- Admin *
- Title list *
- RSS
五島レポ8)バイク180kmの後とは思えない軽い脚(^^)
2019-06-28 (Fri)
ラントランジットのテントに入ります。
今年は誰もいませんでした。
急がないからゆっくり確実に。
トライトップを一度脱いで、ビブの肩紐を外して腰で結びます。
トイレ対策です。
いつも急に行きたくなるからね~( ̄▽ ̄;)
脱ぎ着がしにくいウェアなので、
トイレ行くのを躊躇したらアカンなと思って、先に脱いでおくことにしたんです。
結局ここでしかトイレいかなかったんだけどね。
内臓元気だとお腹も崩しませんね(^^)
キャップとサンバイザー入れてあったんですが、
日差しがまだ強かったのでキャップにしました。
準備OK!
テントを出てバッグを預けたら、
そこに去年キサトラでお知り合いになれた神奈川の審判Mさんが。
静かにサムズアップしてくれました(笑)
静かに元気か出ました(笑)
審判服が目に入ると、なんだか心強く感じるんだよね~。
暑い中ご苦労さまでした(^^)
テント出たところのトイレに入ります。
お腹の調子は特に悪くない。
よしよし、脱水も起こしてないな。
給水上手く行きました!
ランスタートまで、粉飴ジェル飲みながら歩きます。
ランゲート前で時刻が見えました。
15:30ちょうど。
いつまでGARMINもつか分からないから、
この時間が目安だわ(笑)
とか、気楽な感じでスタートしました。
スタートすぐのとこにフィニッシュ後のハルさん!
今年はいけそうだよー!いってきまーーす\(^o^)/
って大きく手を振りました。
6:00ペース、エイドと登り込で平均6:20-30、という目安。
いつGARMIN止まるか分からないので、
動いてるうちにペースチェックしておこうと思いました。
いつも距離がズレるので、看板で手動ラップです。
ラップボタンを押すとトライアスロンモードが終了してしまうんですが、
続きからすぐに再開することができます。
でもそのことをすっかり忘れていて、
最初の1キロの看板でラップボタン押したときピロリロリーって音とともにトライアスロンモード終了したのを見て、
やっちまったぁって思いました(笑)
最初の5キロがこんな感じ。
ちょっと距離短いんですよね。もしくはGARMINのGPSが拾わないところがあるのか。

はい、5kmでGARMIN事切れました(笑)
うん、ほぼ練習と同じ感覚で同じペースで走れる。
しかも脚取り軽い。
うん?
これ、
めっちゃ脚残ってんちゃう???(笑)
思わず、ニヤリ( ̄▽ ̄)
バイク走りきれるのは確信あったけど、
実際7時間乗ってからランに出たことは無かったので、
どれだけランが走れるかは未知数でした。
でも、とってもフレッシュな脚。
なんとまあ、下手したら練習の時より軽やかじゃないの(笑)
金曜にT屋さんにかけてもらった魔法の効果も実感。
重心が前に出て、脚がちっとも辛くない。
いつもより軸下に着けてる!と嬉しくなりました。
T屋さーん、ありがとう~🥰🥰
足関節と胸郭のマッサージ、ちゃんと続けるね!
さあ、決めたことを確実にやらないと!
足を使わないように軸下着地で走ること、
ちゃんと計画通り補給をとること、
身体を冷やすこと。
ここで調子に乗ってしまうと元も子もありません。
調子よく走れると思ったからこそ、確実に決めた事をやって、失敗しないようにしなきゃ、と思いました。
脚が動いても内臓調子悪くしたら一気にダウンするし、
熱中症になったらそれこそ完走も危うくなるからね。
5kmであっさりGARMINは切れてしまいました。
そこからは感覚で走るしかありません。
ただ、5kmまでの感覚を維持できてれば、
平地と下り6:00で、きつい登りは7:00くらいでいけるんだろうと仮定。
エイドは水かけと水1口くらいで出るつもりなので、
まあ平均6:30でいけるでしょう!と
自信がありました。
それくらい、脚が軽かったし、
とても楽に走れていたんです。
上げてもいいかな~と思ったけど、頑張るのはラスト10kmとも決めてたので、
それまでは楽に走ることを優先しました(^^)
知り合いとも何人もすれ違います。
kamipackさん、はええー(笑)
彼女さんもはええー(笑)
今年も2人で総合間違いなしやね!
ヤマちゃん、今年も速い!
一昨年はええ勝負したのに、もう遠い人になってしまったわ~(^▽^;)
ツジさん、軽やかー!
ツバキねこ1位やで!(笑)
T屋さん!今年は大丈夫だよ!いけそう!
去年めちゃくちゃ心配かけたもんね!
今年はだいじょうぶううううーーー!!
ワンコさん楽しそうやし、めっちゃ笑顔やー(^^)
やっぱりワンコさんはAやって!!(笑)
ひろ坊さん淡々と刻むなぁ~。さすが!
ランキング1位とるやろなあ。
あー、さっちゃん\(^o^)/爽やかな笑顔に癒されるー(笑)
丸ちゃんもかっちゃんも発見!
丸ちゃん、今年は行けそう!やったね!
あ、オタマ座っとるwwwせめて歩けwww
お名前は知らないけど、ツバキねこ着てたら全員エール交換(^^)
これ嬉しい!一気に仲間増える(笑)
もっとたくさん声かけたりかけられたりしたけど書ききれないや。
去年はこれができなかったんだよねえ。
ただただ苦しくて、うつむいて、呼ばれてもうなづくことしか出来なくて。
ほんとに辛かった。
あんな辛い思い二度としたくないと思ったもん。
去年の失敗を取り返すべく、
今年は今までにないプランを考えてきた。
ここまでは大成功してる。
あと20km!
大丈夫、いけるいける(o^^o)
そんな気分で1周目帰ってきました。
さーて、全く見ていないタイムはどうなってる?(笑)
ハーフの電光掲示板には、
17:46と出ていました。
ふむ、21km2時間16分か。
キロ6なら2時間6分だから、えーとえーと、(昆虫なみの脳みそになっているwww)、
うん、ほぼ6:30ペース!(笑)ドンピシャ!(笑)
GARMINいらんやん(笑)
てか、GARMIN無い年の方が、うまく走れてるやん(笑)
来年からもうGARMIN外そうかwww
過去最高の気分で、ハーフの折り返しを回りました!
最後、ラン後半に続きます!
楽しそうでしょ~?(笑)
書いてて楽しいもん(笑)
凄く気持ちよく楽に楽しく走れてたから、その記憶が蘇ってきました(^^)
レポ最後までポチっと応援宜しくお願いします~。
↓↓↓

にほんブログ村
今年は誰もいませんでした。
急がないからゆっくり確実に。
トライトップを一度脱いで、ビブの肩紐を外して腰で結びます。
トイレ対策です。
いつも急に行きたくなるからね~( ̄▽ ̄;)
脱ぎ着がしにくいウェアなので、
トイレ行くのを躊躇したらアカンなと思って、先に脱いでおくことにしたんです。
結局ここでしかトイレいかなかったんだけどね。
内臓元気だとお腹も崩しませんね(^^)
キャップとサンバイザー入れてあったんですが、
日差しがまだ強かったのでキャップにしました。
準備OK!
テントを出てバッグを預けたら、
そこに去年キサトラでお知り合いになれた神奈川の審判Mさんが。
静かにサムズアップしてくれました(笑)
静かに元気か出ました(笑)
審判服が目に入ると、なんだか心強く感じるんだよね~。
暑い中ご苦労さまでした(^^)
テント出たところのトイレに入ります。
お腹の調子は特に悪くない。
よしよし、脱水も起こしてないな。
給水上手く行きました!
ランスタートまで、粉飴ジェル飲みながら歩きます。
ランゲート前で時刻が見えました。
15:30ちょうど。
いつまでGARMINもつか分からないから、
この時間が目安だわ(笑)
とか、気楽な感じでスタートしました。
スタートすぐのとこにフィニッシュ後のハルさん!
今年はいけそうだよー!いってきまーーす\(^o^)/
って大きく手を振りました。
6:00ペース、エイドと登り込で平均6:20-30、という目安。
いつGARMIN止まるか分からないので、
動いてるうちにペースチェックしておこうと思いました。
いつも距離がズレるので、看板で手動ラップです。
ラップボタンを押すとトライアスロンモードが終了してしまうんですが、
続きからすぐに再開することができます。
でもそのことをすっかり忘れていて、
最初の1キロの看板でラップボタン押したときピロリロリーって音とともにトライアスロンモード終了したのを見て、
やっちまったぁって思いました(笑)
最初の5キロがこんな感じ。
ちょっと距離短いんですよね。もしくはGARMINのGPSが拾わないところがあるのか。

はい、5kmでGARMIN事切れました(笑)
うん、ほぼ練習と同じ感覚で同じペースで走れる。
しかも脚取り軽い。
うん?
これ、
めっちゃ脚残ってんちゃう???(笑)
思わず、ニヤリ( ̄▽ ̄)
バイク走りきれるのは確信あったけど、
実際7時間乗ってからランに出たことは無かったので、
どれだけランが走れるかは未知数でした。
でも、とってもフレッシュな脚。
なんとまあ、下手したら練習の時より軽やかじゃないの(笑)
金曜にT屋さんにかけてもらった魔法の効果も実感。
重心が前に出て、脚がちっとも辛くない。
いつもより軸下に着けてる!と嬉しくなりました。
T屋さーん、ありがとう~🥰🥰
足関節と胸郭のマッサージ、ちゃんと続けるね!
さあ、決めたことを確実にやらないと!
足を使わないように軸下着地で走ること、
ちゃんと計画通り補給をとること、
身体を冷やすこと。
ここで調子に乗ってしまうと元も子もありません。
調子よく走れると思ったからこそ、確実に決めた事をやって、失敗しないようにしなきゃ、と思いました。
脚が動いても内臓調子悪くしたら一気にダウンするし、
熱中症になったらそれこそ完走も危うくなるからね。
5kmであっさりGARMINは切れてしまいました。
そこからは感覚で走るしかありません。
ただ、5kmまでの感覚を維持できてれば、
平地と下り6:00で、きつい登りは7:00くらいでいけるんだろうと仮定。
エイドは水かけと水1口くらいで出るつもりなので、
まあ平均6:30でいけるでしょう!と
自信がありました。
それくらい、脚が軽かったし、
とても楽に走れていたんです。
上げてもいいかな~と思ったけど、頑張るのはラスト10kmとも決めてたので、
それまでは楽に走ることを優先しました(^^)
知り合いとも何人もすれ違います。
kamipackさん、はええー(笑)
彼女さんもはええー(笑)
今年も2人で総合間違いなしやね!
ヤマちゃん、今年も速い!
一昨年はええ勝負したのに、もう遠い人になってしまったわ~(^▽^;)
ツジさん、軽やかー!
ツバキねこ1位やで!(笑)
T屋さん!今年は大丈夫だよ!いけそう!
去年めちゃくちゃ心配かけたもんね!
今年はだいじょうぶううううーーー!!
ワンコさん楽しそうやし、めっちゃ笑顔やー(^^)
やっぱりワンコさんはAやって!!(笑)
ひろ坊さん淡々と刻むなぁ~。さすが!
ランキング1位とるやろなあ。
あー、さっちゃん\(^o^)/爽やかな笑顔に癒されるー(笑)
丸ちゃんもかっちゃんも発見!
丸ちゃん、今年は行けそう!やったね!
あ、オタマ座っとるwwwせめて歩けwww
お名前は知らないけど、ツバキねこ着てたら全員エール交換(^^)
これ嬉しい!一気に仲間増える(笑)
もっとたくさん声かけたりかけられたりしたけど書ききれないや。
去年はこれができなかったんだよねえ。
ただただ苦しくて、うつむいて、呼ばれてもうなづくことしか出来なくて。
ほんとに辛かった。
あんな辛い思い二度としたくないと思ったもん。
去年の失敗を取り返すべく、
今年は今までにないプランを考えてきた。
ここまでは大成功してる。
あと20km!
大丈夫、いけるいける(o^^o)
そんな気分で1周目帰ってきました。
さーて、全く見ていないタイムはどうなってる?(笑)
ハーフの電光掲示板には、
17:46と出ていました。
ふむ、21km2時間16分か。
キロ6なら2時間6分だから、えーとえーと、(昆虫なみの脳みそになっているwww)、
うん、ほぼ6:30ペース!(笑)ドンピシャ!(笑)
GARMINいらんやん(笑)
てか、GARMIN無い年の方が、うまく走れてるやん(笑)
来年からもうGARMIN外そうかwww
過去最高の気分で、ハーフの折り返しを回りました!
最後、ラン後半に続きます!
楽しそうでしょ~?(笑)
書いてて楽しいもん(笑)
凄く気持ちよく楽に楽しく走れてたから、その記憶が蘇ってきました(^^)
レポ最後までポチっと応援宜しくお願いします~。
↓↓↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
五島2019振り返り(レース編)
-
五島レポラスト)226kmの最後5kmで出し切る!
-
五島レポ8)バイク180kmの後とは思えない軽い脚(^^)
-
五島レポ7)2周目も落ちない!!今日凄い!
-
五島レポ6)メカトラを乗りながら直す(^▽^;)
-