- Admin *
- Title list *
- RSS
脚力が無さ過ぎてびっくりした
2013-10-03 (Thu)
昨日の夕方トレーニングも2種。バイク→ラン。
この、2種くっつけてやっちゃうパターン、なかなかいい感じ(^-^)
朝夕で2回に分けてやるより前後にかかる時間(着替え・シャワー)が少なくなるし
1回の運動連続時間が長くなるからきっとスタミナUPとかにもいいはず。はず(笑)
バイク→ランの時は、上はドライTシャツ、下はCW-Wの上にレーパン、にしました。
そしたらレーパン脱いでランパン履くだけで出られるから。
汗かいてる状態でタイツ履くのはとっても難しいもんでw
なお、汗ぐっしょり状態でも何食わぬ顔して保育園お迎え行けるように、
全身黒で固めておりますww
まずバイク。
前回、「負荷なし(レバー1)でやると軽すぎるのでは?」と気付き
アップの後から負荷レバー2でやってみました。
メニューはミドル(メディオ)、10分-5分を2セットの予定で、
どうせ回せないのは分かってたので最初からインナーに落として・・・。
・・・・
い、い、インナーでも回せないんですが!!!!(驚愕)
どんだけ脚力ないんだ!!
うわー、インナーミドル(たぶん16)で85回転くらいしかできないです。
25km/h出ない。心拍数も155から上げられない。
10分なんてとんでもなく(笑)、目の前を星が飛び出したので5分でギブ(笑)
2セット目、もう1枚落としたら90回るようになったもののの、やっぱり25km/h出てない。
そしてやっぱり心拍数が上げられない(>_<)こんなに苦しいのにいいいいいい(笑)
なんとか5分回して、
3セット目。乳酸ぎっしり、3分でギブ。
は、は、はやくランに行きたい!!という思いで頭がいっぱいに(笑)
もうだめだ、と着替えて出発しました。あああ25分しか乗ってません・・・・
実施内容:バイク(ローラー)25分 10.3km
え、Av24.7km/h?と思ったら、アップが負荷なしで29km/hくらい出てる。
いかにローラーの距離や速度が意味ないかってことですね(笑)
ランは溜まった乳酸流すゆるゆるにするかもう一発頑張るか迷った挙句、
その中間で、起伏コースをジョグペースで。
最後1kmをぐっと落としてクールダウンして保育園お迎えGOでした。
実施内容:ラン(起伏走) 8km 50分 (Av.6'15/km)
走ってる間中も、ずっと「あのローラー練習はどうなんだ!!???」が
頭をぐるぐるぐるぐる回っておりましたわなwww
強い向かい風を受けながら走っている時の感じ、もしくは
そこそこの登りを登っている時の感じ。
いや実際その両方ともめちゃくちゃキツくて苦手なので
脚を強くしたいと思っているのですけれど、
あまりのきつさにびっくりしてしまいました(笑)
う~~~ん、これは週1しかできません~~~><
しかもやる日は確実に一日気が重い気がしますwwwwww
しばらく5分3セットを目標に頑張ってみよう・・・・。
立派な太ももが出来上がりそうな気がして怖いですけど・・・・(-_-)
ああ、負荷レバー3、4、5・・・一生使わない自信がある・・・・・w
-----------------------------
今朝のジョグ。
もちろん!もちろん回復走ですとも!!!(笑)
実施内容:ラン 7km 48分 (Av.6'51)
内転筋とハムが痛いです~(苦笑)
明日のために耐えろ!のワンクリックを宜しくお願い致します(笑)



- 関連記事
-
-
遅いわ重いわで只今ええとこなし!(笑)
-
25mのストローク12???
-
脚力が無さ過ぎてびっくりした
-
平日ぎゅーぎゅー詰めトライアスロン(笑)
-
Eペースで脂肪が溶けていくwww
-
わかるわかる * by 美トラ女?
ローラーのでの距離があまり意味を感じない気持ち。。。
自転車屋さんに、ローラーは手元のシフトでギアアップするんじゃなくて、負荷ダイヤルで重くしていくんだよ、と教わったんですが
インナーで、スプロケも軽いのにセットしてる以上、負荷ダイヤルをどんどん回しても重くなるだけで距離は出ないよね。。。
ローラー1時間で50km乗るっていう方とか
どんなギア比で、どれくらいの負荷かけて乗ってるのかと興味しんしん。
自転車屋さんに、ローラーは手元のシフトでギアアップするんじゃなくて、負荷ダイヤルで重くしていくんだよ、と教わったんですが
インナーで、スプロケも軽いのにセットしてる以上、負荷ダイヤルをどんどん回しても重くなるだけで距離は出ないよね。。。
ローラー1時間で50km乗るっていう方とか
どんなギア比で、どれくらいの負荷かけて乗ってるのかと興味しんしん。
◆チャゲさん * by RUMIOKAN
はい先生っ!(^-^)ノ
苦手だ辛い辛い言って逃げてたらずっと辛いままだもんなあ。
週1回たった30分でもいいからひーひー言ってみます。
丹田ね!
昨日コメント見て、帰りのママチャリで意識してみたwww
ぐいぐい踏めましたwww
今日の夕方練習でも意識してみます。
いつもありがと~~!!
苦手だ辛い辛い言って逃げてたらずっと辛いままだもんなあ。
週1回たった30分でもいいからひーひー言ってみます。
丹田ね!
昨日コメント見て、帰りのママチャリで意識してみたwww
ぐいぐい踏めましたwww
今日の夕方練習でも意識してみます。
いつもありがと~~!!
◆美トラ女さん * by RUMIOKAN
そーですよねぇ・・・。
私バイクは週3回しか乗らないし実走は週1なので
ローラーの距離も正直そこそこ気になるんですよ(笑)
ま、そんな月間走行距離なんて意味ないんでしょーけど。。。
とにかく圧倒的にパワーが足りないんだと自覚してます。
軽いので回す回すってばっかり思って走ってきたから
いざ向かい風や登りになると対応できる脚力がない。
少しずつでも筋力付けていかなくちゃ><
私バイクは週3回しか乗らないし実走は週1なので
ローラーの距離も正直そこそこ気になるんですよ(笑)
ま、そんな月間走行距離なんて意味ないんでしょーけど。。。
とにかく圧倒的にパワーが足りないんだと自覚してます。
軽いので回す回すってばっかり思って走ってきたから
いざ向かい風や登りになると対応できる脚力がない。
少しずつでも筋力付けていかなくちゃ><
* by ron
(´・∀・)ノ
ローラーの負荷を上げる=坂登ってるって感じですよね。
確かに、鍛えてる感は凄いのですが、ローラー自体の負荷をあまり上げてしまうと、実走感が乏しくなってしまうんですよね。
普段、坂よりは平坦走っている時間の方が長いと思いますけど、如何でしょう?
「負荷を決めてメニューをこなす」のでは無く「そのメニューをこなせる負荷に設定する」必要があるのではないかと考えます。
>ミドル(メディオ)、10分-5分を2セット
↑で行いたいのであれば、ローラー台自体の負荷は「1」にして、ギア・ケイデンスを調節して目標心拍数まで上げる、そして維持する。
<参考>※私の場合
50/21 ケイデンス110 約33km/h 心拍数140~150
50/21 ケイデンス 90 約27km/h 心拍数130前後。
去年の7月の私のブログを見ると「50/21 ケイデンス110」を1時間回して、「そんなにキツく無い」とか言ってますwww
今できないです・・・(´・ω・`)
>ローラーで1時間50km/h
へなちょこな私の想像の外という感じなのでアレなのですが、3本ローラーじゃないですかね?固定より、低い負荷で速度でますし。
ローラーの負荷を上げる=坂登ってるって感じですよね。
確かに、鍛えてる感は凄いのですが、ローラー自体の負荷をあまり上げてしまうと、実走感が乏しくなってしまうんですよね。
普段、坂よりは平坦走っている時間の方が長いと思いますけど、如何でしょう?
「負荷を決めてメニューをこなす」のでは無く「そのメニューをこなせる負荷に設定する」必要があるのではないかと考えます。
>ミドル(メディオ)、10分-5分を2セット
↑で行いたいのであれば、ローラー台自体の負荷は「1」にして、ギア・ケイデンスを調節して目標心拍数まで上げる、そして維持する。
<参考>※私の場合
50/21 ケイデンス110 約33km/h 心拍数140~150
50/21 ケイデンス 90 約27km/h 心拍数130前後。
去年の7月の私のブログを見ると「50/21 ケイデンス110」を1時間回して、「そんなにキツく無い」とか言ってますwww
今できないです・・・(´・ω・`)
>ローラーで1時間50km/h
へなちょこな私の想像の外という感じなのでアレなのですが、3本ローラーじゃないですかね?固定より、低い負荷で速度でますし。
◆ronさん * by RUMIOKAN
ふむふむふむ!ありがとうございまする~。
そうなんです、坂登ってる感じです。
それも2~3%の坂じゃねえぞっていうwwww
坂より平地が好き(というより坂が嫌いw)なのですが、
どのロングレース(トラ)に出ても坂はあるんで、そうも言ってられません・・・。
去年は「宮古島=平地、だから山行くのやんぴ」と思ってましたけど
そこそこアップダウンはちゃんとありましたwwwwww
アップダウンもですが、向かい風に対応できる脚力をつけたいのです。
35km/hという速度は実走ソロでは3分くらいしか持ちませんが、
ローラーなら20分でも余裕で走れてしまうので、どうも勘違いしますw
今の負荷レベルの1と2の中間があればいいのに~><
いろいろ模索しながら楽しみます(笑)
辛すぎて嫌にならんようにせねばw
いつもありがとうございます!
またアドバイスくださいませ(^^)
そうなんです、坂登ってる感じです。
それも2~3%の坂じゃねえぞっていうwwww
坂より平地が好き(というより坂が嫌いw)なのですが、
どのロングレース(トラ)に出ても坂はあるんで、そうも言ってられません・・・。
去年は「宮古島=平地、だから山行くのやんぴ」と思ってましたけど
そこそこアップダウンはちゃんとありましたwwwwww
アップダウンもですが、向かい風に対応できる脚力をつけたいのです。
35km/hという速度は実走ソロでは3分くらいしか持ちませんが、
ローラーなら20分でも余裕で走れてしまうので、どうも勘違いしますw
今の負荷レベルの1と2の中間があればいいのに~><
いろいろ模索しながら楽しみます(笑)
辛すぎて嫌にならんようにせねばw
いつもありがとうございます!
またアドバイスくださいませ(^^)
努力家ですなぁ~( ̄ω ̄)。
最初は回らなくても・・・回るようになるよっ!
絶対にっ!
ただ!
フォームが崩れたら意味無いからねぇ~!
注意注意(~^^)~
一度意識して腹(丹田)へその下辺りで力入れて回してみぃ!
!( ̄○ ̄)!
おきばりやすぅ~~~(~^^)~
最初は回らなくても・・・回るようになるよっ!
絶対にっ!
ただ!
フォームが崩れたら意味無いからねぇ~!
注意注意(~^^)~
一度意識して腹(丹田)へその下辺りで力入れて回してみぃ!
!( ̄○ ̄)!
おきばりやすぅ~~~(~^^)~
2013-10-03 * チャゲ
[ 編集 ]
わかるわかる
ローラーのでの距離があまり意味を感じない気持ち。。。
自転車屋さんに、ローラーは手元のシフトでギアアップするんじゃなくて、負荷ダイヤルで重くしていくんだよ、と教わったんですが
インナーで、スプロケも軽いのにセットしてる以上、負荷ダイヤルをどんどん回しても重くなるだけで距離は出ないよね。。。
ローラー1時間で50km乗るっていう方とか
どんなギア比で、どれくらいの負荷かけて乗ってるのかと興味しんしん。
2013-10-03 * 美トラ女?
[ 編集 ]
◆チャゲさん
はい先生っ!(^-^)ノ
苦手だ辛い辛い言って逃げてたらずっと辛いままだもんなあ。
週1回たった30分でもいいからひーひー言ってみます。
丹田ね!
昨日コメント見て、帰りのママチャリで意識してみたwww
ぐいぐい踏めましたwww
今日の夕方練習でも意識してみます。
いつもありがと~~!!
2013-10-04 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
◆美トラ女さん
そーですよねぇ・・・。
私バイクは週3回しか乗らないし実走は週1なので
ローラーの距離も正直そこそこ気になるんですよ(笑)
ま、そんな月間走行距離なんて意味ないんでしょーけど。。。
とにかく圧倒的にパワーが足りないんだと自覚してます。
軽いので回す回すってばっかり思って走ってきたから
いざ向かい風や登りになると対応できる脚力がない。
少しずつでも筋力付けていかなくちゃ><
2013-10-04 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
(´・∀・)ノ
ローラーの負荷を上げる=坂登ってるって感じですよね。
確かに、鍛えてる感は凄いのですが、ローラー自体の負荷をあまり上げてしまうと、実走感が乏しくなってしまうんですよね。
普段、坂よりは平坦走っている時間の方が長いと思いますけど、如何でしょう?
「負荷を決めてメニューをこなす」のでは無く「そのメニューをこなせる負荷に設定する」必要があるのではないかと考えます。
>ミドル(メディオ)、10分-5分を2セット
↑で行いたいのであれば、ローラー台自体の負荷は「1」にして、ギア・ケイデンスを調節して目標心拍数まで上げる、そして維持する。
<参考>※私の場合
50/21 ケイデンス110 約33km/h 心拍数140~150
50/21 ケイデンス 90 約27km/h 心拍数130前後。
去年の7月の私のブログを見ると「50/21 ケイデンス110」を1時間回して、「そんなにキツく無い」とか言ってますwww
今できないです・・・(´・ω・`)
>ローラーで1時間50km/h
へなちょこな私の想像の外という感じなのでアレなのですが、3本ローラーじゃないですかね?固定より、低い負荷で速度でますし。
ローラーの負荷を上げる=坂登ってるって感じですよね。
確かに、鍛えてる感は凄いのですが、ローラー自体の負荷をあまり上げてしまうと、実走感が乏しくなってしまうんですよね。
普段、坂よりは平坦走っている時間の方が長いと思いますけど、如何でしょう?
「負荷を決めてメニューをこなす」のでは無く「そのメニューをこなせる負荷に設定する」必要があるのではないかと考えます。
>ミドル(メディオ)、10分-5分を2セット
↑で行いたいのであれば、ローラー台自体の負荷は「1」にして、ギア・ケイデンスを調節して目標心拍数まで上げる、そして維持する。
<参考>※私の場合
50/21 ケイデンス110 約33km/h 心拍数140~150
50/21 ケイデンス 90 約27km/h 心拍数130前後。
去年の7月の私のブログを見ると「50/21 ケイデンス110」を1時間回して、「そんなにキツく無い」とか言ってますwww
今できないです・・・(´・ω・`)
>ローラーで1時間50km/h
へなちょこな私の想像の外という感じなのでアレなのですが、3本ローラーじゃないですかね?固定より、低い負荷で速度でますし。
2013-10-04 * ron
[ 編集 ]
◆ronさん
ふむふむふむ!ありがとうございまする~。
そうなんです、坂登ってる感じです。
それも2~3%の坂じゃねえぞっていうwwww
坂より平地が好き(というより坂が嫌いw)なのですが、
どのロングレース(トラ)に出ても坂はあるんで、そうも言ってられません・・・。
去年は「宮古島=平地、だから山行くのやんぴ」と思ってましたけど
そこそこアップダウンはちゃんとありましたwwwwww
アップダウンもですが、向かい風に対応できる脚力をつけたいのです。
35km/hという速度は実走ソロでは3分くらいしか持ちませんが、
ローラーなら20分でも余裕で走れてしまうので、どうも勘違いしますw
今の負荷レベルの1と2の中間があればいいのに~><
いろいろ模索しながら楽しみます(笑)
辛すぎて嫌にならんようにせねばw
いつもありがとうございます!
またアドバイスくださいませ(^^)
2013-10-04 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
最初は回らなくても・・・回るようになるよっ!
絶対にっ!
ただ!
フォームが崩れたら意味無いからねぇ~!
注意注意(~^^)~
一度意識して腹(丹田)へその下辺りで力入れて回してみぃ!
!( ̄○ ̄)!
おきばりやすぅ~~~(~^^)~