- Admin *
- Title list *
- RSS
余ったR500の使い道は?(・ω・;)
2014-02-20 (Thu)
動悸がするなあ(・_・、
休養・睡眠・栄養、すべて足りてるし
今ストレスフリーだと思うのだけどなぁ(-_-"
ま、早く体調を戻して練習しないと、ってストレスはあるけど(笑)
藁にもすがる、って訳じゃないけど、何か改善の薬はないかと調べてみたら
アレの謳ってる効能が今の症状に当てはまる・・・
アレ(笑)

きゅーしん、きゅーしん♪です(笑)
心臓の薬かと思ってたけど、
循環器系の不調に効く薬なんですね。
動悸・息切れ・むくみ・たちくらみ・のぼせる・疲れると脈が飛ぶ、
寒い時に動悸がしたり胸がきゅーっとなる。
うーん当てはまりすぎる(苦笑)
救心飲んでトライアスロンとか笑い話やわ(汗)と思うけど、
体質ってのは運動習慣だけでは劇的に改善するのものではないようで。
現に、もう走り始めて15年になり、ここ数年は毎月40時間も運動していますが
足先と手先はいつもキンキンに冷えています(冷え症)
朝と夕方でふくらはぎのサイズが2㎝は違います(むくみ症)
あ、便秘症は食事(グリーンスムージー)で劇的に改善しましたw
まあ物は試しでちょっと飲んでみます(^^ゞ
さあさてそろそろブルべに向けて準備していかないと。
ホイール換えるからブレーキシューも変えなきゃ。
この際だから新調しとこかな♪
そう、そのホイールなんですが・・・
えーとわたくし・・・
たいして乗ってない&初心者ローディーであるにも関わらず、
ホイールを4セット所有しておりますwww
あ、一つは旦那のですがw
・EASTON VISTA SL(最初のバイク)
・カンパニョーロ ZONDA (旦那のバイク)
・ファストフォワード F4D (トライアスロン用に購入)
・シマノ R500 (支給してもらったガノーバイクについてた)
今は旧バイク+VISTA SLをローラー用(固定・3本とも)
ガノーにF4Dで実走用(ほぼ日曜のみ)としているのですが、
さすがにブルべでチューブラーはパンクした時どうにもできそうにないので
久しぶりにクリンチャーで外に出ようと思います(^^)
となった時に、どれに変えるかですが・・・
まあ迷わずZONDAなわけでwww(旦那のだっつーのwww
だって軽くて走りやすいので走りたいものwww
しかしそうなると、R500っていつ使うんだろう?
重いけどよく回るから練習用に最適、って聞きましたけど、
週1しか実走できないのに、
わざわざ重いの履いて苦しい思いをしに行く気はないなあ(^◇^;)<ヘタレ
場所も取るし、欲しい人がいたらあげたいくらいですが
支給品なのでそうもいかず部屋の片隅に眠っております。
調べてみると、完成車のコストを下げるためにR500がつけてあって
買って即交換、って方も少なくないようですね?
そんな方は、ついてきたR500をどうしてらっしゃるのでしょう?
鍛錬用に使ったり、通勤用に使ったりとかかなあ??
まあ息子が大きくなってクロスバイクでも買ったら付け替えてあげようかねw
ってことで屋根裏部屋に格納しておきます(笑)
さ、夕方はちょっと乗ります&走ります♪
ブログランキングに参加しております。
応援クリック~頂けると嬉しいです(´▽`)


休養・睡眠・栄養、すべて足りてるし
今ストレスフリーだと思うのだけどなぁ(-_-"
ま、早く体調を戻して練習しないと、ってストレスはあるけど(笑)
藁にもすがる、って訳じゃないけど、何か改善の薬はないかと調べてみたら
アレの謳ってる効能が今の症状に当てはまる・・・
アレ(笑)

きゅーしん、きゅーしん♪です(笑)
心臓の薬かと思ってたけど、
循環器系の不調に効く薬なんですね。
動悸・息切れ・むくみ・たちくらみ・のぼせる・疲れると脈が飛ぶ、
寒い時に動悸がしたり胸がきゅーっとなる。
うーん当てはまりすぎる(苦笑)
救心飲んでトライアスロンとか笑い話やわ(汗)と思うけど、
体質ってのは運動習慣だけでは劇的に改善するのものではないようで。
現に、もう走り始めて15年になり、ここ数年は毎月40時間も運動していますが
足先と手先はいつもキンキンに冷えています(冷え症)
朝と夕方でふくらはぎのサイズが2㎝は違います(むくみ症)
あ、便秘症は食事(グリーンスムージー)で劇的に改善しましたw
まあ物は試しでちょっと飲んでみます(^^ゞ
さあさてそろそろブルべに向けて準備していかないと。
ホイール換えるからブレーキシューも変えなきゃ。
この際だから新調しとこかな♪
そう、そのホイールなんですが・・・
えーとわたくし・・・
たいして乗ってない&初心者ローディーであるにも関わらず、
ホイールを4セット所有しておりますwww
あ、一つは旦那のですがw
・EASTON VISTA SL(最初のバイク)
・カンパニョーロ ZONDA (旦那のバイク)
・ファストフォワード F4D (トライアスロン用に購入)
・シマノ R500 (支給してもらったガノーバイクについてた)
今は旧バイク+VISTA SLをローラー用(固定・3本とも)
ガノーにF4Dで実走用(ほぼ日曜のみ)としているのですが、
さすがにブルべでチューブラーはパンクした時どうにもできそうにないので
久しぶりにクリンチャーで外に出ようと思います(^^)
となった時に、どれに変えるかですが・・・
まあ迷わずZONDAなわけでwww(旦那のだっつーのwww
だって軽くて走りやすいので走りたいものwww
しかしそうなると、R500っていつ使うんだろう?
重いけどよく回るから練習用に最適、って聞きましたけど、
週1しか実走できないのに、
わざわざ重いの履いて苦しい思いをしに行く気はないなあ(^◇^;)<ヘタレ
場所も取るし、欲しい人がいたらあげたいくらいですが
支給品なのでそうもいかず部屋の片隅に眠っております。
調べてみると、完成車のコストを下げるためにR500がつけてあって
買って即交換、って方も少なくないようですね?
そんな方は、ついてきたR500をどうしてらっしゃるのでしょう?
鍛錬用に使ったり、通勤用に使ったりとかかなあ??
まあ息子が大きくなってクロスバイクでも買ったら付け替えてあげようかねw
ってことで屋根裏部屋に格納しておきます(笑)
さ、夕方はちょっと乗ります&走ります♪
ブログランキングに参加しております。
応援クリック~頂けると嬉しいです(´▽`)



- 関連記事
-
-
大好きスプロケ掃除(* ´ω`*)
-
コックピットでーけた(゜∀゜)
-
余ったR500の使い道は?(・ω・;)
-
モンベルのゴアテックスすごい!!
-
泉州のウェア&アームカバーコレクション☆
-
* by kouji
ここ3~4年不整脈ありました、子供が生まれて(現在5歳w)朝練に切り替えて無理したのが祟ったと思われます、あと無計画な2部練とか。長いレースに出るわけではないので質を高める分、時間を短くして(平日朝30分程度)練習量を落としたら体調が徐々に改善してきて毎年出てるレースでベスト出ました。練習方法って本当に人によって違いますよね、頑張ってください。
ちなみに冷えは筋トレでかなり改善されますよ、ベンチプレス、スクワット、デッドリフトやってれば間違いないです、設備がないと厳しいですが。
ちなみに冷えは筋トレでかなり改善されますよ、ベンチプレス、スクワット、デッドリフトやってれば間違いないです、設備がないと厳しいですが。
* by ひでち
走るだけでは、完全な健康体とはいかないみたいですね。
私も血圧が高くなってしまいました><
LSDを多めにして、体重を落としつつ様子見ようとおもいますが
どうやら、それでもダメそうです^^;
スポーツで一気に力んで危ないこともあるみたいですから
ぜひ、ご家族や特に可愛いお子様の為にもお互いに
気をつけましょう^^/
私も血圧が高くなってしまいました><
LSDを多めにして、体重を落としつつ様子見ようとおもいますが
どうやら、それでもダメそうです^^;
スポーツで一気に力んで危ないこともあるみたいですから
ぜひ、ご家族や特に可愛いお子様の為にもお互いに
気をつけましょう^^/
* by チャゲ
R500 って結構ベアリング調整したら いい走りするよ!
重いのは確かだけど。。。。
チャゲは通勤バイクで使って、トレーニング用にしてるけど!
確かに・・・エントリーモデルだけど・・・さすがは日本製って感じかな??
重いのは確かだけど。。。。
チャゲは通勤バイクで使って、トレーニング用にしてるけど!
確かに・・・エントリーモデルだけど・・・さすがは日本製って感じかな??
R500 * by しょかつ
一番の使い道はローラーでしょうね。さらに余ったらローラー台を初めて購入する友人に安く譲る、、、、るみさんはローラー台用もあり、他の人に譲るもできないのであれば、やはり普段のトレーニング用にするしか、、、。
管理人のみ閲覧できます * by -
R500はローラー用 * by O@Avedio
自分はトレ用にR500購入しました。
で、すっかりローラー用に。
普段のトレにはアクシウムを使ってます。
自分なら重量から考えて
VISTA SLをトレーニング用
R500をローラー用
ロングライド、クリテ(カーボンは落車破損が怖い)がZonda
エンデューロほか決選用 に FFWD
と振り分けると思います。
ま、使い道思いつかなければ奥にでも出すと
私みたいな変わり者が飛び付くかもしれませんw
で、すっかりローラー用に。
普段のトレにはアクシウムを使ってます。
自分なら重量から考えて
VISTA SLをトレーニング用
R500をローラー用
ロングライド、クリテ(カーボンは落車破損が怖い)がZonda
エンデューロほか決選用 に FFWD
と振り分けると思います。
ま、使い道思いつかなければ奥にでも出すと
私みたいな変わり者が飛び付くかもしれませんw
◆マッスルゴリさん * by RUMIOKAN
あ、そうなんや!
結構不整脈出ながらでも走ったり運動したりしてる人はいるみたいねえ。
去年受診した循環器系の先生には「心拍160を超えた運動はお勧めできん」って言われたんやけど
それやと私キロ6分切られへんわ~(^-^;
救心、絶対気休めにしかならんと確信してんねんけどなw
かなり高い(5日分で病院1回分くらいやけど)から、
ちょっと試して、次はジェネリック系にしますw
結構不整脈出ながらでも走ったり運動したりしてる人はいるみたいねえ。
去年受診した循環器系の先生には「心拍160を超えた運動はお勧めできん」って言われたんやけど
それやと私キロ6分切られへんわ~(^-^;
救心、絶対気休めにしかならんと確信してんねんけどなw
かなり高い(5日分で病院1回分くらいやけど)から、
ちょっと試して、次はジェネリック系にしますw
◆koujiさん * by RUMIOKAN
あら子供同い年!(^^)
可愛い盛りですよね~~~~!!!
私も子供小さいころは朝練しかできなかったのでずっと朝だけでした。
4時起きで走ってた頃もあったなあ。
やっぱり定期的に不調がきてました。
最近は朝練はやめて、朝しっかり家事を片付けることで夕方と夜に練習時間を取ってます。
筋トレで冷え症治りますか!!
あ~でも~今やってるコアトレ以上に増やすのはちょっと無理~(^-^;
絶対続かないっす~~><
スクワットはやらないといかんとはいつも思っていますwww
可愛い盛りですよね~~~~!!!
私も子供小さいころは朝練しかできなかったのでずっと朝だけでした。
4時起きで走ってた頃もあったなあ。
やっぱり定期的に不調がきてました。
最近は朝練はやめて、朝しっかり家事を片付けることで夕方と夜に練習時間を取ってます。
筋トレで冷え症治りますか!!
あ~でも~今やってるコアトレ以上に増やすのはちょっと無理~(^-^;
絶対続かないっす~~><
スクワットはやらないといかんとはいつも思っていますwww
◆ひでちさん * by RUMIOKAN
血圧高くなりましたか!
私低くなりました(笑)
いや、もともと低いんですけどさらに下がってしまった・・・。
そうそう!家族に迷惑かけるのは何よりいけないことなので
生活に支障がでるような故障や不調に陥らないことは
絶対に守る!と心に決めています。
が、30㎞走の後とかは正直家事も辛いですな~^^;
私低くなりました(笑)
いや、もともと低いんですけどさらに下がってしまった・・・。
そうそう!家族に迷惑かけるのは何よりいけないことなので
生活に支障がでるような故障や不調に陥らないことは
絶対に守る!と心に決めています。
が、30㎞走の後とかは正直家事も辛いですな~^^;
◆チャゲさん * by RUMIOKAN
ベアリング調整ってアータ簡単に言うけども(笑)
ものすごくハードル高いわよ、それwww
そうよね~通勤で自転車使うならあたしもそうしたいとこ。
だけどロードバイクに息子乗せられないしねwww
重い方が3本は安定するってコメントを頂いてたので
ローラー用を交換してみよーと思います^^
ものすごくハードル高いわよ、それwww
そうよね~通勤で自転車使うならあたしもそうしたいとこ。
だけどロードバイクに息子乗せられないしねwww
重い方が3本は安定するってコメントを頂いてたので
ローラー用を交換してみよーと思います^^
◆しょかつさん * by RUMIOKAN
しょかつさーん(^^)
先日はありがとうございました!楽しかったです~。
走りながらの撮影、びっくりしました~!!
ん~やっぱりローラー用ですかね!
よし、来週デビューさせちゃおうと思います♪
普段のトレーニング・・・もうちょっと実走の機会を増やさないといけませんなぁ。
どーしてもランとバイクで時間の奪い合いになっちゃいます(笑)
またご一緒させて下さいね^^
しばらく毎週末グリーンロードで練習しておりますです。
先日はありがとうございました!楽しかったです~。
走りながらの撮影、びっくりしました~!!
ん~やっぱりローラー用ですかね!
よし、来週デビューさせちゃおうと思います♪
普段のトレーニング・・・もうちょっと実走の機会を増やさないといけませんなぁ。
どーしてもランとバイクで時間の奪い合いになっちゃいます(笑)
またご一緒させて下さいね^^
しばらく毎週末グリーンロードで練習しておりますです。
◆秘密コメントさん * by RUMIOKAN
コメントありがとうございます~!(^^)
ご指摘の通り、貧血だったんです。
9月末にちょっとだけですがHtが正常値を割ってました。
その後栄養改善して正常値に戻ってはいるのですが
ランナーは通常より多めにと言われるので鉄分摂取には気を付けています。
でもそろそろもう一回調べてみようかな?と思いました。
アドバイスありがとうございました!(^^)
ご指摘の通り、貧血だったんです。
9月末にちょっとだけですがHtが正常値を割ってました。
その後栄養改善して正常値に戻ってはいるのですが
ランナーは通常より多めにと言われるので鉄分摂取には気を付けています。
でもそろそろもう一回調べてみようかな?と思いました。
アドバイスありがとうございました!(^^)
◆O@Avedio さん * by RUMIOKAN
ありがとうございます~~~!!!
えーと、そっくりそのまま採用させて頂いてよろしいですかwww
しかしメインが旦那のだっていうねww
しばらくZondaで練習して、5月くらいからF4Dに戻そうと思います^^
超ありがとうございました(´▽`)
えーと、そっくりそのまま採用させて頂いてよろしいですかwww
しかしメインが旦那のだっていうねww
しばらくZondaで練習して、5月くらいからF4Dに戻そうと思います^^
超ありがとうございました(´▽`)
前半部分の記事、動悸はありませんが、私も循環器に違和感ありなんですよね。
ちょうど明日の記事に書こうと思っていたところです。
救心かぁ、思いつかなかったわ(笑)
お互いにお大事にですわ♪
ちょうど明日の記事に書こうと思っていたところです。
救心かぁ、思いつかなかったわ(笑)
お互いにお大事にですわ♪
2014-02-20 * マッスルゴリ
[ 編集 ]
ここ3~4年不整脈ありました、子供が生まれて(現在5歳w)朝練に切り替えて無理したのが祟ったと思われます、あと無計画な2部練とか。長いレースに出るわけではないので質を高める分、時間を短くして(平日朝30分程度)練習量を落としたら体調が徐々に改善してきて毎年出てるレースでベスト出ました。練習方法って本当に人によって違いますよね、頑張ってください。
ちなみに冷えは筋トレでかなり改善されますよ、ベンチプレス、スクワット、デッドリフトやってれば間違いないです、設備がないと厳しいですが。
ちなみに冷えは筋トレでかなり改善されますよ、ベンチプレス、スクワット、デッドリフトやってれば間違いないです、設備がないと厳しいですが。
2014-02-20 * kouji
[ 編集 ]
走るだけでは、完全な健康体とはいかないみたいですね。
私も血圧が高くなってしまいました><
LSDを多めにして、体重を落としつつ様子見ようとおもいますが
どうやら、それでもダメそうです^^;
スポーツで一気に力んで危ないこともあるみたいですから
ぜひ、ご家族や特に可愛いお子様の為にもお互いに
気をつけましょう^^/
私も血圧が高くなってしまいました><
LSDを多めにして、体重を落としつつ様子見ようとおもいますが
どうやら、それでもダメそうです^^;
スポーツで一気に力んで危ないこともあるみたいですから
ぜひ、ご家族や特に可愛いお子様の為にもお互いに
気をつけましょう^^/
2014-02-20 * ひでち
[ 編集 ]
R500 って結構ベアリング調整したら いい走りするよ!
重いのは確かだけど。。。。
チャゲは通勤バイクで使って、トレーニング用にしてるけど!
確かに・・・エントリーモデルだけど・・・さすがは日本製って感じかな??
重いのは確かだけど。。。。
チャゲは通勤バイクで使って、トレーニング用にしてるけど!
確かに・・・エントリーモデルだけど・・・さすがは日本製って感じかな??
2014-02-20 * チャゲ
[ 編集 ]
R500
一番の使い道はローラーでしょうね。さらに余ったらローラー台を初めて購入する友人に安く譲る、、、、るみさんはローラー台用もあり、他の人に譲るもできないのであれば、やはり普段のトレーニング用にするしか、、、。
2014-02-20 * しょかつ
[ 編集 ]
R500はローラー用
自分はトレ用にR500購入しました。
で、すっかりローラー用に。
普段のトレにはアクシウムを使ってます。
自分なら重量から考えて
VISTA SLをトレーニング用
R500をローラー用
ロングライド、クリテ(カーボンは落車破損が怖い)がZonda
エンデューロほか決選用 に FFWD
と振り分けると思います。
ま、使い道思いつかなければ奥にでも出すと
私みたいな変わり者が飛び付くかもしれませんw
2014-02-21 * O@Avedio
[ 編集 ]
◆マッスルゴリさん
あ、そうなんや!
結構不整脈出ながらでも走ったり運動したりしてる人はいるみたいねえ。
去年受診した循環器系の先生には「心拍160を超えた運動はお勧めできん」って言われたんやけど
それやと私キロ6分切られへんわ~(^-^;
救心、絶対気休めにしかならんと確信してんねんけどなw
かなり高い(5日分で病院1回分くらいやけど)から、
ちょっと試して、次はジェネリック系にしますw
2014-02-21 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
◆koujiさん
あら子供同い年!(^^)
可愛い盛りですよね~~~~!!!
私も子供小さいころは朝練しかできなかったのでずっと朝だけでした。
4時起きで走ってた頃もあったなあ。
やっぱり定期的に不調がきてました。
最近は朝練はやめて、朝しっかり家事を片付けることで夕方と夜に練習時間を取ってます。
筋トレで冷え症治りますか!!
あ~でも~今やってるコアトレ以上に増やすのはちょっと無理~(^-^;
絶対続かないっす~~><
スクワットはやらないといかんとはいつも思っていますwww
2014-02-21 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
◆ひでちさん
血圧高くなりましたか!
私低くなりました(笑)
いや、もともと低いんですけどさらに下がってしまった・・・。
そうそう!家族に迷惑かけるのは何よりいけないことなので
生活に支障がでるような故障や不調に陥らないことは
絶対に守る!と心に決めています。
が、30㎞走の後とかは正直家事も辛いですな~^^;
2014-02-21 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
◆チャゲさん
ベアリング調整ってアータ簡単に言うけども(笑)
ものすごくハードル高いわよ、それwww
そうよね~通勤で自転車使うならあたしもそうしたいとこ。
だけどロードバイクに息子乗せられないしねwww
重い方が3本は安定するってコメントを頂いてたので
ローラー用を交換してみよーと思います^^
2014-02-21 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
◆しょかつさん
しょかつさーん(^^)
先日はありがとうございました!楽しかったです~。
走りながらの撮影、びっくりしました~!!
ん~やっぱりローラー用ですかね!
よし、来週デビューさせちゃおうと思います♪
普段のトレーニング・・・もうちょっと実走の機会を増やさないといけませんなぁ。
どーしてもランとバイクで時間の奪い合いになっちゃいます(笑)
またご一緒させて下さいね^^
しばらく毎週末グリーンロードで練習しておりますです。
2014-02-21 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
◆秘密コメントさん
コメントありがとうございます~!(^^)
ご指摘の通り、貧血だったんです。
9月末にちょっとだけですがHtが正常値を割ってました。
その後栄養改善して正常値に戻ってはいるのですが
ランナーは通常より多めにと言われるので鉄分摂取には気を付けています。
でもそろそろもう一回調べてみようかな?と思いました。
アドバイスありがとうございました!(^^)
2014-02-21 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
◆O@Avedio さん
ありがとうございます~~~!!!
えーと、そっくりそのまま採用させて頂いてよろしいですかwww
しかしメインが旦那のだっていうねww
しばらくZondaで練習して、5月くらいからF4Dに戻そうと思います^^
超ありがとうございました(´▽`)
2014-02-21 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
ちょうど明日の記事に書こうと思っていたところです。
救心かぁ、思いつかなかったわ(笑)
お互いにお大事にですわ♪