- Admin *
- Title list *
- RSS
週10時間の運動と週10時間の勉強
2020-06-26 (Fri)
今日も出社。
通勤電車は女性専用車両の端っこに乗るんだけど、
ココ最近は高校生4-5人が固まって乗ってて
でもみんな黙ってひたすら試験勉強してる。
かわいそうに、学校始まってまだ1ヶ月なのにもう試験か。
もしかして1ヶ月で3ヶ月分の範囲の試験なのかな?
がんばれー、、、(;_;)
そんな横でおばちゃんも勉強する(笑)
最近はKindleやスマホじゃなく、紙がお気に入り(笑)
しかも問題集とかじゃなく、過去問印刷しただけのやつ(笑)
記述式問題読んだり、
頭働きそうにない時はあっさり諦めて午前の選択式問題を目に焼き付けたり。
(まあそれは試験直前が良いのだが)
朝夕30分ずつと、
昼休みに20分、
帰っても30分くらいはできるので
1時間半から2時間できる。
全くできない日もあるので(激ネムで)
平日5日で4時間、土日で6時間できればいいとこか。
と考えたら、それって今のトレーニングパターンとほぼ一緒や(笑)
いや、トレーニングの方が少ないか。
勉強の方がどこでもできるし、
ほんと5分でもできるもんな。
いい趣味だよほんと。
時間目標でやってるわけじゃないけど、
実績管理しておこうと勉強アプリを入れてみた。

悪くない。
積み上がっていくのは見てて気持ちいい。
分野が偏ってるとかも見てわかるから
管理もしやすいな。
トライアスロンと一緒やなwww
とりあえず秋までは週10時間程度でコツコツやろ。
勉強も運動も。
ほんとは勉強はもーちょいやらなあかん気がするが、、、
論文は週1本は絶対書くぞ!
今日は筋トレのみー。
ではでは!
通勤電車は女性専用車両の端っこに乗るんだけど、
ココ最近は高校生4-5人が固まって乗ってて
でもみんな黙ってひたすら試験勉強してる。
かわいそうに、学校始まってまだ1ヶ月なのにもう試験か。
もしかして1ヶ月で3ヶ月分の範囲の試験なのかな?
がんばれー、、、(;_;)
そんな横でおばちゃんも勉強する(笑)
最近はKindleやスマホじゃなく、紙がお気に入り(笑)
しかも問題集とかじゃなく、過去問印刷しただけのやつ(笑)
記述式問題読んだり、
頭働きそうにない時はあっさり諦めて午前の選択式問題を目に焼き付けたり。
(まあそれは試験直前が良いのだが)
朝夕30分ずつと、
昼休みに20分、
帰っても30分くらいはできるので
1時間半から2時間できる。
全くできない日もあるので(激ネムで)
平日5日で4時間、土日で6時間できればいいとこか。
と考えたら、それって今のトレーニングパターンとほぼ一緒や(笑)
いや、トレーニングの方が少ないか。
勉強の方がどこでもできるし、
ほんと5分でもできるもんな。
いい趣味だよほんと。
時間目標でやってるわけじゃないけど、
実績管理しておこうと勉強アプリを入れてみた。

悪くない。
積み上がっていくのは見てて気持ちいい。
分野が偏ってるとかも見てわかるから
管理もしやすいな。
トライアスロンと一緒やなwww
とりあえず秋までは週10時間程度でコツコツやろ。
勉強も運動も。
ほんとは勉強はもーちょいやらなあかん気がするが、、、
論文は週1本は絶対書くぞ!
今日は筋トレのみー。
ではでは!
- 関連記事
-
-
勉強に対して運動が足らぬww
-
頭を使う事に午前を遣おう
-
週10時間の運動と週10時間の勉強
-
在宅ワーク時のお楽しみ
-
短期的な睡眠障害気味。対策が必要だ。
-