- Admin *
- Title list *
- RSS
2019年買ってよかったものベスト10
2018年はこちら。
2018年買ってよかったもの(スポーツ編)
Zwift、Onクラウド(オールブラック)、Onクラウドフローなど
2018年買ってよかった物(仕事編)
ACEのビジネスリュック、SONYのノイキャン、パレットジャーナルなど
2018年買ってよかったもの(生活編)
お掃除ロボット、ナノケア
でした。
2017年はこちら。
Onクラウドフロー、CeepoKATANA、超音波治療器、と今も愛用しているものが並んでます。
では2019年買ってよかったものベスト10!
1.Garmin Foreathlete 945
GARMIN945、めっちゃおもろい!!920ユーザーからのメリット解説
GARMIN945、買いました!! 機能的には920と大して差がないだろうと思っていたので期待してなかったんですが、 とんでもない!!届いて2日使っただけでも、めちゃくちゃ面白いです!(笑)
なんと言っても一位はこれです!!
920xtからの変更点って手首心拍くらいでしょとか思ってたら大間違いでした。
体調管理面の機能の精度が高い。主観とほぼ合ってます。これは凄い。
とても満足度が高いです。さっさと買えばよかったよ(笑)
2.パイオニアCA600
CA600は楽しいおもちゃだw
本日はバイク。 サイコンCA600にメニューを取り込もうとアプリを立ち上げたらファームアップが出てたのでささっとやっておく。 もうパソコンに繋ぐ必要すらないのだー! スマホ経由でBluetooth出できてしまう。なんとお手軽な! 長いことパソコンいじらない時もあるのでCA500ではファームアップが溜まってたのよ(笑)これで、溜めずにやるようになるわw ...
あんまりブログで触れてませんでしたが、パイオイアサイコンCA600、とても満足しています。
CA500のバッテリーが劣化して持たなくなってきたので、出たばかりの新製品を購入。
画面がとても見やすくなったのが一番の評価ポイント。
ほぼ設定はスマホでできるので、細かく好みに設定できるようになりました。
トレーニングピークスとの連携がとても便利。
トレーニングメニューを同期してくれるので、
サイコンが出すアラートに従うだけで複雑なインターバルも簡単です。
これ使うようになってからZwiftしなくなっちゃいました(笑)<サービス休止中
3.イシューからはじめよ~知的生産のシンプルな本質~
『イシューからはじめよ』が読むべき本過ぎるので紹介
2019年、最初に読んだ本です。 イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」 15万部突破ベストセラー〈圧倒的に生産性の高い人〉に共通する問題設定&解決法 ...
今年、本は100冊くらい読みました。
まあ、1ページしか読んでないものも数えて、ですけど(笑)
多くはKindleunlimited本です。
これが今年読んでよかった本第1位、です。(Kindleunlimited対象ではないです)
年の頭に読んだんですが、その後の仕事にずっとずっと影響を与え続けました。
「やる価値がある仕事に集中しましょう」ってことを買いてある本です。
生産性を高めたいと思っている人は是非読むべき。
4.kindle Paperwhite
kindle端末、超イイ!!
誕生日に旦那に買ってもらったkindle端末、今日から使い始めました。 めっちゃいい!!!\(^o^)/ すんごく読みやすい!!\(^o^)/ これは当たりだー!!買ってもらってよかったーー!! さすがに歩きながらは読めないので電車の中の30分と昼休みで読んでみましたが、 スマホで読むのと全然違う。めちゃくちゃ読みやすい。 ...
Kindle端末です。これも買ってよかった。めちゃくちゃ読みやすい。
寝る前に読んでもブルーライトを浴びないし、目も疲れない。
スマホの電池残量に怯えなくて良い(笑)
あと、トレッドミルのお供によいです!
携帯だとさすがに小さくて読めないけど、これだと走ってても読めます。
タップするだけでめくれるし。
5.電気圧力鍋
象印の自動圧力なべを買ってみた
炊飯器の中の釜がだいぶ劣化してて、中の釜を買い換えるか、炊飯器買い換えるかで悩んでたんです。 正直うちあんまりご飯炊かないもので、(息子しかご飯食べない)別に大きいのもええのも要らんなぁ~と思ってて。 まあ、息子が3年後には1食で3合食うようになるかもしれんけど(笑) で、検討したのが「ご飯も炊ける自動圧力鍋」。該当するのが象印とシャープしかなかったので、比較検討して象印を買いました。 ...
炊飯器が限界だったので買い替えました。
とは言え、うちあんまり米食べないので炊飯器を買う気にはならず、
どうせなら電気圧力鍋を買うかと探して購入。
かなり便利に使えます。蒸し野菜がうめえのなんの!!
6.kindleunlimited
kindleunlimitedのメリットが分かった
昨日、Amazonのkindleunlimitedサービスを始めまして、 読みたい本どれだけあるかなーって調べてみました。 それ以前に、登録したとたんに、 「これどうですか?」 ってオススメされた本がドンピだったので3冊とも登録しましたが(笑) ざっくり読めるファイナンス、は会計本の名著で1回読んだことあります。こりゃ通勤用だな。 ...
月額980円本読み放題サービス。かーなーりー有用。
たぶん月5000円分くらいは軽く読んでいるので、元は取りまくっています。
この辺がお勧め本(ブックレビュー記事に飛びます)
外資系コンサルの知的生産術
日本再興戦略
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピ-ドは最強の武器である
7.ピクノレーサー
再スタートに向けて買ったもの『ピクノレーサー』
五島で出会ってすごくよかったので買ったものがあります。 これ、サプリのピクノレーサー。 レース中、飲んだら呼吸が深くなったと感じたんですが、それってこれの血管拡張効果によったんじゃないかなと思って。 だとすると時間かけてアップする代わりになるし、高強度練習の時だけでも使おうかなと思って買ってみました。 回復系以外のサプリを買うのは初めてです(笑) ...
五島トライアスロンのエキスポで衝撃の出会いをしたサプリ「ピクノレーサー」。
高いよ!高いんだけど!
五島で受けたあの衝撃は本物だと信じて購入。スピード練習系の日に使ってます。
多分2月くらいから飲む頻度を増やしていくから、そろそろ買っておこうかな。
8.YouTubeプレミアム
YouTubeプレミアムのメリットを実感!高いけど安い自己投資です!
はい、私もそう思ってました!(笑) でも無料お試ししたら3日で手放せなくなりました!YouTubeプレミアム、使い方次第でめちゃくちゃ価値が爆上がりします。 そのメリットを解説します。 1番のメリットがこれです。 家のWi-Fi環境でダウンロードしておけば通信料を気にせず見放題。 また、電波状況が悪くて止まってしまうストレスから解放されます。 ...
YouTubeの有料サービス。
広告が出ない、画面閉じても再生続ける、スマホに保存してオフライン再生できる。
そんなんに月1000以上払う~?って思ってたけど、使ったら衝撃!!(笑)
もう無料YouTubeには絶対戻れない(笑)
1000円で通勤時に学習教材見まくり、って思えばアホほど安い。
9.ManablogCopy(WordPressテーマ)
もう一つのブログ、オカンアスリートの研究室のテンプレートを変えました。
内部SEO対策済みのテーマです。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、記事の書き方をまるっきり変えました。
書きたいことを書くのをやめ、世の中のニーズに答えられるように記事を書いています。
私ごときが、と思ってましたが、トライアスロン8年やってれば結構なベテラン。
聞かれたら経験からこう答えます、ということを書き溜めていってます。
どなたかのお役に立てますように!
10.ケーブル内蔵モバイルバッテリー
全くブログには書いてませんが、これめちゃくちゃ重宝してます。
Lightning、MicroUSB、それぞれケーブル内蔵。
私iPhoneとAndroid2個持ち(AndroidはSIMなしでYoutubeオフライン動画参照用)なので
どっちも充電できて、かつケーブル別に持ち歩く必要なくて、最高に便利です。
以上、2019年買ってよかったものベスト10でした!
なんつってもGarmin ForeAthlete 945ですよ!!
こいつのおかげで筋トレの頻度上がったもんね!!
ログ残るの嬉しいよ~~~。
昼休みエニタイム終了。
— るみおかん@Triathlonネタ (@rumikotubuyaki) December 26, 2019
スクワット
デッドリフト
ベントオーバーロー
クリーンandジャーク
オーバーヘッドプレス
家でやりにくいものだけ短時間で。
GARMIN945にして筋トレモチベーションが明らかに上がったわ。https://t.co/K4k3YwTbwd pic.twitter.com/9hTbHkRt5Z
他の人の買ってよかったものも知りたい!!!ので
ブロガーの皆様ぜひ書いて下さい(^人^)
ポチッと応援よろしくおねがいしまーす!
↓↓↓
にほんブログ村
- 関連記事
-
-
アジャスタブル(可変)ダンベルすげー便利
-
GARMIN945のスイム手首心拍は使えるか?
-
2019年買ってよかったものベスト10
-
この時期からのトレーニングにお勧めのグッズ
-
ミズノSALE突撃して目玉商品Get!
-