- Admin *
- Title list *
- RSS
全国学力・学習状況調査がかえってきたぞ
2018-12-15 (Sat)
昨日は個人懇談で、
1番最後の番にしてもらって、客先からダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
汗だくでオンタイムに到着。゚(^ω^;)゚。ヒー
したけど、前の方からずっとズレてて
開始まで15分待ちw
いや、それもわかってたんだけど、
それでも遅れる印象の悪さの方が許容できんのよねー(笑)
内容は2学期の学習総括ですが、
先日やった「全国学力学習状況調査」の結果の説明がメインでした。

算数と国語のテストなんですが、
これが結構高度な内容なんですよ~。
正解を出す問題、ばっかりじゃない。
算数だけど、「2人の答えが違う結果になったのは何故かを解答欄に説明しましょう」
みたいな、
大人でもちょっと迷うやつ(笑)
国語も算数も、堺市の平均が75点とか凄く低い。
と思ったら全国平均から見たら上なんだって。
そんな中、ちゃーんと90点オーバー取ってきましたわよ~。
国語2問、算数1問間違えただけ。
大したもんだ。

家庭学習時間30分程度なんですがw
時間じゃないんだねぇ。
先取り学習してるわけじゃない、
ベネッセもさほど難しいことやってない。
つまり、授業に集中し、学校の授業だけで、
そこで教えられた内容なら展開できるレベルまで理解して覚えられてるってことよね。
それって、たいしたもんちゃう?
あたしら、1回会議出ただけでは何のこっちゃ分からん案件とか山ほどありまっせwww
5年になって内容が難しくなったらまた状況変わるかもしれんけど、
このまま、必要な情報を最低限の時間で聞き取り(読み取り)、
応用展開出来る能力が磨かれていくといいなあ。
そのためには知識量やな。
本や本!!(笑)
本なら母ちゃんいくらでも買うたるねんけどなぁ。
かろうじて「算数パズル」的な本は喜んで読みますが、
お話とかはマンガすら読まないわ(´×ω×`)
後で本屋行くから、一緒に探してみよ、、、

にほんブログ村
1番最後の番にしてもらって、客先からダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
汗だくでオンタイムに到着。゚(^ω^;)゚。ヒー
したけど、前の方からずっとズレてて
開始まで15分待ちw
いや、それもわかってたんだけど、
それでも遅れる印象の悪さの方が許容できんのよねー(笑)
内容は2学期の学習総括ですが、
先日やった「全国学力学習状況調査」の結果の説明がメインでした。

算数と国語のテストなんですが、
これが結構高度な内容なんですよ~。
正解を出す問題、ばっかりじゃない。
算数だけど、「2人の答えが違う結果になったのは何故かを解答欄に説明しましょう」
みたいな、
大人でもちょっと迷うやつ(笑)
国語も算数も、堺市の平均が75点とか凄く低い。
と思ったら全国平均から見たら上なんだって。
そんな中、ちゃーんと90点オーバー取ってきましたわよ~。
国語2問、算数1問間違えただけ。
大したもんだ。

家庭学習時間30分程度なんですがw
時間じゃないんだねぇ。
先取り学習してるわけじゃない、
ベネッセもさほど難しいことやってない。
つまり、授業に集中し、学校の授業だけで、
そこで教えられた内容なら展開できるレベルまで理解して覚えられてるってことよね。
それって、たいしたもんちゃう?
あたしら、1回会議出ただけでは何のこっちゃ分からん案件とか山ほどありまっせwww
5年になって内容が難しくなったらまた状況変わるかもしれんけど、
このまま、必要な情報を最低限の時間で聞き取り(読み取り)、
応用展開出来る能力が磨かれていくといいなあ。
そのためには知識量やな。
本や本!!(笑)
本なら母ちゃんいくらでも買うたるねんけどなぁ。
かろうじて「算数パズル」的な本は喜んで読みますが、
お話とかはマンガすら読まないわ(´×ω×`)
後で本屋行くから、一緒に探してみよ、、、

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
幸せなクリスマスイブ(*^^*)
-
2学期の通知表ーっ!!
-
全国学力・学習状況調査がかえってきたぞ
-
習字(硬筆)は今年で終了。次の習い事はどうしよ?
-
忙しい月末も心地よく過ごす工夫&片付けられない息子の諭し方に迷う件
-