- Admin *
- Title list *
- RSS
宮古島レポ【レース外編:大会前日1】
2013-04-28 (Sun)
レポ続きです。
はよ終わらさんとレース分析や来週のウルトラの話が書けんwww
土曜日、大会前日です。
朝6:00ごろに起きて、身支度をして朝食バイキングへ。
おかずはそこそこに、パンを5回くらい取りに行ってひたすら食うw
私は米は胃が苦しくなって量が食べられないのでカーボローディングに向かないのです。
パンならいくらでも食べられますww
バターは付けずにひたすらジャムのみで。
イチゴジャム8つ食ったわwww糖尿なるわいww
部屋に帰って、準備作業。
◆本番一日分のドリンクを作成します。
前日買った水は2リットルペットを1本と、500mlを4本。
500mlペットにそれぞれグリコのクエン酸+BCAA一袋とCCD半分を。
CCD一袋入れると濃すぎて喉を通らないのです。
砂糖を足すのもやめました。
バイクのロング練習で試行錯誤しながら決めた配合です。
ひたすら水に粉を混ぜる作業ww

バイクボトル一本だけ濃いのを作っておきます。
後ろゲージに付けておいて、エイドの水に混ぜる用です。
(結果的には気温が上がらず飲みきらなかったので使いませんでした)
受付でもらった内容を再度確認。

もらった3つのトランジションバッグに、中身をいれて行きます。
ま、家でもう詰めてあるんでリストと照合するだけなんですが。

これ絶対お勧めだなあ。
来てから不足に気づくと大変だし、漏れもないし。
ケースごとトランジションバッグに入れちゃいます。
細かいものは外から見えるメッシュのところに入れておけば
探して焦ることもないしねー。
この日は12:00からのスイムクリニックと、そのままバイク預託の予定。
バイクの試走と観光を兼ねて9:00頃出発しました。
◆預託用にボトルは2本持って。
中身はどうすればいいのか分からず空のまま。
入れておけば明日の荷物を減らせるので、
入れといた方がいいですね。
◆バイクにはナンバーシールを貼っておいたんですが、
ヘルメットはどうせ持ち帰ってトランジットバッグに入れるからと
まだナンバーシールを貼ってませんでした。
預託チェックゲートを通る時に貼ってないのを指摘されたので、
さっさと貼っておくべきでした。
ホテルから数百m走ったところで海の色に魅せられて止まります。

美しい。。。。。

また走り出してすぐ、バイクの異音に気付きました。
若干チャカチャカ鳴ってます。
おかしいなーと左のSTIを操作しようとすると、、、
あれ???反応が、ない。中に入らない。。。
うわっ、フロントのギアチェンジ、できへんっ!!!!
なんで昨日きづかないんやー(*_*)ほんとバカ!!
降りてシフトワイヤーの調整をしてみましたが直らず。
あかん!これはあかん!!
観光なんてしてる場合ちゃうわ!
スタート地点にきっとメカニックがあるはずなので
とにかく直行することにします。
でも気持ちも焦ってるので道を間違えるorz
スマホのGPSを起動して位置確認するも、
うまく衛星を捉えられす、
現在位置:台湾
ちょっと待てwwwwwwww
いつ国境超えたwwwww
なんとかたどり着き、メカニックテントを発見。
1時間ほど並びました。
最悪スイムクリニックは間に合わないなと思いながら、
それでもバイクが直るかどうかが心配で心配で。
見せてすぐ直して頂けましたが、
シマノの方いわく、応急処置でしかないのでいつまた発生するか判らない。
帰ったらシマノお客様センターに連絡を、とのことでした。
ワイヤーのトラブルだと思っていたのですが、
STIレバーの爪が中途半端なところで引っ掛かって動かなくなってしまったようです。
インナーからアウターに上げるときに二度強く押し込むと発生する現象とのこと。
ハードケースの中で何かの荷物に強く押されたんでしょうか。
対処方法としては、シフトワイヤーを一度解除してあげればすぐに戻るようです。
レース中に発生しても直せるようにしっかり目に焼き付けておきました。
勉強になった!!!
また一つ覚えたぞ!!!
十分お礼を言ってスイムクリニックへ。
ああ、前日もやっぱり一回で終わらない(~_~;)
ごめんなさい、まだ続きます。



「レースレポ5」までコメントのお返し終わりました(^^)
お手すきの時に覗いて見て下さい♪
はよ終わらさんとレース分析や来週のウルトラの話が書けんwww
土曜日、大会前日です。
朝6:00ごろに起きて、身支度をして朝食バイキングへ。
おかずはそこそこに、パンを5回くらい取りに行ってひたすら食うw
私は米は胃が苦しくなって量が食べられないのでカーボローディングに向かないのです。
パンならいくらでも食べられますww
バターは付けずにひたすらジャムのみで。
イチゴジャム8つ食ったわwww糖尿なるわいww
部屋に帰って、準備作業。
◆本番一日分のドリンクを作成します。
前日買った水は2リットルペットを1本と、500mlを4本。
500mlペットにそれぞれグリコのクエン酸+BCAA一袋とCCD半分を。
CCD一袋入れると濃すぎて喉を通らないのです。
砂糖を足すのもやめました。
バイクのロング練習で試行錯誤しながら決めた配合です。
ひたすら水に粉を混ぜる作業ww

バイクボトル一本だけ濃いのを作っておきます。
後ろゲージに付けておいて、エイドの水に混ぜる用です。
(結果的には気温が上がらず飲みきらなかったので使いませんでした)
受付でもらった内容を再度確認。

もらった3つのトランジションバッグに、中身をいれて行きます。
ま、家でもう詰めてあるんでリストと照合するだけなんですが。

これ絶対お勧めだなあ。
来てから不足に気づくと大変だし、漏れもないし。
ケースごとトランジションバッグに入れちゃいます。
細かいものは外から見えるメッシュのところに入れておけば
探して焦ることもないしねー。
この日は12:00からのスイムクリニックと、そのままバイク預託の予定。
バイクの試走と観光を兼ねて9:00頃出発しました。
◆預託用にボトルは2本持って。
中身はどうすればいいのか分からず空のまま。
入れておけば明日の荷物を減らせるので、
入れといた方がいいですね。
◆バイクにはナンバーシールを貼っておいたんですが、
ヘルメットはどうせ持ち帰ってトランジットバッグに入れるからと
まだナンバーシールを貼ってませんでした。
預託チェックゲートを通る時に貼ってないのを指摘されたので、
さっさと貼っておくべきでした。
ホテルから数百m走ったところで海の色に魅せられて止まります。

美しい。。。。。

また走り出してすぐ、バイクの異音に気付きました。
若干チャカチャカ鳴ってます。
おかしいなーと左のSTIを操作しようとすると、、、
あれ???反応が、ない。中に入らない。。。
うわっ、フロントのギアチェンジ、できへんっ!!!!
なんで昨日きづかないんやー(*_*)ほんとバカ!!
降りてシフトワイヤーの調整をしてみましたが直らず。
あかん!これはあかん!!
観光なんてしてる場合ちゃうわ!
スタート地点にきっとメカニックがあるはずなので
とにかく直行することにします。
でも気持ちも焦ってるので道を間違えるorz
スマホのGPSを起動して位置確認するも、
うまく衛星を捉えられす、
現在位置:台湾
ちょっと待てwwwwwwww
いつ国境超えたwwwww
なんとかたどり着き、メカニックテントを発見。
1時間ほど並びました。
最悪スイムクリニックは間に合わないなと思いながら、
それでもバイクが直るかどうかが心配で心配で。
見せてすぐ直して頂けましたが、
シマノの方いわく、応急処置でしかないのでいつまた発生するか判らない。
帰ったらシマノお客様センターに連絡を、とのことでした。
ワイヤーのトラブルだと思っていたのですが、
STIレバーの爪が中途半端なところで引っ掛かって動かなくなってしまったようです。
インナーからアウターに上げるときに二度強く押し込むと発生する現象とのこと。
ハードケースの中で何かの荷物に強く押されたんでしょうか。
対処方法としては、シフトワイヤーを一度解除してあげればすぐに戻るようです。
レース中に発生しても直せるようにしっかり目に焼き付けておきました。
勉強になった!!!
また一つ覚えたぞ!!!
十分お礼を言ってスイムクリニックへ。
ああ、前日もやっぱり一回で終わらない(~_~;)
ごめんなさい、まだ続きます。



「レースレポ5」までコメントのお返し終わりました(^^)
お手すきの時に覗いて見て下さい♪
- 関連記事
-
-
ラスト!宮古島レポ【レース外編:大会翌日】
-
宮古島レポ【レース外編:大会前日2】
-
宮古島レポ【レース外編:大会前日1】
-
宮古島レポ【レース外編:大会前々日3】
-
宮古島レポ【レース外編:大会前々日2】
-
コメントへのレスより、ご子息かまってあげて下さいね。