- Admin *
- Title list *
- RSS
初めてづくしのブルべ試走
2014-02-24 (Mon)
昨日は帰ってきて息子と公園行って
ブリックランがわりに走り回っておきましたwww
バイク100km超&ブリックラン20km超は
リスクが高いのでできても1回かなあ。
ってかそんなしんどいの本番だけで十分なんですけど(笑)
ふくらはぎ、まだちょっと張りあるなぁー(´-ω-`)
バイク乗ってる時は全くと言っていいほど違和感ないんですが、
走ると響きます。
うーーーー早く走りたいーーーーー!!!!!!!
では昨日の試走の中身です。
スマホにコマ図を表示しておいて、
通過の度にガーミンのLAPボタンを押して距離チェックに使いました。
距離がずれるかもしれないのでオートストップは切りました。
コマ図ってのはこういうのです。

曲がる場所や、間違えそうな場所を分かりやすく図化してくれています。
前のポイントからの距離と、スタート地点からの距離が書いてあるので、
通過したらLAPボタンを押せば、次のポイントがそろそろくるなってのが分かります。
なんせこれを見ながら走ることが初めてでして。
「あれっ、距離すぎた???」
「あ、ここか!LAP押さなきゃ!」
「次のコマ図めくらないとwwwあああ忙しいなおいwww
ポイント間の距離が100mとかだと、とにかく忙しい(笑)
しかも下りだと走りながら操作するの、厳しい(笑)
こりゃー、あくまでも間違えそうなとこだけ見ることにして、
基本はキューシートをチラ見して頭におきながら走る方がいいなあ(^◇^;)
でも、コマ図がなかったら分からんかったなーってポイントもあったので
事前にヤバそうなとこはチェックしとくべきやなぁと思いました。
ヤバそうなとこが事前にわかればいいけど(笑)
んじゃスタート(・∀・)
1週間ぶりのモンスターブリッジ(笑)を渡り、和歌山方面へ。
コマ図通りに進んで4つめのポイントでさっそく間違えかける。

普段は大きな道を走るのが普通なので、
標識のある先の阪和道まで進みかけてしまった。
ブルべではむしろ大きな道に出てしまったら間違いなことが多いらしい(笑)
そこから登り。今回のルートには登りは3回。
スタートから14kmの峠、100km折り返し手前の峠、
そして帰ってきて最初の峠をもう一回。
さっそく最初の峠を登り始める。
緩やかな登りが続いただけで、あれ?もう終わり??と
ちょっと拍子抜け。(あ、もちろんしんどいし激遅ですよ!!w)
と思ったら、峠を超えたら激下りwww
これを帰りに登るのねwwwwww
本番は180km走ってきた足で登るのねwwwwww
しかもその後も結構ずっと下り。
帰りが怖えwwwと思いながらゆっくり下りました(^▽^;)
ちょっとわかりにくいなあと思っていた分岐ポイントや
細い道をしっかり確認しながら進み、
通過チェックのコンビニに到着。

本番と同じく買い物してチェック用のレシートを取得。

いつもの調子で「レシートいいです」って言いかけたwww
あかんあかんwww
ここまでのアベレージを見ると、りんくうからここまで時速21kmしか出てない(^▽^;)
普段はオートストップにしてるので信号ストップとかは計測していないけど
時計を止めなければこんなもんなのか・・・。
信号はもちろんしょうがないけど、
コースミスや確認ストップや休憩は極力減らさないと厳しいなあ。
可能な限り信号で止まってる間にできることはやろう。
羊羹のビニール剥くとか(笑)
さて、帰ろう。
あの激坂を登ろう(笑)
ここまで写真も撮らなかったので一枚だけ。紀ノ川ね(´∀`)

さっききた道だから間違えまい、と軽く考えていたら
しっかりミスコースした(・ω・;)
細い道から大きな道に出てきたところを逆に来たら、
大きな道を道なりに行ってしまった。
「橋本○km」の標識で気付いて戻ったから1km程度のロスで済んだけど。。
後で見たら、ちゃんと帰り道だけのコマ図があった。

曲がらないって書いてくれてるのに(笑)
油断したらあかんなああああああ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
地味にずっと下っていた道をずっと上り(笑)、
来た、峠。
うっひょー無理無理(笑)しっかり蛇行(笑)時速8kmって見たwww
当日絶対押して歩く自信あるわwwwwww
とりあえず帰ってスプロケ変えるwww
(旦那のホイールなので12-25のままで来た)
ラスボスを超え、あとは下りと平地なので難なくスタート地点に帰還。

ここまで本日約80km
当日は電車で帰りますが、もちろん30km足して帰ります。
泉州のコースはとにかく信号が多いので湾岸沿いに変更。
おかげで行きより10分は早く帰れました。
<バイク>117km、獲得標高600m、5時間12分、Av.22.5km/h、1791kcal

平均心拍142でした。だいたい140-145くらいを意識して走りました。
登りはドカっと上がりましたけどllllll(-ω-;)llllll
登り140台ってのはどんなにゆっくりでもムリポ・・・。
お尻や股はちょーっと痛みが出始めたかなーってくらいで終わりました。
今日はシャーミークリーム塗り直しませんでしたので、
当日は塗り直さんとまずいな。
腰、ちょっと痛いっすね。もうちょい早めに痛み逃がさないと(>_<)
あ、そうそう、今回100%インナーで走りました。
多分当日もアウター使わないっす(笑)
あと、帰り道ちょっとルートラボで追ってみようかと試みたんですが
現在地が取得できないエラーが出てあえなく撃沈。
Android標準のMapアプリでは問題なくナビもできたんですが。
こりゃマズイなー。
何か別のルートアプリを探して入れておこう。
あとは、当日どれくらいの強度で走るかですな・・・。
今日と同じでいけば、まあ最後まで脚は持つでしょうけど、
かなり遅いお帰りにかるかと(´-ω-`)
いや、うん、とりあえず長時間動き続けるってことを優先しよう(^▽^;)
なんなら五島トライアスロンの制限時間14時間半かけてもw<タイムアウトです
ブログランキングに参加しております。
あーどんな大会でも制限時間に追われず完走できる人になりたい(笑)
ポチッとしてってくれると嬉しいです(´∀`)


ブリックランがわりに走り回っておきましたwww
バイク100km超&ブリックラン20km超は
リスクが高いのでできても1回かなあ。
ってかそんなしんどいの本番だけで十分なんですけど(笑)
ふくらはぎ、まだちょっと張りあるなぁー(´-ω-`)
バイク乗ってる時は全くと言っていいほど違和感ないんですが、
走ると響きます。
うーーーー早く走りたいーーーーー!!!!!!!
では昨日の試走の中身です。
スマホにコマ図を表示しておいて、
通過の度にガーミンのLAPボタンを押して距離チェックに使いました。
距離がずれるかもしれないのでオートストップは切りました。
コマ図ってのはこういうのです。

曲がる場所や、間違えそうな場所を分かりやすく図化してくれています。
前のポイントからの距離と、スタート地点からの距離が書いてあるので、
通過したらLAPボタンを押せば、次のポイントがそろそろくるなってのが分かります。
なんせこれを見ながら走ることが初めてでして。
「あれっ、距離すぎた???」
「あ、ここか!LAP押さなきゃ!」
「次のコマ図めくらないとwwwあああ忙しいなおいwww
ポイント間の距離が100mとかだと、とにかく忙しい(笑)
しかも下りだと走りながら操作するの、厳しい(笑)
こりゃー、あくまでも間違えそうなとこだけ見ることにして、
基本はキューシートをチラ見して頭におきながら走る方がいいなあ(^◇^;)
でも、コマ図がなかったら分からんかったなーってポイントもあったので
事前にヤバそうなとこはチェックしとくべきやなぁと思いました。
ヤバそうなとこが事前にわかればいいけど(笑)
んじゃスタート(・∀・)
1週間ぶりのモンスターブリッジ(笑)を渡り、和歌山方面へ。
コマ図通りに進んで4つめのポイントでさっそく間違えかける。

普段は大きな道を走るのが普通なので、
標識のある先の阪和道まで進みかけてしまった。
ブルべではむしろ大きな道に出てしまったら間違いなことが多いらしい(笑)
そこから登り。今回のルートには登りは3回。
スタートから14kmの峠、100km折り返し手前の峠、
そして帰ってきて最初の峠をもう一回。
さっそく最初の峠を登り始める。
緩やかな登りが続いただけで、あれ?もう終わり??と
ちょっと拍子抜け。(あ、もちろんしんどいし激遅ですよ!!w)
と思ったら、峠を超えたら激下りwww
これを帰りに登るのねwwwwww
本番は180km走ってきた足で登るのねwwwwww
しかもその後も結構ずっと下り。
帰りが怖えwwwと思いながらゆっくり下りました(^▽^;)
ちょっとわかりにくいなあと思っていた分岐ポイントや
細い道をしっかり確認しながら進み、
通過チェックのコンビニに到着。

本番と同じく買い物してチェック用のレシートを取得。

いつもの調子で「レシートいいです」って言いかけたwww
あかんあかんwww
ここまでのアベレージを見ると、りんくうからここまで時速21kmしか出てない(^▽^;)
普段はオートストップにしてるので信号ストップとかは計測していないけど
時計を止めなければこんなもんなのか・・・。
信号はもちろんしょうがないけど、
コースミスや確認ストップや休憩は極力減らさないと厳しいなあ。
可能な限り信号で止まってる間にできることはやろう。
羊羹のビニール剥くとか(笑)
さて、帰ろう。
あの激坂を登ろう(笑)
ここまで写真も撮らなかったので一枚だけ。紀ノ川ね(´∀`)

さっききた道だから間違えまい、と軽く考えていたら
しっかりミスコースした(・ω・;)
細い道から大きな道に出てきたところを逆に来たら、
大きな道を道なりに行ってしまった。
「橋本○km」の標識で気付いて戻ったから1km程度のロスで済んだけど。。
後で見たら、ちゃんと帰り道だけのコマ図があった。

曲がらないって書いてくれてるのに(笑)
油断したらあかんなああああああ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
地味にずっと下っていた道をずっと上り(笑)、
来た、峠。
うっひょー無理無理(笑)しっかり蛇行(笑)時速8kmって見たwww
当日絶対押して歩く自信あるわwwwwww
とりあえず帰ってスプロケ変えるwww
(旦那のホイールなので12-25のままで来た)
ラスボスを超え、あとは下りと平地なので難なくスタート地点に帰還。

ここまで本日約80km
当日は電車で帰りますが、もちろん30km足して帰ります。
泉州のコースはとにかく信号が多いので湾岸沿いに変更。
おかげで行きより10分は早く帰れました。
<バイク>117km、獲得標高600m、5時間12分、Av.22.5km/h、1791kcal

平均心拍142でした。だいたい140-145くらいを意識して走りました。
登りはドカっと上がりましたけどllllll(-ω-;)llllll
登り140台ってのはどんなにゆっくりでもムリポ・・・。
お尻や股はちょーっと痛みが出始めたかなーってくらいで終わりました。
今日はシャーミークリーム塗り直しませんでしたので、
当日は塗り直さんとまずいな。
腰、ちょっと痛いっすね。もうちょい早めに痛み逃がさないと(>_<)
あ、そうそう、今回100%インナーで走りました。
多分当日もアウター使わないっす(笑)
あと、帰り道ちょっとルートラボで追ってみようかと試みたんですが
現在地が取得できないエラーが出てあえなく撃沈。
Android標準のMapアプリでは問題なくナビもできたんですが。
こりゃマズイなー。
何か別のルートアプリを探して入れておこう。
あとは、当日どれくらいの強度で走るかですな・・・。
今日と同じでいけば、まあ最後まで脚は持つでしょうけど、
かなり遅いお帰りにかるかと(´-ω-`)
いや、うん、とりあえず長時間動き続けるってことを優先しよう(^▽^;)
なんなら五島トライアスロンの制限時間14時間半かけてもw<タイムアウトです
ブログランキングに参加しております。
あーどんな大会でも制限時間に追われず完走できる人になりたい(笑)
ポチッとしてってくれると嬉しいです(´∀`)



- 関連記事
* by ぽじ
おー、雄ノ山越えたんやー
ウチの実家の近くやで
9月に行った時走ったよ
この時↓
http://blog.livedoor.jp/positiveforward/archives/8064450.html
ブルベ、忙しいよなぁ
100mなんて自転車だとあっという間だから
えぇーっとー、次のキューはー・・・なんてやってると
あっという間に通りすぎるよね?
ボーッとしてるとミスコースするし・・・
オレの場合、ボーッとしてなくても
ミスコースするんやけど・・・www
次の次のキューまで頭に入れて
◯km先、☓☓の看板を左折・・・って
ずっと頭の中で繰り返し唱えながら走ってたわ
風景も楽しみながら走りたいっていつも思うんやけど
まったくそんな余裕なくてさぁ・・・
ランドナーへの道は遠いわ(_´Д`)
ウチの実家の近くやで
9月に行った時走ったよ
この時↓
http://blog.livedoor.jp/positiveforward/archives/8064450.html
ブルベ、忙しいよなぁ
100mなんて自転車だとあっという間だから
えぇーっとー、次のキューはー・・・なんてやってると
あっという間に通りすぎるよね?
ボーッとしてるとミスコースするし・・・
オレの場合、ボーッとしてなくても
ミスコースするんやけど・・・www
次の次のキューまで頭に入れて
◯km先、☓☓の看板を左折・・・って
ずっと頭の中で繰り返し唱えながら走ってたわ
風景も楽しみながら走りたいっていつも思うんやけど
まったくそんな余裕なくてさぁ・・・
ランドナーへの道は遠いわ(_´Д`)
* by チャゲ
がんばってますなぁ~!
ラスボスってなかなかいい表現!
もろた・・・
_φ_(..)メモメモ・・
さっ!チャゲも3月に入ったら本格的にバイク錬っ!
冬の間はスイムとRUN中心だったから・・・
バイクがダルダルになってますわぁ~!
昨日!NSI打ち上げで 通称『鉄女』! 66歳にしてワールドチャンピオンシップ6度目の方と飲んで!
ロングの法則って事で熱く語ってたけど・・・!
目からウロコがいっぱいとれた!
今度お話するね!
ラスボスってなかなかいい表現!
もろた・・・
_φ_(..)メモメモ・・
さっ!チャゲも3月に入ったら本格的にバイク錬っ!
冬の間はスイムとRUN中心だったから・・・
バイクがダルダルになってますわぁ~!
昨日!NSI打ち上げで 通称『鉄女』! 66歳にしてワールドチャンピオンシップ6度目の方と飲んで!
ロングの法則って事で熱く語ってたけど・・・!
目からウロコがいっぱいとれた!
今度お話するね!
* by 衣父
下見走お疲れ様です。
雄の山峠を超えてローソン和歌山大垣内店までは
往復コースでありながら、印象が全く違います。
雄の山峠は往路はさほど厳しい坂ではありませんが
復路は激坂で、私はいつも歩きます。
ライオンズマンションから布施屋駅付近も最初は迷ってしまいますね。
特に帰り道は暗くなるのでなおさらです。
復路はライオンズマンションの灯りを目印にしましょう。
アウタートップにあこがれて
ブルベで持参するスマホを研究する【神アプリ編】
http://blog.livedoor.jp/cyclist_japan/archives/34820127.html
友人のブログです。
よければ参考にしてください。
雄の山峠を超えてローソン和歌山大垣内店までは
往復コースでありながら、印象が全く違います。
雄の山峠は往路はさほど厳しい坂ではありませんが
復路は激坂で、私はいつも歩きます。
ライオンズマンションから布施屋駅付近も最初は迷ってしまいますね。
特に帰り道は暗くなるのでなおさらです。
復路はライオンズマンションの灯りを目印にしましょう。
アウタートップにあこがれて
ブルベで持参するスマホを研究する【神アプリ編】
http://blog.livedoor.jp/cyclist_japan/archives/34820127.html
友人のブログです。
よければ参考にしてください。
◆yakkyさん * by RUMIOKAN
いやー見事にラスボスでしたよwww
歩いてるのとそう変わらない速度で、しかも蛇行してましたから
素直に降りて歩けばよかったです(笑)
ミスコース怖いですね~!
まさか1時間前に通ったところを間違えると思わず油断しました。
当日は疲れて判断力も落ちているでしょうし、
暗くなってきているでしょうから十分注意しないと><
◆ぽじさん * by RUMIOKAN
おー!あのへんなんやー!
もうちょっとしたら桜も咲いて景色よさそうやなあ(´▽`)
想像より忙しかったわ(笑)
まあ忙しく曲がるところをチェックしたからってのもあるけど、
あれを走りながらってのは大変やなぁ~~!!
前に反射ベスト着た人が走ってたら、
もう次めくらずに付いて行ってしまうやろなあ^^;
うんうん、風景や食事を楽しみながら走りたいね~。
普段からそんな走り方全然してないからなあ。
いつも心拍とかケイデンスとかアベレージとかばっかり気にして。
来年はレースお休みして旅ランや旅ライドの年にしようかな(笑)
◆チャゲさん * by RUMIOKAN
どんなコースでもたいがいラスボスあるよねww
宮古島はなんやろ?2周目の池間島への橋?(笑)
五島はボスだらけっぽくて不安いっぱいです><
鉄女~~~!すげーーー!!
あたしも鉄母か鉄オカンと呼ばれたいーーー!!!(笑)
◆衣父さん * by RUMIOKAN
歩いていいんですねあの坂はwww歩きます、歩きますともwww
いや~、「こんな細い道がコースに設定されてるんだ!!」って
ものすごくびっくりしましたよ。
ずっと合ってるのかどうかびくびくしながら走ってました(笑)
紹介頂いた記事、じっくり読んでインストールしました!!!
これすごい!!!
こういうのがあったらいいなーって思ってたアプリそのまんまでした。
迷った時にはとっても頼りになりそうですwww
今回は最初から頼らずに行ってみます(^^)
ほんとありがとうございます~!!!!
おかげ様で俄然楽しみになってきましたよ!!
雨降らないといいなぁ~~♪
やはり怖いのはミスコースですよね。
私も方向音痴なので気をつけないと(汗)
雄の山峠の和歌山側の最後の登りは本当にキツそうですね。まさにラスボスですね(笑)
私も方向音痴なので気をつけないと(汗)
雄の山峠の和歌山側の最後の登りは本当にキツそうですね。まさにラスボスですね(笑)
2014-02-24 * yakky
[ 編集 ]
おー、雄ノ山越えたんやー
ウチの実家の近くやで
9月に行った時走ったよ
この時↓
http://blog.livedoor.jp/positiveforward/archives/8064450.html
ブルベ、忙しいよなぁ
100mなんて自転車だとあっという間だから
えぇーっとー、次のキューはー・・・なんてやってると
あっという間に通りすぎるよね?
ボーッとしてるとミスコースするし・・・
オレの場合、ボーッとしてなくても
ミスコースするんやけど・・・www
次の次のキューまで頭に入れて
◯km先、☓☓の看板を左折・・・って
ずっと頭の中で繰り返し唱えながら走ってたわ
風景も楽しみながら走りたいっていつも思うんやけど
まったくそんな余裕なくてさぁ・・・
ランドナーへの道は遠いわ(_´Д`)
ウチの実家の近くやで
9月に行った時走ったよ
この時↓
http://blog.livedoor.jp/positiveforward/archives/8064450.html
ブルベ、忙しいよなぁ
100mなんて自転車だとあっという間だから
えぇーっとー、次のキューはー・・・なんてやってると
あっという間に通りすぎるよね?
ボーッとしてるとミスコースするし・・・
オレの場合、ボーッとしてなくても
ミスコースするんやけど・・・www
次の次のキューまで頭に入れて
◯km先、☓☓の看板を左折・・・って
ずっと頭の中で繰り返し唱えながら走ってたわ
風景も楽しみながら走りたいっていつも思うんやけど
まったくそんな余裕なくてさぁ・・・
ランドナーへの道は遠いわ(_´Д`)
2014-02-24 * ぽじ
[ 編集 ]
がんばってますなぁ~!
ラスボスってなかなかいい表現!
もろた・・・
_φ_(..)メモメモ・・
さっ!チャゲも3月に入ったら本格的にバイク錬っ!
冬の間はスイムとRUN中心だったから・・・
バイクがダルダルになってますわぁ~!
昨日!NSI打ち上げで 通称『鉄女』! 66歳にしてワールドチャンピオンシップ6度目の方と飲んで!
ロングの法則って事で熱く語ってたけど・・・!
目からウロコがいっぱいとれた!
今度お話するね!
ラスボスってなかなかいい表現!
もろた・・・
_φ_(..)メモメモ・・
さっ!チャゲも3月に入ったら本格的にバイク錬っ!
冬の間はスイムとRUN中心だったから・・・
バイクがダルダルになってますわぁ~!
昨日!NSI打ち上げで 通称『鉄女』! 66歳にしてワールドチャンピオンシップ6度目の方と飲んで!
ロングの法則って事で熱く語ってたけど・・・!
目からウロコがいっぱいとれた!
今度お話するね!
2014-02-24 * チャゲ
[ 編集 ]
下見走お疲れ様です。
雄の山峠を超えてローソン和歌山大垣内店までは
往復コースでありながら、印象が全く違います。
雄の山峠は往路はさほど厳しい坂ではありませんが
復路は激坂で、私はいつも歩きます。
ライオンズマンションから布施屋駅付近も最初は迷ってしまいますね。
特に帰り道は暗くなるのでなおさらです。
復路はライオンズマンションの灯りを目印にしましょう。
アウタートップにあこがれて
ブルベで持参するスマホを研究する【神アプリ編】
http://blog.livedoor.jp/cyclist_japan/archives/34820127.html
友人のブログです。
よければ参考にしてください。
雄の山峠を超えてローソン和歌山大垣内店までは
往復コースでありながら、印象が全く違います。
雄の山峠は往路はさほど厳しい坂ではありませんが
復路は激坂で、私はいつも歩きます。
ライオンズマンションから布施屋駅付近も最初は迷ってしまいますね。
特に帰り道は暗くなるのでなおさらです。
復路はライオンズマンションの灯りを目印にしましょう。
アウタートップにあこがれて
ブルベで持参するスマホを研究する【神アプリ編】
http://blog.livedoor.jp/cyclist_japan/archives/34820127.html
友人のブログです。
よければ参考にしてください。
2014-02-24 * 衣父
[ 編集 ]
◆yakkyさん
いやー見事にラスボスでしたよwww
歩いてるのとそう変わらない速度で、しかも蛇行してましたから
素直に降りて歩けばよかったです(笑)
ミスコース怖いですね~!
まさか1時間前に通ったところを間違えると思わず油断しました。
当日は疲れて判断力も落ちているでしょうし、
暗くなってきているでしょうから十分注意しないと><
2014-02-25 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
◆ぽじさん
おー!あのへんなんやー!
もうちょっとしたら桜も咲いて景色よさそうやなあ(´▽`)
想像より忙しかったわ(笑)
まあ忙しく曲がるところをチェックしたからってのもあるけど、
あれを走りながらってのは大変やなぁ~~!!
前に反射ベスト着た人が走ってたら、
もう次めくらずに付いて行ってしまうやろなあ^^;
うんうん、風景や食事を楽しみながら走りたいね~。
普段からそんな走り方全然してないからなあ。
いつも心拍とかケイデンスとかアベレージとかばっかり気にして。
来年はレースお休みして旅ランや旅ライドの年にしようかな(笑)
2014-02-25 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
◆チャゲさん
どんなコースでもたいがいラスボスあるよねww
宮古島はなんやろ?2周目の池間島への橋?(笑)
五島はボスだらけっぽくて不安いっぱいです><
鉄女~~~!すげーーー!!
あたしも鉄母か鉄オカンと呼ばれたいーーー!!!(笑)
2014-02-25 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
◆衣父さん
歩いていいんですねあの坂はwww歩きます、歩きますともwww
いや~、「こんな細い道がコースに設定されてるんだ!!」って
ものすごくびっくりしましたよ。
ずっと合ってるのかどうかびくびくしながら走ってました(笑)
紹介頂いた記事、じっくり読んでインストールしました!!!
これすごい!!!
こういうのがあったらいいなーって思ってたアプリそのまんまでした。
迷った時にはとっても頼りになりそうですwww
今回は最初から頼らずに行ってみます(^^)
ほんとありがとうございます~!!!!
おかげ様で俄然楽しみになってきましたよ!!
雨降らないといいなぁ~~♪
2014-02-25 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
私も方向音痴なので気をつけないと(汗)
雄の山峠の和歌山側の最後の登りは本当にキツそうですね。まさにラスボスですね(笑)