- Admin *
- Title list *
- RSS
一つだけやるとしたらこれ、な筋トレ
2019-09-30 (Mon)
昨日はオールインドアで4種目。
筋トレ(腹筋系)
バイク1時間
筋トレ(股関節系)
ラン40分
スイム40分

しんどかったー(笑)
一つ一つは大したことしてないのにな。
体力落ちたなあ。
今五島出ても絶対完走できん(笑)
と思いながら帰ったけど、
よう考えたらエネルギー不足だったかも?
朝食食べる前のバイクはともかく、
昼も軽く食べただけだったんだよな。
そこから3種目やるぞーって分かってたんだから
ちゃんと糖質取らないといけなかったね。
筋トレは、朝は腹筋系みっちり、
午後はメイン2種目とサブ7種目。
ヒップドリフト
オーバーヘッドプレス
ベントオーバーロー
バックランジ 3種×3セットずつ
シングルルーマニアンデッドリフト
デッドリフト85kg×2セット
クリーン30kg×5セット
やっと!やっとシングルルーマニアンデッドリフトができるようになってきた!!
これね。

めちゃくちゃ苦手(^^;)
左軸足のブレブレ感なんて酷い酷い。
でも、重心の取り方が分かってきたのか、
軸足側の臀筋に刺激が入ったのか、
ブレずにできるようになってきた(^^)
ランにもバイクにもめちゃくちゃ大事な筋トレで、
一つだけやるならこれ、とトレーナーさんに言われたことがあるくらい。
(スイムにはプルオーバー)
まだショートバーのみ(10kg)でしか出来ないので、
ボチボチ重り増やしていきます。
デッドリフトは85kgでしばらく維持。
5rep目、1回躊躇するくらいだからまだ余裕綽々ではないもんな。
ランはドレッドミルで脂肪燃焼目的の強度(笑)
ほんとは走らず歩いた方がいいらしいけどね~。
Kindle持っていったらちょうどよかった!!

これからトレッドミルのお供はKindleやわ、と思った。
軽いやつしか読めないけど(笑)
昨日はKindleUnlimitedでこれを。
あららら、思ってたより断然面白かった(笑)
いわゆる健康本の内容では全くないです。
あらゆる人が一度目を通していい内容。
KindleUnlimited入ってる人はぜひダウンロードを。
1時間かからず読めるし。
自殺についての章と、
AEDについての章と、
健診についての章は、
マジであらゆる人が読んでおくべきと思った。
スイム2000。
フォーミング中心。
キャッチのタイミングを意識して。
キャッチを我慢我慢で遅らせることは、
かなりの省エネになる。
伸びる時間が延びてしっかり休めるから、
キャッチからフィニッシュまでにしっかりパワーを出せるし。
このメリハリがロング向けなんだろうなぁー。
リカバリーギリギリまで待てると、
キャッチは胸郭主導、というのが出来るようになる。
すると、初動の負荷がとても軽くなる。
言うのは簡単だけど、続けるのはとても難しい(笑)
身体負荷が上がってくると、呼吸が苦しくて待てなくなるしね。
感覚はよかった。
継続練習。
さすがにぐったりで、夜はぐっすり眠れました(笑)
そうか、毎日これくらい運動したらよく眠れるんだな(笑)(無理)
さあ、忙しい月末!
集中して片付けます!!!
明日から消費税率変更。
何事もありませんように(-人-)
ポチッと応援宜しくお願いします(^-^)
↓↓↓

にほんブログ村
筋トレ(腹筋系)
バイク1時間
筋トレ(股関節系)
ラン40分
スイム40分

しんどかったー(笑)
一つ一つは大したことしてないのにな。
体力落ちたなあ。
今五島出ても絶対完走できん(笑)
と思いながら帰ったけど、
よう考えたらエネルギー不足だったかも?
朝食食べる前のバイクはともかく、
昼も軽く食べただけだったんだよな。
そこから3種目やるぞーって分かってたんだから
ちゃんと糖質取らないといけなかったね。
筋トレは、朝は腹筋系みっちり、
午後はメイン2種目とサブ7種目。
ヒップドリフト
オーバーヘッドプレス
ベントオーバーロー
バックランジ 3種×3セットずつ
シングルルーマニアンデッドリフト
デッドリフト85kg×2セット
クリーン30kg×5セット
やっと!やっとシングルルーマニアンデッドリフトができるようになってきた!!
これね。

めちゃくちゃ苦手(^^;)
左軸足のブレブレ感なんて酷い酷い。
でも、重心の取り方が分かってきたのか、
軸足側の臀筋に刺激が入ったのか、
ブレずにできるようになってきた(^^)
ランにもバイクにもめちゃくちゃ大事な筋トレで、
一つだけやるならこれ、とトレーナーさんに言われたことがあるくらい。
(スイムにはプルオーバー)
まだショートバーのみ(10kg)でしか出来ないので、
ボチボチ重り増やしていきます。
デッドリフトは85kgでしばらく維持。
5rep目、1回躊躇するくらいだからまだ余裕綽々ではないもんな。
ランはドレッドミルで脂肪燃焼目的の強度(笑)
ほんとは走らず歩いた方がいいらしいけどね~。
Kindle持っていったらちょうどよかった!!

これからトレッドミルのお供はKindleやわ、と思った。
軽いやつしか読めないけど(笑)
昨日はKindleUnlimitedでこれを。
あららら、思ってたより断然面白かった(笑)
いわゆる健康本の内容では全くないです。
あらゆる人が一度目を通していい内容。
KindleUnlimited入ってる人はぜひダウンロードを。
1時間かからず読めるし。
自殺についての章と、
AEDについての章と、
健診についての章は、
マジであらゆる人が読んでおくべきと思った。
スイム2000。
フォーミング中心。
キャッチのタイミングを意識して。
キャッチを我慢我慢で遅らせることは、
かなりの省エネになる。
伸びる時間が延びてしっかり休めるから、
キャッチからフィニッシュまでにしっかりパワーを出せるし。
このメリハリがロング向けなんだろうなぁー。
リカバリーギリギリまで待てると、
キャッチは胸郭主導、というのが出来るようになる。
すると、初動の負荷がとても軽くなる。
言うのは簡単だけど、続けるのはとても難しい(笑)
身体負荷が上がってくると、呼吸が苦しくて待てなくなるしね。
感覚はよかった。
継続練習。
さすがにぐったりで、夜はぐっすり眠れました(笑)
そうか、毎日これくらい運動したらよく眠れるんだな(笑)(無理)
さあ、忙しい月末!
集中して片付けます!!!
明日から消費税率変更。
何事もありませんように(-人-)
ポチッと応援宜しくお願いします(^-^)
↓↓↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
筋トレと体操の効果を感じたラン
-
泳ぐの嫌いになりそうな練習w
-
一つだけやるとしたらこれ、な筋トレ
-
筋トレメニューをプロから買ったのだ!
-
泳いで背中がだるくなっているか?
-