- Admin *
- Title list *
- RSS
五島トライアスロン完走を目指す方に
2019-11-12 (Tue)
久しぶりに研究室のブログを投稿しました。
今年の練習の実績値を眺めてみて気付いたんです。
週平均11時間未満で、トレーニング強度もほぼゾーン2だったにもかかわらず、
過去最高に楽しいレースができたなあ、と。
ベストタイムやベスト順位ではなかったけど、
めちゃくちゃ練習してた2017年と30分しか離れてないし、
何よりレース中めちゃくちゃ楽しかった。
来年適用するなら、めちゃくちゃ頑張ってベストが出た2017年のトレーニングより、
ほどほどの練習時間でレースを最高に楽しめた今年のパターンを適用するわー、と思って。
と同時に、
このパターンって、初めてロングを目指す人やなかなか完走できない人に当てはめるにはベストプラクティスだなぁと思ったんです。
なので、それを記事にまとめてみました。
来年初めてロングを目指したいと言う方や、何度か挑戦して完走できてない方、いつも苦しんで完走している方の参考となればと。
毎月、トレーニングの進行に合わせて、私の練習プランを参考に上げていくことにします。
2019の実績と2020計画の2パターンで。
とは言えそこそこに練習するので1人では心が折れることもあるでしょう。
でも、同じ目標に向かって同じようなプランで進んでいる人の日記ってモチベーション維持になりますよね。
私が翌日の練習と練習コメントをツイートすることにしたので、
よかったらそれをフォローして指標にして下さい。
オカンと目指す五島チーム、的な?(笑)
五島で、フォロワーミーティングとかやろうか(笑)
そんなにレベルの高いことはやってませんので、
初ロング完走目指すって方でも真似できると思います。
むしろ物足りないかも。
ブログに書くまでもないけど大事なことってのをツイートしていくので、
練習呟き以外も参考にしてもらえるかな。
では、半年一緒に頑張りましょう!!
まずは12月1日のエントリーから。
当日、マラソン出てる人はヒヤヒヤだねぇ(^^;)
ブログの方も毎日更新頑張ります。
ポチーっと応援宜しくお願いします(^^)
↓↓↓

にほんブログ村
初ロングで五島を完走できるプランを作ってみた | オカンアスリートの研究室
五島のエントリーが近づいてきました。毎年選手説明会で「初ロングの方」と聞かれて多数の方が手を挙げているので、今年も多くの方が初めて挑戦されるのでしょう。五島トライアスロンAタイプの完走率はだいたい80%くらい。超ハードなコースの割に低くはないですが、それでも毎年150名程の方がゴールしていません。 ...
今年の練習の実績値を眺めてみて気付いたんです。
週平均11時間未満で、トレーニング強度もほぼゾーン2だったにもかかわらず、
過去最高に楽しいレースができたなあ、と。
ベストタイムやベスト順位ではなかったけど、
めちゃくちゃ練習してた2017年と30分しか離れてないし、
何よりレース中めちゃくちゃ楽しかった。
来年適用するなら、めちゃくちゃ頑張ってベストが出た2017年のトレーニングより、
ほどほどの練習時間でレースを最高に楽しめた今年のパターンを適用するわー、と思って。
と同時に、
このパターンって、初めてロングを目指す人やなかなか完走できない人に当てはめるにはベストプラクティスだなぁと思ったんです。
なので、それを記事にまとめてみました。
来年初めてロングを目指したいと言う方や、何度か挑戦して完走できてない方、いつも苦しんで完走している方の参考となればと。
初ロングで五島を完走できるプランを作ってみた | オカンアスリートの研究室
毎月、トレーニングの進行に合わせて、私の練習プランを参考に上げていくことにします。
2019の実績と2020計画の2パターンで。
とは言えそこそこに練習するので1人では心が折れることもあるでしょう。
でも、同じ目標に向かって同じようなプランで進んでいる人の日記ってモチベーション維持になりますよね。
私が翌日の練習と練習コメントをツイートすることにしたので、
よかったらそれをフォローして指標にして下さい。
五島トライアスロンまであと31週。まだまだ準備期なのでがっつり始めてなくて大丈夫ですよー。
— るみ (@rumikotubuyaki) November 11, 2019
でも1月に入っていきなりローラー3時間とか出てきてもできないので、平日1時間と土日で2時間ずつ位の運動をし始めましょう。
#オカンと五島完走 pic.twitter.com/3kMkkzDlWS
オカンと目指す五島チーム、的な?(笑)
五島で、フォロワーミーティングとかやろうか(笑)
そんなにレベルの高いことはやってませんので、
初ロング完走目指すって方でも真似できると思います。
むしろ物足りないかも。
ブログに書くまでもないけど大事なことってのをツイートしていくので、
練習呟き以外も参考にしてもらえるかな。
先にネタばらしというか脅しておくと、土日連続で3時間ローラーとかやります。ローラーじゃなくてもいいけど、実走だと脚回し続けられない。その環境がない人は環境を変えることも考えて。ベランダ、駐車場、エニタイム。どこでもできる。#オカンと五島完走 https://t.co/1LYrRgfx8P
— るみ (@rumikotubuyaki) November 11, 2019
では、半年一緒に頑張りましょう!!
まずは12月1日のエントリーから。
当日、マラソン出てる人はヒヤヒヤだねぇ(^^;)
ブログの方も毎日更新頑張ります。
ポチーっと応援宜しくお願いします(^^)
↓↓↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
家族に迷惑かけず長時間練習する仕組み作り
-
生活とトレーニングサイクルを融合させよう
-
五島トライアスロン完走を目指す方に
-
2020シーズン、トレーニング計画作成
-
この疲労の原因はなんだ?
-