- Admin *
- Title list *
- RSS
トライアスロン界でペイ・フォワードを
2019-06-29 (Sat)
えー、振り返りの途中ですが、
ワタクシ今淡路島に来ております(笑)
明日行われるラブトライアスロンの準備です。
今日は淡路島に泊まります(^^)

今年もボランティア統括として、本部でイレギュラー対応をする役目。
つまり、イレギュラーがなければ平和です(笑)
今年は、去年2日かけて実施した(2日目は台風で中止)カテゴリ全てを
1日にぎゅっと詰め込んたスケジュール。
14カテゴリあります\(^o^)/モリダクサン
それぞれコースも周回も異なり、コース切替作業もあります。
これを全スタッフが把握し対応するというのは不可能。
なので、業務を細分化し、必要な情報に落とし込み、それぞれマニュアル化しています。
全てを把握しているコアスタッフである
西内さんや高橋コーチや技術代表に、
いかに「イレギュラーじゃない業務の判断が飛んでこないようにするか」が私の仕事。
エリアごとにリーダーに管理をお任せし、
審判の皆さんに必要な情報を提供し、
かつ、本部で選手の困り事に対応。
マニュアルは、多くの情報から読み取らなくていいよう、エリアごとに細分化しています。
すると、メンテナンス性がとても悪くなり、
何か変更があるとすっごい更新作業が発生するんですよwwwブヒーwww
今年はラブトラが6月になり、五島と1週間しか離れてないと言うのを聞いて、
ちょっとお受けするのを迷いました。
去年、五島で体調崩して大失敗したのは、その1週間前に大仕事を抱えていたから。
それが後ろ1週間になったところでやる事はそう変わらず、
二の舞になるのではないかと思ったのです。
でも、コースが変わらずスケジュールがぎゅっと詰まるだけで、
作成するものに大きな変更がないと思われたので、
お引き受けして、年明けすぐぐらいから準備を進めてきました。
できるだけ直前に作業が集中しないように、
毎週ちょっとずつちょっとずつ(笑)
土日の午前中に集中して作業してました。
なんとか、去年の失敗の1番の原因である【睡眠不足】を
1度も起こすことなくここまでやってこれました。
おかげで五島は体調崩すことなくうまくいきました(*^^)v
後はラブトラ本番を成功させるだけ!
明日は生憎の雨ですが、
心配された台風は去ってくれました。
雨天決行、開催できそうです。
西内さん達は週半ばから現地入りされて、
設営やトラバッグの封入作業に奮闘!
お越し頂けるたくさんの選手に楽しんで頂けるよう、
頑張っていらっしゃいます。
真紀さん、徳之島優勝して帰ってきたばっかりなのに(笑)
また、私以外にも、五島に出てた選手が何人もスタッフで参加しています。

どこかの大会に参加して受けた恩は、
別の大会を支えて返す。
恩を回す。
ペイ・フォワード。
そんな動きが、トライアスリートの当たり前にならないかな、なんて想っています。
1大会参加したら、
1大会スタッフを。

大会前日にこんな裏方話をしてすいません😅
でも、スタッフみんな仕事を持って、
さらに自分が選手としても奮闘しながら、
新たにトライアスロンデビューする方に楽しんでもらおうと頑張ってます。
ぜひ、レースだけではなく、
その一体感や、裏方のサポートの力を感じて帰って欲しいなと思います。
明日、淡路島でお待ちしています(o^^o)
雨で冷えるかもしれないので、タオルを多めに持ってきてくださいねー!
では、ラブトラの成功を祈って
ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓

にほんブログ村
ワタクシ今淡路島に来ております(笑)
明日行われるラブトライアスロンの準備です。
今日は淡路島に泊まります(^^)

今年もボランティア統括として、本部でイレギュラー対応をする役目。
つまり、イレギュラーがなければ平和です(笑)
今年は、去年2日かけて実施した(2日目は台風で中止)カテゴリ全てを
1日にぎゅっと詰め込んたスケジュール。
14カテゴリあります\(^o^)/モリダクサン
それぞれコースも周回も異なり、コース切替作業もあります。
これを全スタッフが把握し対応するというのは不可能。
なので、業務を細分化し、必要な情報に落とし込み、それぞれマニュアル化しています。
全てを把握しているコアスタッフである
西内さんや高橋コーチや技術代表に、
いかに「イレギュラーじゃない業務の判断が飛んでこないようにするか」が私の仕事。
エリアごとにリーダーに管理をお任せし、
審判の皆さんに必要な情報を提供し、
かつ、本部で選手の困り事に対応。
マニュアルは、多くの情報から読み取らなくていいよう、エリアごとに細分化しています。
すると、メンテナンス性がとても悪くなり、
何か変更があるとすっごい更新作業が発生するんですよwwwブヒーwww
今年はラブトラが6月になり、五島と1週間しか離れてないと言うのを聞いて、
ちょっとお受けするのを迷いました。
去年、五島で体調崩して大失敗したのは、その1週間前に大仕事を抱えていたから。
それが後ろ1週間になったところでやる事はそう変わらず、
二の舞になるのではないかと思ったのです。
でも、コースが変わらずスケジュールがぎゅっと詰まるだけで、
作成するものに大きな変更がないと思われたので、
お引き受けして、年明けすぐぐらいから準備を進めてきました。
できるだけ直前に作業が集中しないように、
毎週ちょっとずつちょっとずつ(笑)
土日の午前中に集中して作業してました。
なんとか、去年の失敗の1番の原因である【睡眠不足】を
1度も起こすことなくここまでやってこれました。
おかげで五島は体調崩すことなくうまくいきました(*^^)v
後はラブトラ本番を成功させるだけ!
明日は生憎の雨ですが、
心配された台風は去ってくれました。
雨天決行、開催できそうです。
西内さん達は週半ばから現地入りされて、
設営やトラバッグの封入作業に奮闘!
お越し頂けるたくさんの選手に楽しんで頂けるよう、
頑張っていらっしゃいます。
真紀さん、徳之島優勝して帰ってきたばっかりなのに(笑)
また、私以外にも、五島に出てた選手が何人もスタッフで参加しています。

どこかの大会に参加して受けた恩は、
別の大会を支えて返す。
恩を回す。
ペイ・フォワード。
そんな動きが、トライアスリートの当たり前にならないかな、なんて想っています。
1大会参加したら、
1大会スタッフを。

大会前日にこんな裏方話をしてすいません😅
でも、スタッフみんな仕事を持って、
さらに自分が選手としても奮闘しながら、
新たにトライアスロンデビューする方に楽しんでもらおうと頑張ってます。
ぜひ、レースだけではなく、
その一体感や、裏方のサポートの力を感じて帰って欲しいなと思います。
明日、淡路島でお待ちしています(o^^o)
雨で冷えるかもしれないので、タオルを多めに持ってきてくださいねー!
では、ラブトラの成功を祈って
ポチっとよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
五島振り返り(練習編)
-
ラブトラ、無事終わりました!!!
-
トライアスロン界でペイ・フォワードを
-
五島2019振り返り(レース編)
-
五島レポラスト)226kmの最後5kmで出し切る!
-