- Admin *
- Title list *
- RSS
久々金剛山で恐怖の下り(;゚Д゚)
2013-12-08 (Sun)
お疲れ様のようなので、
今日のトレーニングは朝の心拍数で決めようと思ってました。
60超えてたら中止、55以上なら2時間まで。
52だったのでロングライドいくお(´▽`)
ただしゆるゆる、目的は脂肪燃焼と血流促進(笑)
ただ、それで周回コースぐるぐるはむしろ修行に近いし
トレーニング中のローディさんのお邪魔になりそうなので
久々金剛山に行ってきました。
20kmほど平地漕いで、かなん近くのコンビニで一旦休憩。
今日の補給食は朝焼いてきた全粒粉スコーン。ノンオイル。うまし。

さて登るぞ。
森屋の交差点から金剛ロープウェイ入口休憩所までのコースです。
金剛山ロープウェイ(森屋ルート)
標高差 540m
距離 10.2km
平均斜度 5.3%
最大斜度 10.0%
超久しぶりwwww
一年以上登ってなかったかな?
車やランでは来てるのですが、自転車では久しぶりでした。
もちろんスタート地点からインナーです(^-^)
そしてかなり早い段階から最ローギアでしたw(27T )

ふう、とりあえず時速一桁は見ずに済みましたw
(常にギリギリでしたけどwww)
ゴールの休憩所でご褒美の大福を食す。

もう紅葉は終わっちゃったねー。

でもいい天気だったから駐車場はいっぱいでした!
山合コンか?って感じのグループもいたし。
あ!そういやこんなの貼ってた!山婚カツ!

いいね~趣味が一緒だと成功しやすいかもね。
ヒルクライム婚カツとかトライアスロン婚カツのイベント・・は
男女差が大きそうだからしんどいかw
そもそも独身があんまりおらんかもね。
んなことやってたら身体が冷えてきたので、
ウインドブレーカー羽織って下りスタート。
さwwwむwwwいwwwwww
さむすぎる><
トンネル横の温度計表示、3℃でした。
しかも汗かいちゃってるからどんどん体温下がって行きます。
ファイントラック着てる部分はいいんだけど、
肩から先がもうキンキンに冷えて冷えて><
ファイントラック長袖買おうかなあ。
そして今日の下り、過去最強に怖かったです。
ブレーキ握っても握っても速度があんまり落ちず
怖くなってずっとゆっくり下りました。
下ハンで握りっぱなし状態で下っているのですが、
どんどん手の力が無くなっていって、
寒さも手伝ってかなり怖かったです。
そこでやっと気付きました。
あ、このバイクで山下るの初めてや!!
ブレーキ固いなあとは思ってたんですが、
平地走る分にはさほど気にならなかったんです。
でも山下るとテキメン!
前のバイクと比べて、かなり弱い・・・。
もちろんカーボンホイールになってるのもあるのでしょうが
カーボンでは何度か山行ってますし、そんなに違いを感じませんでした。
こ、これは、ブレーキだけでも早く替えなくては ヽ(´Д`;)ノ
※注
ガノーのGENERATIONは、コンポはTIAGRAなんですが
ブレーキキャリバーだけIDXというオリジナルパーツが付いていました。
ちょっと固いという評判みたいですね。
でもエントリーロードでフルカーボンで17万台ですからね~とフォローw
身体が冷え冷えでしばらく歯のガタガタが止まらなくなったので
アップダウンのグリーンロードは諦めて
来た道を帰りましたです(-_-;

距離:62.29 km
タイム:3:04:35
平均速度:20.2 kph
カロリー:1,192 C
高度上昇値:831 m
平均心拍:136 bpm
最高心拍:167 bpm
しっかりサイクリングを楽しみました(^^)
って、先週もサイクリングやったな。。。
そろそろトレーニングせなあかんな。。。
ブレーキを変えたかったのでちょっと作業を進めました。
ガノーのブレーキキャリバーを外して

105にカーボン用ブレーキシューを付けかえて

ガノーに付けました。

付けること自体は難しくなかったんですが、
シューの当り位置の調整がちょっと難しかったです。
ブレーキの調整をして終了。

105に換えても若干固かったのですが、
アウターケーブルがちょっと長かったのを少し切ったら
少しマシになりました。
やっぱり無理な力がかかってたのね。
まあもう少ししたらSTIもインナーケーブルも交換するので
その時にまた調整します。
は~~2時間くらいかかったorz
いやーーーでも整備はやっぱり自分でできた方がいい!!!!!
バイク買ってしばらくはブレーキなんかいじるの怖かったけど
手の大きさや力の強さ、どこで乗るかとかで
最適なブレーキの強さって変わるわけだし、
自分で調整できないと今日みたいな恐怖を毎回味わうことになるもんww
オカンは一つレベルアップしたww
明日は完全休養!ゆっくり身体を休めます~!!!
ブログランキングに参加しております。
寒いなかローディさんたくさん登ってて刺激になったよ!
オカンもゆるゆるですが頑張ります(´▽`)
応援クリックくださいな♪



今日のトレーニングは朝の心拍数で決めようと思ってました。
60超えてたら中止、55以上なら2時間まで。
52だったのでロングライドいくお(´▽`)
ただしゆるゆる、目的は脂肪燃焼と血流促進(笑)
ただ、それで周回コースぐるぐるはむしろ修行に近いし
トレーニング中のローディさんのお邪魔になりそうなので
久々金剛山に行ってきました。
20kmほど平地漕いで、かなん近くのコンビニで一旦休憩。
今日の補給食は朝焼いてきた全粒粉スコーン。ノンオイル。うまし。

さて登るぞ。
森屋の交差点から金剛ロープウェイ入口休憩所までのコースです。
金剛山ロープウェイ(森屋ルート)
標高差 540m
距離 10.2km
平均斜度 5.3%
最大斜度 10.0%
超久しぶりwwww
一年以上登ってなかったかな?
車やランでは来てるのですが、自転車では久しぶりでした。
もちろんスタート地点からインナーです(^-^)
そしてかなり早い段階から最ローギアでしたw(27T )

ふう、とりあえず時速一桁は見ずに済みましたw
(常にギリギリでしたけどwww)
ゴールの休憩所でご褒美の大福を食す。

もう紅葉は終わっちゃったねー。

でもいい天気だったから駐車場はいっぱいでした!
山合コンか?って感じのグループもいたし。
あ!そういやこんなの貼ってた!山婚カツ!

いいね~趣味が一緒だと成功しやすいかもね。
ヒルクライム婚カツとかトライアスロン婚カツのイベント・・は
男女差が大きそうだからしんどいかw
そもそも独身があんまりおらんかもね。
んなことやってたら身体が冷えてきたので、
ウインドブレーカー羽織って下りスタート。
さwwwむwwwいwwwwww
さむすぎる><
トンネル横の温度計表示、3℃でした。
しかも汗かいちゃってるからどんどん体温下がって行きます。
ファイントラック着てる部分はいいんだけど、
肩から先がもうキンキンに冷えて冷えて><
ファイントラック長袖買おうかなあ。
そして今日の下り、過去最強に怖かったです。
ブレーキ握っても握っても速度があんまり落ちず
怖くなってずっとゆっくり下りました。
下ハンで握りっぱなし状態で下っているのですが、
どんどん手の力が無くなっていって、
寒さも手伝ってかなり怖かったです。
そこでやっと気付きました。
あ、このバイクで山下るの初めてや!!
ブレーキ固いなあとは思ってたんですが、
平地走る分にはさほど気にならなかったんです。
でも山下るとテキメン!
前のバイクと比べて、かなり弱い・・・。
もちろんカーボンホイールになってるのもあるのでしょうが
カーボンでは何度か山行ってますし、そんなに違いを感じませんでした。
こ、これは、ブレーキだけでも早く替えなくては ヽ(´Д`;)ノ
※注
ガノーのGENERATIONは、コンポはTIAGRAなんですが
ブレーキキャリバーだけIDXというオリジナルパーツが付いていました。
ちょっと固いという評判みたいですね。
でもエントリーロードでフルカーボンで17万台ですからね~とフォローw
身体が冷え冷えでしばらく歯のガタガタが止まらなくなったので
アップダウンのグリーンロードは諦めて
来た道を帰りましたです(-_-;

距離:62.29 km
タイム:3:04:35
平均速度:20.2 kph
カロリー:1,192 C
高度上昇値:831 m
平均心拍:136 bpm
最高心拍:167 bpm
しっかりサイクリングを楽しみました(^^)
って、先週もサイクリングやったな。。。
そろそろトレーニングせなあかんな。。。
ブレーキを変えたかったのでちょっと作業を進めました。
ガノーのブレーキキャリバーを外して

105にカーボン用ブレーキシューを付けかえて

ガノーに付けました。

付けること自体は難しくなかったんですが、
シューの当り位置の調整がちょっと難しかったです。
ブレーキの調整をして終了。

105に換えても若干固かったのですが、
アウターケーブルがちょっと長かったのを少し切ったら
少しマシになりました。
やっぱり無理な力がかかってたのね。
まあもう少ししたらSTIもインナーケーブルも交換するので
その時にまた調整します。
は~~2時間くらいかかったorz
いやーーーでも整備はやっぱり自分でできた方がいい!!!!!
バイク買ってしばらくはブレーキなんかいじるの怖かったけど
手の大きさや力の強さ、どこで乗るかとかで
最適なブレーキの強さって変わるわけだし、
自分で調整できないと今日みたいな恐怖を毎回味わうことになるもんww
オカンは一つレベルアップしたww
明日は完全休養!ゆっくり身体を休めます~!!!
ブログランキングに参加しております。
寒いなかローディさんたくさん登ってて刺激になったよ!
オカンもゆるゆるですが頑張ります(´▽`)
応援クリックくださいな♪



- 関連記事
-
-
平地ぐるぐる108kmライドでシメっ!
-
コンポ交換試走と雪の金剛登山
-
久々金剛山で恐怖の下り(;゚Д゚)
-
筋力がついてきたかも(o^^o)
-
そうだ、奈良行こう。山越えなしで(笑)
-
◆ジンさん * by RUMIOKAN
下りは勝負しませんw
後ろから音が聞こえたら、どうぞどうぞと先に行ってもらいます~(笑)
おお初フルでサブフォーおめでとうございます!
ハーフのタイムからすると、なかなかナイスな撃沈ぷりかもしれませんが
結構みなさんそのパターンですよね~(^-^)
伸びしろ大きくて羨ましいですよ~!
私ハーフもフルもほとんどペース一緒ですからね(笑)
お疲れ様でした!ゆっくり休養なさってくださいね!
後ろから音が聞こえたら、どうぞどうぞと先に行ってもらいます~(笑)
おお初フルでサブフォーおめでとうございます!
ハーフのタイムからすると、なかなかナイスな撃沈ぷりかもしれませんが
結構みなさんそのパターンですよね~(^-^)
伸びしろ大きくて羨ましいですよ~!
私ハーフもフルもほとんどペース一緒ですからね(笑)
お疲れ様でした!ゆっくり休養なさってくださいね!
管理人のみ閲覧できます * by -
下り怖いっすよね(^^;;
自分じゃいっぱいのつもりなのに
後ろから来たバイクに挨拶しながら抜かれるとむっちゃ凹みます
今日の奈良マラソン、前半飛ばし過ぎの、後半の登りで足つりそうになってボロボロの初マラソンでした(^^;;
ネットタイム3時間57分55秒
フルの洗礼受けて帰ってきました( ̄▽ ̄)
自分じゃいっぱいのつもりなのに
後ろから来たバイクに挨拶しながら抜かれるとむっちゃ凹みます
今日の奈良マラソン、前半飛ばし過ぎの、後半の登りで足つりそうになってボロボロの初マラソンでした(^^;;
ネットタイム3時間57分55秒
フルの洗礼受けて帰ってきました( ̄▽ ̄)
2013-12-08 * ジン
[ 編集 ]
◆ジンさん
下りは勝負しませんw
後ろから音が聞こえたら、どうぞどうぞと先に行ってもらいます~(笑)
おお初フルでサブフォーおめでとうございます!
ハーフのタイムからすると、なかなかナイスな撃沈ぷりかもしれませんが
結構みなさんそのパターンですよね~(^-^)
伸びしろ大きくて羨ましいですよ~!
私ハーフもフルもほとんどペース一緒ですからね(笑)
お疲れ様でした!ゆっくり休養なさってくださいね!
2013-12-09 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
自分じゃいっぱいのつもりなのに
後ろから来たバイクに挨拶しながら抜かれるとむっちゃ凹みます
今日の奈良マラソン、前半飛ばし過ぎの、後半の登りで足つりそうになってボロボロの初マラソンでした(^^;;
ネットタイム3時間57分55秒
フルの洗礼受けて帰ってきました( ̄▽ ̄)