- Admin *
- Title list *
- RSS
BRM315泉佐野200レポ(5)ラスト
2014-03-18 (Tue)
◆PC3から復路通過チェックまで◆

ここまで140㎞。さすがにちょっと疲れてきました。
脚は平気なのですが、
同じ姿勢を取り続けているので背中と腰が凝り固まり、
胃の後ろがジンジンして痺れています。
信号はもちろん、
下りでは足を止めて前傾したり後傾したりと
背中や肩甲骨のストレッチをしてました。
延々平地が続く区間なので、DHバーが欲しかったです(笑)
若干向かい風だったかな?いや、そう思いたいだけかもしんない(笑)
途中の信号で、むちゃくちゃ久しぶりに参加者さんに追い付きました。
裕に1時間以上は見てなかったので、
「おおおおお村人発見!!!!」な気分(笑)
一言おかけしましたが、お疲れのように見えましたので
気を遣わせてもと思い先に行かせて頂きました。
そうだよな、150km超えてるもん、みんな疲れてるよね。
そのあとも何人かパスしたりパスされたりしましたがほんの一瞬。
復路105㎞のうち、誰かが前や後ろにいたのは20㎞もなかったと思います。
一人で走るのは慣れているし嫌いでもないですが、
さすがに寂しかったですねwwwwwww
仮面ライダー鎧武の主題歌とか歌いながら、
「息子くんは今なにしてるかな~?
あんまり待たせたくないし、頑張ってかえろ(^^)」って思ったり。
写真持ってなくても、ちゃんと浮かびますね、息子の顔は。
このコース、きつい坂は2本だけですが、
地味に小山が何回かありました。
一つは10%の表示がありましたし。
だいぶ疲れてきちゃってるんでしんどいんですけど、
頑張ったらしっかりご褒美の下りがあって、
しかも短いけど頑張ったってプチ達成感もあって、
こりゃあ楽しいなあwwwwwwwww
次早く登りこないかなwwwwwwwwwww
ってちょっと思考がおかしくなり始めていました(笑)
違います、違いますよ、坂は変わらず嫌いですからね(笑)
もう少しで通過チェックだ、って頃に、スマホの電源が怪しくなってきました。
モバイルバッテリーの容量は十分な物のはずなので、
ケーブルが抜けたか何かかなあ・・・?
まあもう道は大丈夫だし、
もし電源0になったらゴールしてから旦那に電話ができません。
迷わず電源オフにしました。
GPSは頼りになるけど使い慣れてないと意味がない、
今回ほんのちょっとだけ使っただけですが、十分に怖さも味わいました(笑)
今後もGPSメインで参加することはないかな。
通過チェックのローソンに到着。
予定時刻17:00に対し、17:44でした。
PC3での15分ビハインドからさらに30分遅れ。
全体的にスピードが落ちていたのもあるんですが、
そもそもの設定時刻に無理があったかなと思います(笑)
平地だからってこの区間28km/hで巡航しましょうって設定になってたからwww
最後にBCAAとソルマック。本日ソルマック4本目ww
いちごオレに飽きたので、抹茶オレに変えました(笑)
ええ、美味しくゴールまでに頂きましたとも(笑)
◆通過チェックからゴールまで◆

通過チェックのローソンには数名の参加者の方がいらっしゃって
最後の休憩を取っていらっしゃいましたが、
旦那に
「19時には帰れると思うから、それくらいにりんくうタウンに来てね」
と言ってあったのが気になったので
ほぼ休憩せず出発しました。
まあ最後22㎞ですし、峠は歩いて超える気だったので
気が楽だったというのもあります。
どこにも我慢できないほどの痛みもなかったですし。
ここからは試走している道なので特に迷うこともなく。
信号待ちで綺麗なオレンジ色の夕日を眺めながら
「次は写真の一枚も撮りたいもんだなwwwwww」
と思いながら紀ノ川を渡りました(笑)
あっという間にラスボスの雄ノ山峠に到着。
さあどうするか。
登るか歩くか、ではありません。どこから歩くか、ね(笑)
耐えられなくなるまで乗っとくか・・・?
えーと、さくっとつづれ折スタートで降りました(笑)<甘い
てくてく歩いている途中で2人組の方に抜かれました。
あのキッツい激坂を上っている最中にも関わらず、
「メカトラじゃないですかー?」と
気遣って下さいました。優しいなあ。嬉しかったです、ありがとう。
勾配が緩くなったところで乗ってリスタート。
ここからは美味しいダウンヒルです。
が、すでに真っ暗(^-^;
夜乗るのに慣れていないので、あまり飛ばさず慎重に走りました。
下りの途中でもうお一方が「先いきまーす」と抜いて行かれます。
最後まで気持ちよく走りたいだろうしと間を開けたかったのですが
ここから先は信号だらけ。どうしても詰まってしまいました。
お疲れでしたでしょうに、
最後の歩道の障害物とかちゃんと手信号出して教えて下さって、
凄く嬉しかったです(;_;)
ここまで約210㎞、その半分以上は一人で走ってきたと思いますが
最後の最後にどなたかの背中を見ながら、
そして真後ろにお一人いらっしゃったので誰かに背中を見られながら、
ゴールにたどり着けて、良かったなあって(;_;)
楽しかったなあ。
参加してよかったなあ。
ブルべカードに最後のサイン。
認定時間10時間55分。
予定より30分ほど遅くなったけど、満足です。
ヘロヘロになってないし、これから20㎞くらいならランできそうだよ(笑)
旦那に電話したら、ちょうどりんくうタウンに着いたところ。
晩御飯食べてないってことだったので、
ご褒美カップラーメンは諦めて、急いで旦那の元に向かいました。
いや~楽しかったです!
また是非参加したい!!
今度はもっと食事や景色を味わったり
他の参加者さんとの交流を楽しんだりしたいな。
あ、次のステージ「300㎞」はしばらく考えられませんwww
だってゴールしてもお家に帰れないものwww
最後になりましたが、
運営のオダックス近畿の皆様、誠にありがとうございました!
おかげさまで、安全に楽しく210kmを走り切ることができました。
また参加させて頂きます(´▽`)
いつかお手伝いもさせて下さいませ。
参加された皆様お疲れ様でした!
楽しかったぞ初ブルべー!!!!
ブログランキングに参加しております。
応援クリック&ご感想など頂けると嬉しいです!



最後、反省・課題編は明日かな^^;

ここまで140㎞。さすがにちょっと疲れてきました。
脚は平気なのですが、
同じ姿勢を取り続けているので背中と腰が凝り固まり、
胃の後ろがジンジンして痺れています。
信号はもちろん、
下りでは足を止めて前傾したり後傾したりと
背中や肩甲骨のストレッチをしてました。
延々平地が続く区間なので、DHバーが欲しかったです(笑)
若干向かい風だったかな?いや、そう思いたいだけかもしんない(笑)
途中の信号で、むちゃくちゃ久しぶりに参加者さんに追い付きました。
裕に1時間以上は見てなかったので、
「おおおおお村人発見!!!!」な気分(笑)
一言おかけしましたが、お疲れのように見えましたので
気を遣わせてもと思い先に行かせて頂きました。
そうだよな、150km超えてるもん、みんな疲れてるよね。
そのあとも何人かパスしたりパスされたりしましたがほんの一瞬。
復路105㎞のうち、誰かが前や後ろにいたのは20㎞もなかったと思います。
一人で走るのは慣れているし嫌いでもないですが、
さすがに寂しかったですねwwwwwww
仮面ライダー鎧武の主題歌とか歌いながら、
「息子くんは今なにしてるかな~?
あんまり待たせたくないし、頑張ってかえろ(^^)」って思ったり。
写真持ってなくても、ちゃんと浮かびますね、息子の顔は。
このコース、きつい坂は2本だけですが、
地味に小山が何回かありました。
一つは10%の表示がありましたし。
だいぶ疲れてきちゃってるんでしんどいんですけど、
頑張ったらしっかりご褒美の下りがあって、
しかも短いけど頑張ったってプチ達成感もあって、
こりゃあ楽しいなあwwwwwwwww
次早く登りこないかなwwwwwwwwwww
ってちょっと思考がおかしくなり始めていました(笑)
違います、違いますよ、坂は変わらず嫌いですからね(笑)
もう少しで通過チェックだ、って頃に、スマホの電源が怪しくなってきました。
モバイルバッテリーの容量は十分な物のはずなので、
ケーブルが抜けたか何かかなあ・・・?
まあもう道は大丈夫だし、
もし電源0になったらゴールしてから旦那に電話ができません。
迷わず電源オフにしました。
GPSは頼りになるけど使い慣れてないと意味がない、
今回ほんのちょっとだけ使っただけですが、十分に怖さも味わいました(笑)
今後もGPSメインで参加することはないかな。
通過チェックのローソンに到着。
予定時刻17:00に対し、17:44でした。
PC3での15分ビハインドからさらに30分遅れ。
全体的にスピードが落ちていたのもあるんですが、
そもそもの設定時刻に無理があったかなと思います(笑)
平地だからってこの区間28km/hで巡航しましょうって設定になってたからwww
最後にBCAAとソルマック。本日ソルマック4本目ww
いちごオレに飽きたので、抹茶オレに変えました(笑)
ええ、美味しくゴールまでに頂きましたとも(笑)
◆通過チェックからゴールまで◆

通過チェックのローソンには数名の参加者の方がいらっしゃって
最後の休憩を取っていらっしゃいましたが、
旦那に
「19時には帰れると思うから、それくらいにりんくうタウンに来てね」
と言ってあったのが気になったので
ほぼ休憩せず出発しました。
まあ最後22㎞ですし、峠は歩いて超える気だったので
気が楽だったというのもあります。
どこにも我慢できないほどの痛みもなかったですし。
ここからは試走している道なので特に迷うこともなく。
信号待ちで綺麗なオレンジ色の夕日を眺めながら
「次は写真の一枚も撮りたいもんだなwwwwww」
と思いながら紀ノ川を渡りました(笑)
あっという間にラスボスの雄ノ山峠に到着。
さあどうするか。
登るか歩くか、ではありません。どこから歩くか、ね(笑)
耐えられなくなるまで乗っとくか・・・?
えーと、さくっとつづれ折スタートで降りました(笑)<甘い
てくてく歩いている途中で2人組の方に抜かれました。
あのキッツい激坂を上っている最中にも関わらず、
「メカトラじゃないですかー?」と
気遣って下さいました。優しいなあ。嬉しかったです、ありがとう。
勾配が緩くなったところで乗ってリスタート。
ここからは美味しいダウンヒルです。
が、すでに真っ暗(^-^;
夜乗るのに慣れていないので、あまり飛ばさず慎重に走りました。
下りの途中でもうお一方が「先いきまーす」と抜いて行かれます。
最後まで気持ちよく走りたいだろうしと間を開けたかったのですが
ここから先は信号だらけ。どうしても詰まってしまいました。
お疲れでしたでしょうに、
最後の歩道の障害物とかちゃんと手信号出して教えて下さって、
凄く嬉しかったです(;_;)
ここまで約210㎞、その半分以上は一人で走ってきたと思いますが
最後の最後にどなたかの背中を見ながら、
そして真後ろにお一人いらっしゃったので誰かに背中を見られながら、
ゴールにたどり着けて、良かったなあって(;_;)
楽しかったなあ。
参加してよかったなあ。
ブルべカードに最後のサイン。
認定時間10時間55分。
予定より30分ほど遅くなったけど、満足です。
ヘロヘロになってないし、これから20㎞くらいならランできそうだよ(笑)
旦那に電話したら、ちょうどりんくうタウンに着いたところ。
晩御飯食べてないってことだったので、
ご褒美カップラーメンは諦めて、急いで旦那の元に向かいました。
いや~楽しかったです!
また是非参加したい!!
今度はもっと食事や景色を味わったり
他の参加者さんとの交流を楽しんだりしたいな。
あ、次のステージ「300㎞」はしばらく考えられませんwww
だってゴールしてもお家に帰れないものwww
最後になりましたが、
運営のオダックス近畿の皆様、誠にありがとうございました!
おかげさまで、安全に楽しく210kmを走り切ることができました。
また参加させて頂きます(´▽`)
いつかお手伝いもさせて下さいませ。
参加された皆様お疲れ様でした!
楽しかったぞ初ブルべー!!!!
ブログランキングに参加しております。
応援クリック&ご感想など頂けると嬉しいです!



最後、反省・課題編は明日かな^^;
- 関連記事
-
-
BRM315泉佐野200レポ(5)ラスト
-
BRM315泉佐野200レポ(4)PC3まで
-
BRM315泉佐野200レポ(3)PC2まで
-
BRM315泉佐野200レポ(2)PC1まで
-
BRM315泉佐野200レポ(1)概要とスタートまで
-
Re: NO TITLE * by RUMIOKAN
◆NATSUさん
はじめまして~。コメントありがとうございます。
ええええええ300どころか400もですかああああwww
すげええええええwwwwwwwww
私泉佐野の210㎞がいまだに人生最長距離です(笑)
乗って半年ってすごいなああ。
よっぽど疲れないポジションで乗れてるんですね!素晴らしい!
いえ私ずえんずえん速くないので、、むしろ千切られっぱなしのドロガメですから、、、
でもいいんです楽しいから(笑)
グリーンロード、金剛ロープ、金剛トンネル、堺浜、
この4つにしか基本行ってませんので、
ここを走られることがあればお会いするかと(^^)
ぜひぜひ声かけてくださいませ~。基本一人ですし!
はじめまして~。コメントありがとうございます。
ええええええ300どころか400もですかああああwww
すげええええええwwwwwwwww
私泉佐野の210㎞がいまだに人生最長距離です(笑)
乗って半年ってすごいなああ。
よっぽど疲れないポジションで乗れてるんですね!素晴らしい!
いえ私ずえんずえん速くないので、、むしろ千切られっぱなしのドロガメですから、、、
でもいいんです楽しいから(笑)
グリーンロード、金剛ロープ、金剛トンネル、堺浜、
この4つにしか基本行ってませんので、
ここを走られることがあればお会いするかと(^^)
ぜひぜひ声かけてくださいませ~。基本一人ですし!
NO TITLE
初めまして!
ブログ、楽しく拝読いたしました!
私も先日のBRM315泉佐野200km、走りました。
同じく初ブルべで、ちょっと緊張しながら・・・(笑)
悪天候でなくて、良かったですよね!!
こちらは制限時間いっぱい使って走ったので、
ゴール時の貯金は一時間以下です(=_=)
オカンさん(← でいいのでしょうか?)速いです~!かっこいい!
私は貧脚なので少し膝が痛くなってしまいましたが(忍坂キライ)
ブルべの楽しさを知ってしまい、凝りずにBRM426の300kmと
BRM517の400kmを走ってみました。(泉佐野しばりww)
このまま勢いで600kmにチャレンジするか迷っているところです。
オカンさんみたいに速く走れるようになりたいです。。
まだまだロードに乗り始めて半年のド素人ですが、これからも
走ってみようと思います、そのうちお会いできるかもしれませんね!
その時はお声がけしても良いですか??
ブログの記事、参考にさせていただきます\(^o^)/
Re: NO TITLE
◆NATSUさん
はじめまして~。コメントありがとうございます。
ええええええ300どころか400もですかああああwww
すげええええええwwwwwwwww
私泉佐野の210㎞がいまだに人生最長距離です(笑)
乗って半年ってすごいなああ。
よっぽど疲れないポジションで乗れてるんですね!素晴らしい!
いえ私ずえんずえん速くないので、、むしろ千切られっぱなしのドロガメですから、、、
でもいいんです楽しいから(笑)
グリーンロード、金剛ロープ、金剛トンネル、堺浜、
この4つにしか基本行ってませんので、
ここを走られることがあればお会いするかと(^^)
ぜひぜひ声かけてくださいませ~。基本一人ですし!
2014-05-20 * RUMIOKAN
[ 編集 ]
ブログ、楽しく拝読いたしました!
私も先日のBRM315泉佐野200km、走りました。
同じく初ブルべで、ちょっと緊張しながら・・・(笑)
悪天候でなくて、良かったですよね!!
こちらは制限時間いっぱい使って走ったので、
ゴール時の貯金は一時間以下です(=_=)
オカンさん(← でいいのでしょうか?)速いです~!かっこいい!
私は貧脚なので少し膝が痛くなってしまいましたが(忍坂キライ)
ブルべの楽しさを知ってしまい、凝りずにBRM426の300kmと
BRM517の400kmを走ってみました。(泉佐野しばりww)
このまま勢いで600kmにチャレンジするか迷っているところです。
オカンさんみたいに速く走れるようになりたいです。。
まだまだロードに乗り始めて半年のド素人ですが、これからも
走ってみようと思います、そのうちお会いできるかもしれませんね!
その時はお声がけしても良いですか??
ブログの記事、参考にさせていただきます\(^o^)/