- Admin *
- Title list *
- RSS
スイムだけはLT練習できる理由
2019-04-08 (Mon)
朝からアボガドとナッツとおから餅を食べたら
昼を過ぎても全くお腹が空かず昼ごはんが半分しか食べられなかった、、、。
これ絶対痩せるだろwww
アボガドダイエットやばいwww
ただし、常に満腹なので食事を飛ばしてしまう可能性あり(笑)
そうすると栄養が足らなくなっちゃうかも。
筋肉が痩せたらたまらんのでプロテインだけはせっせと取っておりまする(笑)
すきま時間スイム。
月曜火曜は3種目ともLT強度の練習なんだけど、
糖質制限中の今まともにできるのはスイムだけ。
やっぱり強度を上げるときはちょっと燃やすもの入れないといけないんだろうなぁ。
アップ200 × 2(背泳ぎみっちり)
メイン
50 × 10(45秒戻りの55秒サークル)
100 × 5(1分35秒戻りの1分50秒サークル)
200 × 2(3分15秒戻りの3分45秒サークル)
ダウン200

このペース&レストの長さじゃそんなに心拍上がらないな。
うん、ちょっと甘めかもしれないけど、これくらいがLT強度だよなと思える感覚でした。
短時間なら平気、長くなってくると後半ギリギリ維持できるレベル。
糖質取ってなくてもなぜスイムだけはLT強度の練習ができるのか。
それは、これまでの練習で、ちゃんとゾーン5の練習をしてきたからだと思います。
具体的には1分30秒未満のペースで100×5とかを、
ちゃんと週2以上はやってた。
去年までより回数は落ちてるけど、でもちゃんとやってきたのです。
だから、1分35秒が難なく揃う。
糖質制限してても影響出ない。
でも、ランとバイクは負荷練習を週1しかやってなくて、
それがゾーン5に入ってない。
ゾーン4の上限くらいで終わってる。
それは、TrainingPeaksのメニューがそうなってるから従ってただけなんだけど、
ゾーン4の練習ってのは刺激を入れて能力を向上させる力は薄いのだろうな。
短時間でいいから、ゾーン5の練習をしないといけないんだよ。
と、過ぎてしまったことを後悔してもしょうがないので、
ここから正せばいいのだ。
ランとバイクのスピードスキル練習はゾーン5に上げる。
その代わりレストはしっかり落とします。
糖質制限下でしんどいだろうけど、短時間なら耐えられるから、、、。
今日から息子は5年生(o^^o)
男の先生だそうです。またいい先生だといいな。
始業式から宿題あり(;´Д`)ってLINE送ってきた。
うわー、めんどくせー(笑)

こういうのって、暫くは量やってた方がいいのかね?
早く解くコツってあるやん?
分かりやすい数に分割して解くとか。
例えば
4214÷12=
(3600÷12)+(600÷12)+(14÷12)=
300+50+1あまり2=
351あまり2
みたいなやつね。
そんなんって、教えちゃってもいいもんかなぁ。
小学校はコツコツ筆算で解くことに意味あり?
調べてみよっと。
さ、帰ってご飯して風呂前に走りまーす。
ポチっと応援宜しくお願いします(^^)
↓↓↓

にほんブログ村
昼を過ぎても全くお腹が空かず昼ごはんが半分しか食べられなかった、、、。
これ絶対痩せるだろwww
アボガドダイエットやばいwww
ただし、常に満腹なので食事を飛ばしてしまう可能性あり(笑)
そうすると栄養が足らなくなっちゃうかも。
筋肉が痩せたらたまらんのでプロテインだけはせっせと取っておりまする(笑)
すきま時間スイム。
月曜火曜は3種目ともLT強度の練習なんだけど、
糖質制限中の今まともにできるのはスイムだけ。
やっぱり強度を上げるときはちょっと燃やすもの入れないといけないんだろうなぁ。
アップ200 × 2(背泳ぎみっちり)
メイン
50 × 10(45秒戻りの55秒サークル)
100 × 5(1分35秒戻りの1分50秒サークル)
200 × 2(3分15秒戻りの3分45秒サークル)
ダウン200

このペース&レストの長さじゃそんなに心拍上がらないな。
うん、ちょっと甘めかもしれないけど、これくらいがLT強度だよなと思える感覚でした。
短時間なら平気、長くなってくると後半ギリギリ維持できるレベル。
糖質取ってなくてもなぜスイムだけはLT強度の練習ができるのか。
それは、これまでの練習で、ちゃんとゾーン5の練習をしてきたからだと思います。
具体的には1分30秒未満のペースで100×5とかを、
ちゃんと週2以上はやってた。
去年までより回数は落ちてるけど、でもちゃんとやってきたのです。
だから、1分35秒が難なく揃う。
糖質制限してても影響出ない。
でも、ランとバイクは負荷練習を週1しかやってなくて、
それがゾーン5に入ってない。
ゾーン4の上限くらいで終わってる。
それは、TrainingPeaksのメニューがそうなってるから従ってただけなんだけど、
ゾーン4の練習ってのは刺激を入れて能力を向上させる力は薄いのだろうな。
短時間でいいから、ゾーン5の練習をしないといけないんだよ。
と、過ぎてしまったことを後悔してもしょうがないので、
ここから正せばいいのだ。
ランとバイクのスピードスキル練習はゾーン5に上げる。
その代わりレストはしっかり落とします。
糖質制限下でしんどいだろうけど、短時間なら耐えられるから、、、。
今日から息子は5年生(o^^o)
男の先生だそうです。またいい先生だといいな。
始業式から宿題あり(;´Д`)ってLINE送ってきた。
うわー、めんどくせー(笑)

こういうのって、暫くは量やってた方がいいのかね?
早く解くコツってあるやん?
分かりやすい数に分割して解くとか。
例えば
4214÷12=
(3600÷12)+(600÷12)+(14÷12)=
300+50+1あまり2=
351あまり2
みたいなやつね。
そんなんって、教えちゃってもいいもんかなぁ。
小学校はコツコツ筆算で解くことに意味あり?
調べてみよっと。
さ、帰ってご飯して風呂前に走りまーす。
ポチっと応援宜しくお願いします(^^)
↓↓↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
10ヶ月ぶりのウェットスイム
-
速い人と同じレーンは緊張する(^▽^;)
-
スイムだけはLT練習できる理由
-
スイムが楽に感じた理由→痩せたから(笑)
-
突然スイムが楽になる不思議w
-