- Admin *
- Title list *
- RSS
低負荷ロング練習はすぐ時間的に限界くる
2019-11-24 (Sun)
今日の練習は、バイク+ブリックラン。
2時間40分のオーダーでしたが、
午前中その時間が取れない&午後予定あり、だったので
バイクを短縮して1時間45分にしました。
でもTSSはそう変わらないように強度を上げて。

↓

やってみて思ったけど、
低負荷ロング練習って、すぐ限界来るなw
って。
1時間で40TSSくらいしか稼げない負荷で練習すると、
レースに向けて週TSSを600→700→800と上げていくのに、
4時間5時間って練習時間伸ばしていかないといけない。
当たり前だけど。
2時間40分取るのも難しいと感じてるのに、
5時間取れますかとwww
まあ、終盤には5時間ローラーしたりするんだけど、
半年間毎週3時間4時間って言われたら、
それはちょっとできる気がしない。
つまり、時間を伸ばしていくことで上げていくのは、
今の生活の中では無理だってことだ。
じゃあ、このメニューに従っていくのはやめないといけないね。
日のTSSだけ目安にして、強度を上げて対応しよう。
昔、研究室の方にこんな記事を書いた。
この時は、低負荷ロング練習だけではなく
強度を上げた練習もいるよ、ってことを書いたんだけど、
低負荷ロング練習もほんまに低負荷だとすぐ時間的に限界くるよ、ってことも
付け加えておこうと思いました。
研究室、大幅リニューアル(中)です。
毎日コツコツ修正してます(笑)
ちょっとは読みやすくなってると思うので、よかったら読みに来て下さい(^^)
では、来週も頑張りましょう~。
ポチっと応援宜しくお願いします!
↓↓↓

にほんブログ村
2時間40分のオーダーでしたが、
午前中その時間が取れない&午後予定あり、だったので
バイクを短縮して1時間45分にしました。
でもTSSはそう変わらないように強度を上げて。

↓

やってみて思ったけど、
低負荷ロング練習って、すぐ限界来るなw
って。
1時間で40TSSくらいしか稼げない負荷で練習すると、
レースに向けて週TSSを600→700→800と上げていくのに、
4時間5時間って練習時間伸ばしていかないといけない。
当たり前だけど。
2時間40分取るのも難しいと感じてるのに、
5時間取れますかとwww
まあ、終盤には5時間ローラーしたりするんだけど、
半年間毎週3時間4時間って言われたら、
それはちょっとできる気がしない。
つまり、時間を伸ばしていくことで上げていくのは、
今の生活の中では無理だってことだ。
じゃあ、このメニューに従っていくのはやめないといけないね。
日のTSSだけ目安にして、強度を上げて対応しよう。
昔、研究室の方にこんな記事を書いた。
ロング完走のための練習メニュー。練習は低負荷ロングでいいのか?
トライアスロンデビューの年にもうロングに申し込んだ!(オカンブログまとめその8) から続き 昔のブログを読み解いて、役立ちそうな情報を拾っています。今回は2012年末から2013年4月まで、初めてのロングトライアスロン(宮古島トライアスロン)に挑戦するために練習していた内容を確認してみました。(2012年12月~2013年3月頃) ...
この時は、低負荷ロング練習だけではなく
強度を上げた練習もいるよ、ってことを書いたんだけど、
低負荷ロング練習もほんまに低負荷だとすぐ時間的に限界くるよ、ってことも
付け加えておこうと思いました。
研究室、大幅リニューアル(中)です。
毎日コツコツ修正してます(笑)
ちょっとは読みやすくなってると思うので、よかったら読みに来て下さい(^^)
では、来週も頑張りましょう~。
ポチっと応援宜しくお願いします!
↓↓↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
必要なのは適度な目標だった
-
低負荷ロング練習はすぐ時間的に限界くる
-
家族に迷惑かけず長時間練習する仕組み作り
-
生活とトレーニングサイクルを融合させよう
-
五島トライアスロン完走を目指す方に
-