- Admin *
- Title list *
- RSS
息子の担任と五島話で盛り上がった件(笑)
2019-07-11 (Thu)
息子の5年最初の個人懇談がありまして、
仕事終わりすっ飛んで行きました。
今年の担任は今までで1番のベテランで、
年は同じくらいかなあ。40代かと。
授業は物静かですが面白いし、
よく勉強してらっしゃるんだろうなーという感じ。
心理学とかね。
初めてお話するので若干緊張して行きました。
開口一番、お友達と上手くやれていてトラブルがないことを仰って頂いたんですが、
なんでそこから?と思いました(笑)
そろそろ友達とのトラブルが増えてきて1番の課題になる頃なんでしょうね。
まあ、実際ほかのクラスの友達とゴタゴタしましたしね。
学習面は全く問題なし。
ついていけないものは何も無いし、
それどころか他の子に説明してくれて、
彼の説明で分かったと言う子もいるくらいです、と。
うん、うちの子教えるの好きだねー。
教えるというか、説明好きね。
我ら夫婦の子だわwwww
論理的に説明しようと育ててるつもりはないけど、
基本的に会話がそうなってるんでしょう。
ってことはー、
ああ、つまりー、
それってこういうこと?
って要約したり言い換えて理解を深めたり語彙を増やしたりってことが
普段からトレーニングできてる。
いいね、やっぱり家での会話大事ね(^^)
たまにケアレスミスありますが、ほんとたまにです。
学習面何も言うことありません、だそうです。
「何も言うことありません」
5年連続で言われたな(笑)
息子よ、お前は凄い(笑)
スポーツも積極的で、活発ですね。
やっぱりお母さんがトライアスロンやってるから、と仰ったので、
お、息子言ったんだー、と思ってたんですが、
五島で走られたそうで。
風大丈夫でしたか?
って、
えええ、なんでそんなことまで知っとん!???(笑)
な、なんでそんなこと(風が強かったこと)までご存知なんですか!??って伺ったら、
釣りが趣味で何度か五島に行かれたことがあるんですって!
しかも、趣味で自転車乗られるんですって!
あらー!
じゃあきっと、息子が「お母さんが五島にトライアスロンに行った」って話をしたことで
お調べ下さったのね。
じゃなきゃ風が強かったなんて知りようがないもの(笑)
ご熱心な先生ですこと!
家庭状況にもアンテナ立ててくださってるんだ。
まあ単に興味もあったかもしれないけど(笑)
五島は釣りとか、宿がいいとか、
ぜひ次は自転車で走ってみて下さいって話とか、
そんな話で盛り上がってしまいました(笑)
とは言え次のお母さんが待ってたので、時間内に息子の話はしないと(笑)
聞きたかったことを聞く。
睡眠が足らないと思うが授業で寝てないか?
↓
全くそんな様子はない、とのこと。
短くて大丈夫な子なのかしらねぇ。
なんとか8時間以上寝させたいわ。
褒めて育てて来たせいか、打たれ弱い。
軽く注意しただけですぐ凹む。そんなことはないか?
↓
そう言われてみれば兆候はあるが、強いていえばという程度。
きっと家庭では出せているのですね、とのこと。
学校でもそのような場面がでてくることもあるでしょうが、
彼は乗り越えられる子だしサポートします、と力強く仰って頂きました。
偏食が強いが給食は食べられているか?
↓
全く問題なし。お代わりよくします。とのこと。
じゃあうちのご飯が嫌なんかーい(笑)
とにかくよく考えているお子さんです、と
たくさん褒めて下さって、安心しました(^^)
家ではイライラを全面に出すこともあり、
仕事で疲れて帰ってくると「勘弁してくれー(;´Д`)」って思うことも多いんだけど、
学校での些細なストレスを家に持って帰ってるのかもね。
とにかく傾聴に努めよう。
今日は、英語の先生が、質問しに行った時に、
「今こっちのこと怒ってんねん、空気読め!」って怒鳴ったらしくて、
ぷりっぷり怒ってた(笑)
そんなん、先生も人間やから切れることもあるわな(笑)
母ちゃんよりマシやん(笑)
まあとにかく今年も優等生スタートの息子でした。
成績表も期待できるかな?(*´ω`*)
そんな、5年生一学期の先生評価でした。
難しい時期にいい先生に当たって良かった(^^)
日々頑張ってる息子にポチっと応援下さいませ😊
↓↓↓
仕事終わりすっ飛んで行きました。
今年の担任は今までで1番のベテランで、
年は同じくらいかなあ。40代かと。
授業は物静かですが面白いし、
よく勉強してらっしゃるんだろうなーという感じ。
心理学とかね。
初めてお話するので若干緊張して行きました。
開口一番、お友達と上手くやれていてトラブルがないことを仰って頂いたんですが、
なんでそこから?と思いました(笑)
そろそろ友達とのトラブルが増えてきて1番の課題になる頃なんでしょうね。
まあ、実際ほかのクラスの友達とゴタゴタしましたしね。
学習面は全く問題なし。
ついていけないものは何も無いし、
それどころか他の子に説明してくれて、
彼の説明で分かったと言う子もいるくらいです、と。
うん、うちの子教えるの好きだねー。
教えるというか、説明好きね。
我ら夫婦の子だわwwww
論理的に説明しようと育ててるつもりはないけど、
基本的に会話がそうなってるんでしょう。
ってことはー、
ああ、つまりー、
それってこういうこと?
って要約したり言い換えて理解を深めたり語彙を増やしたりってことが
普段からトレーニングできてる。
いいね、やっぱり家での会話大事ね(^^)
たまにケアレスミスありますが、ほんとたまにです。
学習面何も言うことありません、だそうです。
「何も言うことありません」
5年連続で言われたな(笑)
息子よ、お前は凄い(笑)
スポーツも積極的で、活発ですね。
やっぱりお母さんがトライアスロンやってるから、と仰ったので、
お、息子言ったんだー、と思ってたんですが、
五島で走られたそうで。
風大丈夫でしたか?
って、
えええ、なんでそんなことまで知っとん!???(笑)
な、なんでそんなこと(風が強かったこと)までご存知なんですか!??って伺ったら、
釣りが趣味で何度か五島に行かれたことがあるんですって!
しかも、趣味で自転車乗られるんですって!
あらー!
じゃあきっと、息子が「お母さんが五島にトライアスロンに行った」って話をしたことで
お調べ下さったのね。
じゃなきゃ風が強かったなんて知りようがないもの(笑)
ご熱心な先生ですこと!
家庭状況にもアンテナ立ててくださってるんだ。
まあ単に興味もあったかもしれないけど(笑)
五島は釣りとか、宿がいいとか、
ぜひ次は自転車で走ってみて下さいって話とか、
そんな話で盛り上がってしまいました(笑)
とは言え次のお母さんが待ってたので、時間内に息子の話はしないと(笑)
聞きたかったことを聞く。
睡眠が足らないと思うが授業で寝てないか?
↓
全くそんな様子はない、とのこと。
短くて大丈夫な子なのかしらねぇ。
なんとか8時間以上寝させたいわ。
褒めて育てて来たせいか、打たれ弱い。
軽く注意しただけですぐ凹む。そんなことはないか?
↓
そう言われてみれば兆候はあるが、強いていえばという程度。
きっと家庭では出せているのですね、とのこと。
学校でもそのような場面がでてくることもあるでしょうが、
彼は乗り越えられる子だしサポートします、と力強く仰って頂きました。
偏食が強いが給食は食べられているか?
↓
全く問題なし。お代わりよくします。とのこと。
じゃあうちのご飯が嫌なんかーい(笑)
とにかくよく考えているお子さんです、と
たくさん褒めて下さって、安心しました(^^)
家ではイライラを全面に出すこともあり、
仕事で疲れて帰ってくると「勘弁してくれー(;´Д`)」って思うことも多いんだけど、
学校での些細なストレスを家に持って帰ってるのかもね。
とにかく傾聴に努めよう。
今日は、英語の先生が、質問しに行った時に、
「今こっちのこと怒ってんねん、空気読め!」って怒鳴ったらしくて、
ぷりっぷり怒ってた(笑)
そんなん、先生も人間やから切れることもあるわな(笑)
母ちゃんよりマシやん(笑)
まあとにかく今年も優等生スタートの息子でした。
成績表も期待できるかな?(*´ω`*)
そんな、5年生一学期の先生評価でした。
難しい時期にいい先生に当たって良かった(^^)
日々頑張ってる息子にポチっと応援下さいませ😊
↓↓↓
- 関連記事
-
-
共働き家庭の夏休み事情
-
糖質減らしてもカロリー増えてちゃ減らんよ&息子の成績表は!?
-
息子の担任と五島話で盛り上がった件(笑)
-
我が子の自己肯定感の強さよ、、、
-
やる事が多すぎてパニックになる親子(笑)
-