいですね。
この状態で止める。

※画像はTIのサイトから借りました
前のグライドの手を耐えて耐えてキャッチを我慢。
スパッと手を入れ替える。
このドリルをやって耐える感覚を覚えると
グライドの手が下がったり、キャッチが早くなりすぎるのが改善できると思いました。
ひいては、グライド時間が延びて、
楽に泳げるようになりますな(*^^*)
ハード練習ばかりやってると、
イージーやミドルの時もキャッチが早くなる傾向があるので、
ハードの後には必ずこういうドリルで矯正してあげないといけないな。
ダウンでやるようにしようっと。
マスターズスイム、
トライアスロンの練習としてもしっかり役立ちます(o^^o)
スイム練習がよう分からん、って方は活用してみてはいかがでしょ~。
さあ、週の後半頑張りましょう(*^^*)
元気をくれるクリック宜しくお願いします!
↓↓↓

- 関連記事