- Admin *
- Title list *
- RSS
五島レポ5)計算し尽くしたサイクリングwww
2019-06-27 (Thu)
バイクコースに出ていきます。
いつも最初数キロは心拍高く、
気分も高揚してるのかそれでも上げすぎてしまうので抑えよう抑えようとしますが、
今年は全く上がっておらず( ̄▽ ̄)
理由は明らか。
トランジション歩いたからです。
それだけ(笑)
トランジションタイムは1分くらい長かったかなあ?
それも全くチェックしてないのだけど。
総括で見直します。
たったそれだけのことで、平常心でスタートできる。
心拍の確認もいらない。
なあんだ、って感じです。
これからも走らないことにします(笑)
まずは最初の13km。
細かいアップダウンがあるけどほぼ平地。
ここで調子をチェックしておいて、プラン通りいけるのかどうかを判断しておきます。
心拍はもう下がってたし、
パワーは気持ちよく漕いでたら150wくらい出ちゃってたので
とにかく落とす落とす。
ちょっとケイデンス高めにして血を運ぶ。
うん、股関節は良さげ。
問題は呼吸。
やっぱりちょっと浅い気がするなあ。
まあ、今は心拍低いからいいけど、登りで上がった時にどうかだな。
とにかくいつもより登りもガンガンインナーロー使っていこうっと。
いつもはこの区間で相当抜かれるんだけど、
たいして抜かれなかった。
つまり、スタート時点でだいぶ後ろだったってことだな~。
まあ、メンタル的に平和でいいわ(*´ω`*)
沿道の可愛いおばあちゃん達にニコニコしながら気持ちよく走りました(^^)
スタート地点の合流まで戻って北へ向かいます。
登りに入って、即インナーへ。
こんな勾配でインナーにする??って緩い登りでも、積極的にインナーへ(笑)
なんなら180kmの半分はインナーだったんじゃないかしらってくらいインナー使ったわ(笑)
前回にも書いたけど、感覚ではこれはできない。
アウターで登れるとこ、わざわざインナーに落とすなんてこと、普通しない。
でも、数値見て130wと表示されてたら機械的にそうするならできる。
レースやってるのに?って疑問に思うところもあったけど、
結果的にランが最高に気持ちよく走れたから、正解だったと思う。
数値で計算し尽くしたサイクリング(笑)
この坂の途中にCEEPOの皆さんが待ってます。
社長、今年は海側にいて写真撮ってくれてました(^^)

「たぶん女子6位ー!」
あ、そうなんだ(笑)
全く意識してなかった(笑)
んじゃ、スイムもそれくらいか。
もっと後ろと思ってたけどな。
みんなうねりで苦労したんだろな。
せっかくの長い登りなので、
もぐもぐタイムです。
カフェインの錠剤飲んで、
粉飴ドリンク飲んで、
グミ食べて、
塩サプリ食べて。
去年はもうこの辺で異変を感じてたなぁー。
今年は快調そのもの!!
程なくしてジェットコースター道路がやってきます。
アウタートップで下る時も可能な限り抵抗減らして速度維持、
登り返しに入ってからもギリギリまでDHポジション維持です。
行きは3本ともあっさり登りきれました!
全く足使わず!!
おおおおお、いつもより楽にジェットコースター道路を登り切った!!!
バイクは変わってないから、これ、
ウェアのおかげだわ!!
今回着てたツバキねこウェア、
チャンピオンシステムのトライトップとビブの組み合わせなんですが、
このトライトップがめちゃくちゃいいのです。
あまり伸縮しない素材で、硬い。
スピード競泳水着みたいです。
でも、それがよくて、空気が滑るよう。
凄く空気抵抗が少ないと実感しました。
ただし、脱ぎ着はめっちゃしづらいです(笑)
二本楠交差点1回目。
左折して周回に入ります。
ちょっと登りが続くけど、
ほんとあっというまに頂上でした。
追い風だったからでしょうね。
すっごい楽だったなー。
もちろん登りきってからの暫くの下りも快適そのもの。
脚は止めて、完全に休憩タイム(笑)
例年だとここの下りも結構踏んでた。
ここまでの登りで平均速度がガクッと落ち込んでるから、
取り戻そうと思っちゃうんだよね。
今年はそんなつもりも一切ないから、
やーすもっ😁って脚バンバン止めてました(笑)
下り切って、すれ違い区間です。
T屋さんは確認できず。そんなに離れちゃったか~( ̄▽ ̄;)
前にムネさん、ヤマちゃん、ツジさん、発見。
もっとたくさんすれ違ってるんだろうけど、
分かんなかったなー。
折り返して戻り始めたところで、
もう前からBの選手が😱
ハルさんじゃないぞ??
うーん、でも今年はスイムがアレだったから、
ハルさんもすぐ来るな(笑)
覚悟しておこうっと。
と、思ってたら、ほんとにスグだった(笑)
後ろから「おーいつーいたー」ってハルさんの声(笑)
52kmくらいだったかな?
すれ違い区間終わってほんとすぐだったよ(笑)
「今年は元気でーす😄」
って報告したら、
ハルさんの方が
「もう疲れた~😓」
って言ってた。
まだ50kmなのに。
あれ?体調悪いのかな?って思ったので激は飛ばさず、
「ゆっくり行きましょ~」
って声かけ。
でも、ゆっくりはいかないよね(笑)
西側は、登りだわ向かい風だわでさすがにちょっとキツい。
インナーローにしても心拍があがってしまって、
バイクスタートから初めてしんどいと思った。
あ、そういやそろそろ2時間やん、BCAA飲もう、と補給食バッグに手を伸ばします。
BCAA、実は直前に変えました。
グリコの「美味しいBCAA」を持ってきてたんだけど、
金曜にエキスポでサンプル配ってた小林製薬のBCAAが飲みやすくて、
その場で即判断して当日使いたい!って当日分貰ったの。
というのも、グリコのBCAA、味は確かに美味しいんだけど、飲みにくいんだよ、、、。
飲みやすさではアミノバイタルが圧倒的に上なんどけど、如何せん味がアレすぎる(笑)
小林製薬のピクノレーサー、サンプルもらってその場で飲んだら、アミノバイタルの飲みやすさ(顆粒)でいて、味も悪くなかったの。
これだ、と思って。
BCAA含有量も多かったし。
で、50km過ぎで1つ飲んだのね。
そしたら、ちょっと後から不思議な感覚。
胸がひらくというか、呼吸が楽に感じたの。
あれ?そんな効果あるサプリだった?と思いつつも、
どう考えてもこのBCAA以外そうなる理由がなくて。
おいおい、これは、良いものに出会ってしまったかもしれないwwwと
直感で思った。
次飲む2時間後が楽しみだな、って思ったもん(笑)
長くなったので、このへんで1回終わります( ̄▽ ̄)
バイク編その2へ続く。
ウェアはほんとよかったなぁ~。
来年ツバキねこ注文する方「半袖トライトップ」オススメです。
2周目も好調続く~??( ̄▽ ̄)って期待のポチっと宜しくお願いします!
↓↓↓

にほんブログ村
いつも最初数キロは心拍高く、
気分も高揚してるのかそれでも上げすぎてしまうので抑えよう抑えようとしますが、
今年は全く上がっておらず( ̄▽ ̄)
理由は明らか。
トランジション歩いたからです。
それだけ(笑)
トランジションタイムは1分くらい長かったかなあ?
それも全くチェックしてないのだけど。
総括で見直します。
たったそれだけのことで、平常心でスタートできる。
心拍の確認もいらない。
なあんだ、って感じです。
これからも走らないことにします(笑)
まずは最初の13km。
細かいアップダウンがあるけどほぼ平地。
ここで調子をチェックしておいて、プラン通りいけるのかどうかを判断しておきます。
心拍はもう下がってたし、
パワーは気持ちよく漕いでたら150wくらい出ちゃってたので
とにかく落とす落とす。
ちょっとケイデンス高めにして血を運ぶ。
うん、股関節は良さげ。
問題は呼吸。
やっぱりちょっと浅い気がするなあ。
まあ、今は心拍低いからいいけど、登りで上がった時にどうかだな。
とにかくいつもより登りもガンガンインナーロー使っていこうっと。
いつもはこの区間で相当抜かれるんだけど、
たいして抜かれなかった。
つまり、スタート時点でだいぶ後ろだったってことだな~。
まあ、メンタル的に平和でいいわ(*´ω`*)
沿道の可愛いおばあちゃん達にニコニコしながら気持ちよく走りました(^^)
スタート地点の合流まで戻って北へ向かいます。
登りに入って、即インナーへ。
こんな勾配でインナーにする??って緩い登りでも、積極的にインナーへ(笑)
なんなら180kmの半分はインナーだったんじゃないかしらってくらいインナー使ったわ(笑)
前回にも書いたけど、感覚ではこれはできない。
アウターで登れるとこ、わざわざインナーに落とすなんてこと、普通しない。
でも、数値見て130wと表示されてたら機械的にそうするならできる。
レースやってるのに?って疑問に思うところもあったけど、
結果的にランが最高に気持ちよく走れたから、正解だったと思う。
数値で計算し尽くしたサイクリング(笑)
この坂の途中にCEEPOの皆さんが待ってます。
社長、今年は海側にいて写真撮ってくれてました(^^)

「たぶん女子6位ー!」
あ、そうなんだ(笑)
全く意識してなかった(笑)
んじゃ、スイムもそれくらいか。
もっと後ろと思ってたけどな。
みんなうねりで苦労したんだろな。
せっかくの長い登りなので、
もぐもぐタイムです。
カフェインの錠剤飲んで、
粉飴ドリンク飲んで、
グミ食べて、
塩サプリ食べて。
去年はもうこの辺で異変を感じてたなぁー。
今年は快調そのもの!!
程なくしてジェットコースター道路がやってきます。
アウタートップで下る時も可能な限り抵抗減らして速度維持、
登り返しに入ってからもギリギリまでDHポジション維持です。
行きは3本ともあっさり登りきれました!
全く足使わず!!
おおおおお、いつもより楽にジェットコースター道路を登り切った!!!
バイクは変わってないから、これ、
ウェアのおかげだわ!!
今回着てたツバキねこウェア、
チャンピオンシステムのトライトップとビブの組み合わせなんですが、
このトライトップがめちゃくちゃいいのです。
あまり伸縮しない素材で、硬い。
スピード競泳水着みたいです。
でも、それがよくて、空気が滑るよう。
凄く空気抵抗が少ないと実感しました。
ただし、脱ぎ着はめっちゃしづらいです(笑)
二本楠交差点1回目。
左折して周回に入ります。
ちょっと登りが続くけど、
ほんとあっというまに頂上でした。
追い風だったからでしょうね。
すっごい楽だったなー。
もちろん登りきってからの暫くの下りも快適そのもの。
脚は止めて、完全に休憩タイム(笑)
例年だとここの下りも結構踏んでた。
ここまでの登りで平均速度がガクッと落ち込んでるから、
取り戻そうと思っちゃうんだよね。
今年はそんなつもりも一切ないから、
やーすもっ😁って脚バンバン止めてました(笑)
下り切って、すれ違い区間です。
T屋さんは確認できず。そんなに離れちゃったか~( ̄▽ ̄;)
前にムネさん、ヤマちゃん、ツジさん、発見。
もっとたくさんすれ違ってるんだろうけど、
分かんなかったなー。
折り返して戻り始めたところで、
もう前からBの選手が😱
ハルさんじゃないぞ??
うーん、でも今年はスイムがアレだったから、
ハルさんもすぐ来るな(笑)
覚悟しておこうっと。
と、思ってたら、ほんとにスグだった(笑)
後ろから「おーいつーいたー」ってハルさんの声(笑)
52kmくらいだったかな?
すれ違い区間終わってほんとすぐだったよ(笑)
「今年は元気でーす😄」
って報告したら、
ハルさんの方が
「もう疲れた~😓」
って言ってた。
まだ50kmなのに。
あれ?体調悪いのかな?って思ったので激は飛ばさず、
「ゆっくり行きましょ~」
って声かけ。
でも、ゆっくりはいかないよね(笑)
西側は、登りだわ向かい風だわでさすがにちょっとキツい。
インナーローにしても心拍があがってしまって、
バイクスタートから初めてしんどいと思った。
あ、そういやそろそろ2時間やん、BCAA飲もう、と補給食バッグに手を伸ばします。
BCAA、実は直前に変えました。
グリコの「美味しいBCAA」を持ってきてたんだけど、
金曜にエキスポでサンプル配ってた小林製薬のBCAAが飲みやすくて、
その場で即判断して当日使いたい!って当日分貰ったの。
というのも、グリコのBCAA、味は確かに美味しいんだけど、飲みにくいんだよ、、、。
飲みやすさではアミノバイタルが圧倒的に上なんどけど、如何せん味がアレすぎる(笑)
小林製薬のピクノレーサー、サンプルもらってその場で飲んだら、アミノバイタルの飲みやすさ(顆粒)でいて、味も悪くなかったの。
これだ、と思って。
BCAA含有量も多かったし。
で、50km過ぎで1つ飲んだのね。
そしたら、ちょっと後から不思議な感覚。
胸がひらくというか、呼吸が楽に感じたの。
あれ?そんな効果あるサプリだった?と思いつつも、
どう考えてもこのBCAA以外そうなる理由がなくて。
おいおい、これは、良いものに出会ってしまったかもしれないwwwと
直感で思った。
次飲む2時間後が楽しみだな、って思ったもん(笑)
長くなったので、このへんで1回終わります( ̄▽ ̄)
バイク編その2へ続く。
ウェアはほんとよかったなぁ~。
来年ツバキねこ注文する方「半袖トライトップ」オススメです。
2周目も好調続く~??( ̄▽ ̄)って期待のポチっと宜しくお願いします!
↓↓↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
五島レポ7)2周目も落ちない!!今日凄い!
-
五島レポ6)メカトラを乗りながら直す(^▽^;)
-
五島レポ5)計算し尽くしたサイクリングwww
-
五島レポ4)大成功!バイクの戦略
-
五島レポ3)維持は後退を意味する
-
Re: もしかしておかんさん?? * by るみ
foottriさん
お会いできませんでしたね~。
はい、超マイペースで走ってました(^^)
走っている時に探すのって結構難しいんですよね~。
説明会とかアワードパーティで捕まえて下さるのが一番手っ取り早いです。
また機会がありましたら次はお声かけくださーい!
お会いできませんでしたね~。
はい、超マイペースで走ってました(^^)
走っている時に探すのって結構難しいんですよね~。
説明会とかアワードパーティで捕まえて下さるのが一番手っ取り早いです。
また機会がありましたら次はお声かけくださーい!
もしかしておかんさん??
バイクの戦略はそうだったのですね!自分も50㎞付近でおかんさんらしい人を抜きましたが、結構マイペースに見えて、何か言うことを考えている間に差が広がってしまいました。
そのうちまた抜かれるんじゃないか、と思ったのでその時はそのまま。
でも、結局ゴールまで分からず、失礼しました!
横に並んで確認すりゃよかったかな。
バイクお疲れ様でした。 foottri(194)
2019-06-27 * foottri
[ 編集 ]
自分も50㎞付近でおかんさんらしい人を抜きましたが、結構マイペースに見えて、何か言うことを考えている間に差が広がってしまいました。
そのうちまた抜かれるんじゃないか、と思ったのでその時はそのまま。
でも、結局ゴールまで分からず、失礼しました!
横に並んで確認すりゃよかったかな。
バイクお疲れ様でした。 foottri(194)